fc2ブログ

銀次郎4才半・・早くも歯が・・反省してます・・

1903143.jpg

別宅(ワンコ部屋に置いてあるクレート・・けっこう入ってます・・)にて、憂鬱そうな銀次郎くん・・・
はい・・まだ4才半なのに・・前歯が抜けてしまいました・・・

少し遡って書かせてください・・・

一昨年の12月、銀次郎のブリーダーさんが、わたしの相談を聞いて、銀次郎の歯を見に来てくれました・・・
前にも書きましたが、ブリーダーさんは元々、人間の歯の専門家です・・・

銀次郎はその頃3才3か月・・・
そのころまで、わたしは、「歯垢が歯石化するのに3日かかる」と言うのを聞いて、
本来は、毎日しなければならなかった歯みがきを、3日に一回くらいしかしていませんでした・・・

・・・・・
いや、正直に言います・・・もっと間遠になってしまったこともあったと思います・・・
週一とか・・・

とにかく嫌がってやりにくかったので、面倒になってしまっていたんです・・・

そしたら、もう立派な歯肉炎状態で、歯茎が赤く腫れているようなところもあり・・・
グラグラした前歯もあり・・・
歯石もついてて・・・ブリーダーさんがその場で少し取ってくれました・・・

歯みがきの指導を受けて、それからは、ほぼ毎日・・・んーーーー・・・
例えば1年365日の中で、350日は、歯みがきできていたと思います
大変忙しくて忘れていたとか、出先で歯ブラシ忘れていたとか、それ以外はしていたし、
今はキャンカーにも歯みがきセットを乗せていて、いつもできるようにしています・・・

その甲斐あって、歯茎の腫れも治まり、それまでに歯と歯茎の境目についていた茶色い汚れ?歯石?も、歯茎の腫れが引いて、浮き上がった感じで・・・
それも毎日の歯みがきで、少しずつ取れて行ってました・・・

昨年10月に来てくださったとき、またブリーダーさんに見ていただいたら、
歯茎の腫れも大体ひいているし、このまま続けたら大丈夫・・・と言ってもらって・・・

グラグラの歯はあってもそれはもう元通りにはならないし、これ以上健康な歯を失わないようにと思っていたのですが・・・

グラグラしてた下の前歯が2,3本あったのですが、その後、歯茎のブヨブヨ感が急に増してきて・・・
歯根がだいぶ露出してきて・・・あれー、どうしてかなと思っていましたが・・・

もし、食べかすが入り込んだりしていたら、やさしく取り除き、次亜塩素酸水を吹き付けて滅菌して・・・
軽く歯ブラシ当てても、痛がることもなかったのですが、仕方ないなー・・抜けちゃうのかなと思ってました

そしたら、先週末、車中泊から帰ってきて歯みがきしたら、そこの部分の歯の並びが変で
少し触ったら痛がって・・・血がにじんできた・・・ 完全にグラグラで・・・

慌てて病院行きましたよ~
そしたら、獣医さんが診てたらポロッと・・・歯が抜けちゃいました

獣医さんは、うーん隣のも少しグラグラだねー・・・とおっしゃり・・・
でも、まぁ今はこれでいいと思いますよ・・かえって抜けたほうが良かった・・・何日かしたら歯肉が盛り上がってきますよ・・
と、抗炎症剤のチックンを一本打たれ・・・ (なぜかこの時は痛がりませんでした・・)

しばらく様子を見て、一週間くらいしたら診せに来てください・・・と言われて帰宅しました・・・

閲覧注意です

この下、抜けた歯の画像あります・・・嫌な方はご覧にならないでください・・












1903141.jpg

比較につまようじ置いてみました・・・ほっそ~い・・・・
獣医さんが思わず、乳歯遺残かな・・って言ったけど、あ、ちがう・・永久歯ですね~だって・・・
根っこ、長いもんね・・・
右が、犬歯のすぐ横で、左がその隣・・真ん中に近い歯・・・左のなんか歯の部分の太さ、つまようじより細いね・・・

もう、ちょっと触っただけで抜けたので、もう限界だったと思います

1903144.jpg

ララは若いころ、まったく歯みがきしてなかったけど、最初に歯が抜けたのは前歯の上の歯一本で・・・
でも7才になっていたと思います・・・
銀次郎は、顔も小さく顎も小さく歯も小さくて・・・ララより歯が弱い体質かもしれませんね~

でも今は、ララは4,5本しか歯がないです・・・
歯で噛まなくても、フードは食べられるけど、むせるときがあるので、カリカリは、ぬるま湯でふやかして食べています

銀次郎の他の歯は、あと2本少しグラグラのままのがありますが、あとは大丈夫かなぁ・・・

1903145.jpg

上の犬歯の歯茎が腫れてるように見えるかもですが、これは光のせいか? じっさいは、腫れてないです・・・
歯茎も締まっているのですが、少し油断すると、前歯付近が少し赤くなることがあります・・・
その時はマッサージを念入りにしています・・・

1903142.jpg

その後は、歯みがきもしていますが、抜けた所は触らないようにしていますけど、
炎症もないみたいだし、すでに歯茎に穴?はなく、ふさがっているみたいで、普通に見えます・・・
日曜に獣医さんに診せて、歯ブラシを当てていいか聞いて来ようと思います・・・

でも・・・ララで経験してたのに、なんでもっとちゃんと毎日、歯みがきをしなかったんだろう・・・

銀次郎は6か月で去勢して、その時に乳歯も抜いてもらって、歯並びもキレイだったのに・・・
それからの2年半、歯みがきをいいかげんにしてしまったせいで、こんなに早く、歯を失わせてしまいました・・・

本当に、とても反省しています・・・

今の行きつけの獣医さんは、麻酔してグラグラの歯を抜きましょう・・とか言わなくて、
支障がなければ、麻酔をするような事はしないでおきましょう・・・と言う感じらしく、
また抜けそうだったり、痛がったりしたら診せてください・・・と言う事みたい・・・

今回みたいに、ポロッと抜けて傷口がふさがるなら、後は歯みがきちゃんとして、歯石を付けないよう、
歯茎の健康を保つようにしていけたらと思います

今日は文章多めでゴメンナサイ・・・自分の記録にもしたかったので・・・
最後まで見て下さり、ありがとうございます

また週末が来ますね・・・今週こそ、ウチは泊まりのお出かけないです・・ 銀の歯も診せに行かなきゃだし・・
お天気はいいみたい・・・皆さまどうぞいい週末を~





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト