そして先週末のお出かけは、サクサクっとね(^_-)-☆
前回までで、先々週末のお出かけレポをアップしましたが・・・
先週の土曜・・・出ベソな夫婦は、出かけたくてたまらない(笑)
ララ銀は快復したと言えど、まだまだムリはさせたくなくて、もうそれなら、近場の温泉に行こうと言うことなりました
いつも行ってる、佐賀県武雄市、北方温泉「七彩(なないろ)の湯」へ・・・
もう何回もリンク張っているので、もう張りません・・・

ウチから高速利用で、一時間で到着します

インターチェンジ降りたら、3分くらいで着くし、とちゅう山道もないし、あっという間に着くのがいいとこ・・・
旅してる感はないけど、圧倒的に楽です
サブバッテリーは100%だったけど・・・
昼には着いて時間も長いし、陽射しもイマイチで、ソーラー発電はあまり期待できないし、
レンジも使いたいしで、電源をお借りすることに・・・車中泊代1,000円+電源500円です
かならず、一回以上温泉利用するのが条件ですよ

いつもの、カラオケボックス前の駐車枠・・・端っこが空いていたので停めました・・・
ここのカラオケは、使われてるのを見たことないし、もし使う人いても、営業時間は夜10時までなので、夜うるさいなんてことはないですね
まずは、カンタンにお昼ご飯を・・・途中のスーパーで買ってきました

創味シャンタン味の唐揚げだって・・・珍しいなって思って、ビールのつまみに買ったよ

あとは飲んだり本読んだり、ダンナ様はお昼寝したり・・・ダラダラして・・・
ララ銀もそれぞれにね・・・ゆっくりお休みしてもらいましたよ~


家族風呂には入らないので、温泉は別々に・・・わたしが先に入りに行きました

ここは整体もあるので、帰りに30分コースでマッサージしてもらいましたよ~

会員になったので、少し安いです

ダンナ様と添い寝してた銀ちゃん・・・せっかく一緒に寝てたのに、行っちゃったね・・
帰ったらダンナ様は目を覚まして、入れ替わりで温泉入りに行きました・・・
ここのレストランもけっこう安くておいしいけど、この日は車内で夕ご飯・・・
最近鍋は、これしか食べてないんじゃないかな(笑) またまたキムチ鍋・・・

ダンナ様、特に〆のおじやが好きなんだって~ お腹いっぱいになっちゃうんだけどね・・・
この後はいつものように、少し飲んで寝ました

朝はコーヒーと買ってきてたパンを少し・・・

午前10時になったら、温泉がオープンするので、そこでまた朝風呂入って、サッパリしてから出発

ちょっとドライブして帰ろうということで、田んぼの横を通っていたら・・・
わたし初めて見たよ

見にくいけど、農耕車専用って書いてあるの・・・
脇には、圃場整備された立派な田畑が並んでるんだけど、歩道じゃないのね・・農耕車専用道なんだ~
さすが佐賀・・・農業県だわぁ・・・
スピードが遅い農耕車も、安全に移動できますよね

そして着いたのは、佐賀県太良町(たらちょう)の、道の駅太良・・・ここも前にも行ってるけど・・・
ちょうどお昼時だし、日曜でレストランがいっぱいだったので、売店のお弁当を買って、車内でランチ

色んなおかずが少しずつで、美味しいお弁当でした
んで、目的地はこの近くの、「わさび苑多良岳(たらだけ)」 ここも前にも行ったけど、
ちょうどワサビの旬だねーってことで、買いに行くことに・・・暖かい九州ではワサビ農園は珍しいです

お花が咲くころで、花や葉を食材として、売ってありました~

珍しいので一つ買って・・・もちろん生わさびもね
お刺身買って夕ご飯に食べたけど、さすが生わさび、おいしかった~
ワサビの花や葉は、ごま油炒めにしたけど・・・イマイチだった(笑) いや、わたしの料理のウデが悪いんだと思う

駐車場の生け垣に、サザンカだよね? かわいく咲いていました・・・

その後は、少し遠回りなんだけど、長崎県諫早(いさはや)の方を回って長崎道で帰ってきましたよ~
とちゅう、景色の良い大村湾SAで休憩・・・海の景色がきれいな所なんだけど、
海側はかすんでて、ちっとも見えなかったので・・・ララ銀の写真です

ララちゃーん、こっち向いて~

元気になってくれて、足取りもだいぶ元に戻って、しっかり歩くようになりました
おばーちゃんだけど、まだまだ若いもん(銀のこと?ww)には、負けられんよね
新型コロナウィルスの件、ほんとうに大変ですね・・・
豪華クルーズ船に足止めされてる方、本当にかわいそう・・・
せっかくの旅が、台無しだし・・・それどころか、あれじゃ新型肺炎にならなくても、違う病気になっちゃうよ・・・
チャーター便で帰った方も同じく、お家に帰れる人は帰ってもらって、一定期間なるべくお家で過ごしてもらって、もし感染していた時の予防に、努めてもらったらいいと思うし、
外国の方は、順番にでも、指定の宿泊所とかに泊まってもらったりして、お国の大使館の方と相談できたりしたらいいのになと思う・・・
大使館の人とは、お互いマスクして、その他の接触など無いようにしたらいいんだし・・・
ストレスって、怖い病気を引き寄せると思うんだよね・・・
早く、いい方向に向かいますように
今回もコメ閉じで・・・スミマセン・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
先週の土曜・・・出ベソな夫婦は、出かけたくてたまらない(笑)
ララ銀は快復したと言えど、まだまだムリはさせたくなくて、もうそれなら、近場の温泉に行こうと言うことなりました

いつも行ってる、佐賀県武雄市、北方温泉「七彩(なないろ)の湯」へ・・・
もう何回もリンク張っているので、もう張りません・・・

ウチから高速利用で、一時間で到着します


インターチェンジ降りたら、3分くらいで着くし、とちゅう山道もないし、あっという間に着くのがいいとこ・・・
旅してる感はないけど、圧倒的に楽です

サブバッテリーは100%だったけど・・・
昼には着いて時間も長いし、陽射しもイマイチで、ソーラー発電はあまり期待できないし、
レンジも使いたいしで、電源をお借りすることに・・・車中泊代1,000円+電源500円です

かならず、一回以上温泉利用するのが条件ですよ


いつもの、カラオケボックス前の駐車枠・・・端っこが空いていたので停めました・・・
ここのカラオケは、使われてるのを見たことないし、もし使う人いても、営業時間は夜10時までなので、夜うるさいなんてことはないですね

まずは、カンタンにお昼ご飯を・・・途中のスーパーで買ってきました


創味シャンタン味の唐揚げだって・・・珍しいなって思って、ビールのつまみに買ったよ


あとは飲んだり本読んだり、ダンナ様はお昼寝したり・・・ダラダラして・・・
ララ銀もそれぞれにね・・・ゆっくりお休みしてもらいましたよ~


家族風呂には入らないので、温泉は別々に・・・わたしが先に入りに行きました


ここは整体もあるので、帰りに30分コースでマッサージしてもらいましたよ~

会員になったので、少し安いです


ダンナ様と添い寝してた銀ちゃん・・・せっかく一緒に寝てたのに、行っちゃったね・・

帰ったらダンナ様は目を覚まして、入れ替わりで温泉入りに行きました・・・
ここのレストランもけっこう安くておいしいけど、この日は車内で夕ご飯・・・

最近鍋は、これしか食べてないんじゃないかな(笑) またまたキムチ鍋・・・

ダンナ様、特に〆のおじやが好きなんだって~ お腹いっぱいになっちゃうんだけどね・・・
この後はいつものように、少し飲んで寝ました


朝はコーヒーと買ってきてたパンを少し・・・


午前10時になったら、温泉がオープンするので、そこでまた朝風呂入って、サッパリしてから出発


ちょっとドライブして帰ろうということで、田んぼの横を通っていたら・・・
わたし初めて見たよ


見にくいけど、農耕車専用って書いてあるの・・・
脇には、圃場整備された立派な田畑が並んでるんだけど、歩道じゃないのね・・農耕車専用道なんだ~
さすが佐賀・・・農業県だわぁ・・・




そして着いたのは、佐賀県太良町(たらちょう)の、道の駅太良・・・ここも前にも行ってるけど・・・
ちょうどお昼時だし、日曜でレストランがいっぱいだったので、売店のお弁当を買って、車内でランチ


色んなおかずが少しずつで、美味しいお弁当でした

んで、目的地はこの近くの、「わさび苑多良岳(たらだけ)」 ここも前にも行ったけど、
ちょうどワサビの旬だねーってことで、買いに行くことに・・・暖かい九州ではワサビ農園は珍しいです


お花が咲くころで、花や葉を食材として、売ってありました~

珍しいので一つ買って・・・もちろん生わさびもね

お刺身買って夕ご飯に食べたけど、さすが生わさび、おいしかった~
ワサビの花や葉は、ごま油炒めにしたけど・・・イマイチだった(笑) いや、わたしの料理のウデが悪いんだと思う


駐車場の生け垣に、サザンカだよね? かわいく咲いていました・・・

その後は、少し遠回りなんだけど、長崎県諫早(いさはや)の方を回って長崎道で帰ってきましたよ~
とちゅう、景色の良い大村湾SAで休憩・・・海の景色がきれいな所なんだけど、
海側はかすんでて、ちっとも見えなかったので・・・ララ銀の写真です


ララちゃーん、こっち向いて~

元気になってくれて、足取りもだいぶ元に戻って、しっかり歩くようになりました

おばーちゃんだけど、まだまだ若いもん(銀のこと?ww)には、負けられんよね

新型コロナウィルスの件、ほんとうに大変ですね・・・
豪華クルーズ船に足止めされてる方、本当にかわいそう・・・
せっかくの旅が、台無しだし・・・それどころか、あれじゃ新型肺炎にならなくても、違う病気になっちゃうよ・・・
チャーター便で帰った方も同じく、お家に帰れる人は帰ってもらって、一定期間なるべくお家で過ごしてもらって、もし感染していた時の予防に、努めてもらったらいいと思うし、
外国の方は、順番にでも、指定の宿泊所とかに泊まってもらったりして、お国の大使館の方と相談できたりしたらいいのになと思う・・・
大使館の人とは、お互いマスクして、その他の接触など無いようにしたらいいんだし・・・
ストレスって、怖い病気を引き寄せると思うんだよね・・・
早く、いい方向に向かいますように

今回もコメ閉じで・・・スミマセン・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント