3連休でウキウキ車中泊① なかなか先に進まない(-_-;)
前回記事で、ララ銀へのご心配拍手コメント、ありがとうございました
お陰様で、前回ほどのこともなく、快復して安心しました・・・
やっぱり、初めてのオヤツが合わなかったのか・・・でも、ふたりともですからねぇ~
そして、大量に上げたわけじゃなく、ララ銀両方で、小指一本分に満たないくらいのソフトタイプなんですよ・・・
かなり有名メーカーの、高価ではないけど、メッチャ安い物でもないんだけど・・・
原因と特定できないけど、怖くて捨てちゃいました
木曜日夜に出る予定だった車中泊ですが、さすがにそれはやめたけど、
金曜も元気にしてて、食事もできたので、AM10時頃から出かけることにしました

でも、九州道下り線が事故で、かなりの渋滞が起きていて、今回も南下する予定だったのですが、
高速はもちろん、一般道も南下する方向は、どこもすごい渋滞で・・・
1時間以上、市内をウロウロするハメに・・・
よっしゃ、それなら目的地を変えて、北上しようということに・・・
やっと、高速インターに乗り、福岡県古賀SAでランチタイムしました~

古賀SA上り線は、確か九州一の人気SAで、食べるのもお土産も、すごい充実しています
わたしたちは、野菜がたっぷりなチャンポンをチョイス・・・あっさり系スープで、美味しかったです
快調に進めていましたが、風が強い・・・キャブコンは風に弱いので、本州へ渡るのには関門橋ではなく、関門トンネルにしようと、門司インターから下りたのはいいですが・・・
これまた、トンネルに入るのがすごい渋滞
なぜかここは、今もってETCが無くて、手渡し精算なので、それもあるかとは思いますが、
人出も多かったんでしょうね~ コロナ自粛も、いつまでもやってられないもんね・・・
普通なら、インターから10分あれば、充分トンネルに入れるのに1時間半
かかってしまった・・・
こりゃいかんと思った時には、わき道にそれることもできず・・・参りました・・・
やっと関門海底トンネルへ・・・

そして、やっと本州山口県へ・・・

福岡市内でウロウロしたのもあって、普通なら山口県下関市まで、1時間半で行けそうなのに、4時間以上かかってしまった~
まー仕方ない・・・これはもう、車泊地決めてそこに行くだけだねーって、ひたすらGO~GO~
とちゅう、たぶんモクレン? キレイに咲いていましたよ・・・
春のドライブはこれが楽しいよね・・・

そして、前にも一回行ったんだけど、山口県阿武町(萩市の東隣です)の道の駅へ~

道の駅発祥の地、「道の駅 阿武町(あぶちょう)」へ・・・
インスタ見てくださった方は、ご存知ですね
ここは海の景色もいいしお風呂もあるし、駐車場も広くて・・・
他にも車中泊する方が多かったですよ~

天気はいいし、けっこう走って来たし、サブバッテリーは来る途中でも、100%になっててバッチリ

ヤレヤレ疲れたね~ ずーっと渋滞ばっかだったからねぇ・・・

さっそくララ銀もお散歩・・・芝生広場も海辺にもお散歩できて、そう言うとこもいい所・・・
道の駅の売店で、名物のちくわを買って、お疲れさんの一杯をいっただっきまーす

もうね、カボスハイボールしか飲んでないみたいでしょ・・・糖類プリン体0だしね~
そうこうしているうちに、車内も赤く染まってきて・・・海辺に出て夕陽を見たよ
これもここのお楽しみ・・・

前に行った時は、こんなに天気よくなかったから、今回はほんとにきれいだったわ

その後、道の駅のレストランへ・・・ここは夜営業してて助かります
お魚がおいしいところなので、アラカブ(カサゴ)の定食を頂きました

すごくおいしかった
ご飯が進むお味で、フツーは夕食にご飯ってあまりたくさん食べないけど、
モリモリ食べてしまった~
その後はいつものように、車内でマッタリして寝ました

今日はここまで・・・まだ続く続く~
今日はバタバタしてて、アップで精いっぱいだったので、皆さまのところへは明日以降伺いまーす・・・
ごめんよー・・・
そして、コメ欄も閉じますね~ 次回は開ける予定です



にほんブログ村

にほんブログ村

お陰様で、前回ほどのこともなく、快復して安心しました・・・
やっぱり、初めてのオヤツが合わなかったのか・・・でも、ふたりともですからねぇ~
そして、大量に上げたわけじゃなく、ララ銀両方で、小指一本分に満たないくらいのソフトタイプなんですよ・・・
かなり有名メーカーの、高価ではないけど、メッチャ安い物でもないんだけど・・・
原因と特定できないけど、怖くて捨てちゃいました

木曜日夜に出る予定だった車中泊ですが、さすがにそれはやめたけど、
金曜も元気にしてて、食事もできたので、AM10時頃から出かけることにしました


でも、九州道下り線が事故で、かなりの渋滞が起きていて、今回も南下する予定だったのですが、
高速はもちろん、一般道も南下する方向は、どこもすごい渋滞で・・・

1時間以上、市内をウロウロするハメに・・・

よっしゃ、それなら目的地を変えて、北上しようということに・・・

やっと、高速インターに乗り、福岡県古賀SAでランチタイムしました~

古賀SA上り線は、確か九州一の人気SAで、食べるのもお土産も、すごい充実しています

わたしたちは、野菜がたっぷりなチャンポンをチョイス・・・あっさり系スープで、美味しかったです

快調に進めていましたが、風が強い・・・キャブコンは風に弱いので、本州へ渡るのには関門橋ではなく、関門トンネルにしようと、門司インターから下りたのはいいですが・・・
これまた、トンネルに入るのがすごい渋滞

なぜかここは、今もってETCが無くて、手渡し精算なので、それもあるかとは思いますが、
人出も多かったんでしょうね~ コロナ自粛も、いつまでもやってられないもんね・・・
普通なら、インターから10分あれば、充分トンネルに入れるのに1時間半

こりゃいかんと思った時には、わき道にそれることもできず・・・参りました・・・

やっと関門海底トンネルへ・・・

そして、やっと本州山口県へ・・・

福岡市内でウロウロしたのもあって、普通なら山口県下関市まで、1時間半で行けそうなのに、4時間以上かかってしまった~
まー仕方ない・・・これはもう、車泊地決めてそこに行くだけだねーって、ひたすらGO~GO~
とちゅう、たぶんモクレン? キレイに咲いていましたよ・・・


そして、前にも一回行ったんだけど、山口県阿武町(萩市の東隣です)の道の駅へ~

道の駅発祥の地、「道の駅 阿武町(あぶちょう)」へ・・・
インスタ見てくださった方は、ご存知ですね

ここは海の景色もいいしお風呂もあるし、駐車場も広くて・・・
他にも車中泊する方が多かったですよ~

天気はいいし、けっこう走って来たし、サブバッテリーは来る途中でも、100%になっててバッチリ


ヤレヤレ疲れたね~ ずーっと渋滞ばっかだったからねぇ・・・

さっそくララ銀もお散歩・・・芝生広場も海辺にもお散歩できて、そう言うとこもいい所・・・

道の駅の売店で、名物のちくわを買って、お疲れさんの一杯をいっただっきまーす


もうね、カボスハイボールしか飲んでないみたいでしょ・・・糖類プリン体0だしね~
そうこうしているうちに、車内も赤く染まってきて・・・海辺に出て夕陽を見たよ

これもここのお楽しみ・・・

前に行った時は、こんなに天気よくなかったから、今回はほんとにきれいだったわ


その後、道の駅のレストランへ・・・ここは夜営業してて助かります

お魚がおいしいところなので、アラカブ(カサゴ)の定食を頂きました


すごくおいしかった

モリモリ食べてしまった~
その後はいつものように、車内でマッタリして寝ました


今日はここまで・・・まだ続く続く~
今日はバタバタしてて、アップで精いっぱいだったので、皆さまのところへは明日以降伺いまーす・・・
ごめんよー・・・

そして、コメ欄も閉じますね~ 次回は開ける予定です




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント