fc2ブログ

言いたいことは中止(^_^;) ちょこっとDIY

コロナ騒動のことで、文句タラタラな記事をアップしていましたが、
さすがに少し飽きたけど(笑)

ただ今日あたりから、新コロナウィルス治療薬候補として、耳にするようになった、イベルメクチン・・・
これって、ララ銀も服用してるけど、フィラリア薬のイベルメックの主成分ですよね
ララ銀地方は、今日から服用開始なんだけど
そう言うことにも役立つんだなーって、ちょっとビックリしました・・・

緊急事態宣言は、やっぱり延長か・・・
あー・・・まじで分かってても凹むわ

さて・・・今日はキャンカーのちょっとしたDIYのこと・・・

前に、キャンカーで出るときに、ちょっとした洗い物のため等に、小さなジャグに水を入れて持って行くこと、記事に書いたと思いますが・・・
ほんとうは車体に、60リットルくらいの給水用のタンクが内蔵されてるんですが、
そんなにたくさん使わないし、カビが生えてないかとかメンテナンスもしにくいんです

内蔵されてるので、取り出して見たりできないですからね~
給水タンクに水を入れるのは、GWや年越し車中泊みたいな、少し長期のお出かけの時くらい・・・
コーヒー淹れたり料理に使う、いわゆる飲料水は、2Lペットボトルを買って持って行きますけど・・

普段は1,2泊が多いので、洗い物用水は、100均で買った小さいジャグに入れて行くのですが、
倒れて水がこぼれたりすると嫌だなと、置き場に困っていました・・・
キャンカーのシェル部分って、けっこう揺れるからね~

流し台の扉を開けっ放しで、そこに置いてみたり、エントランスドアのとこに置いて、
周りに物を詰めて、動かないようにとかやってみたけど、なんかメンドくさい

んで、ダンナ様が細いマジックテープを買ってきて・・・

2004276.jpg

こういう感じ・・・キッチンの隅っこの角に、二か所つけてくれました・・・
そして、水タンクを置いて、テープで固定してみると・・・

2004277.jpg

これで動かないと思うんだけど・・・んで使う時は、テープ外して流しの横まで移動させて、
使いたいと思います

で、タンクの上に赤いティッシュケースがあるけど、それは今までは横の棚に、S字フックを引っかけて下げてたけど、水タンクをそこに置こうとすると、少し高さが足りなくなったので・・・

2004275.jpg

こういうの、つけてもらいました~
つける壁の縦幅が、1,5センチくらいしかないので、付けられるフックがなかなか見つからず、
ちょっと用途が違うものなんだけど

2004274.jpg

引っかけるところが長いので、少々振動で動いても、落ちないと思います
見た目がちょっと・・・って思うけど、実際こんなにズームして見ることもないから、あまり気にならないかな~
ま、もっといいのがあったら、取り替えてもらおうと思います・・・

こんなことしてたら、かえってウズウズしちゃって、困るなぁ

2004306.jpg

またキレイな海を見に行ったり、温泉行ったり、キャンプしたり、心置きなくお出かけしたいなー・・・
わたしは、神様の存在とか、あまり信じない方なんだけど、もしいらっしゃるなら、主義主張すぐ変えるよ(笑)
神様お願い・・自粛要請、早く終わらせて下さい・・・


ただ今コメ欄はお休み中です・・・







にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト