銀次郎、9種ワクチン接種後の覚書・・2019年版
先週の、ララのプロシャンの日・・・
ララは、行きつけの動物病院にいらっしゃるトリマーさんにお願いしてるので、
病院に行くんですが、その時に、銀次郎も連れて行って、爪切りと年一の混合ワクチン接種をしてきました
前にも書いたと思いますが、ララ銀は9種ワクチン・・・
キャンプ場に行くので、川や田んぼなどが近くにあり、主にそういうところの野ネズミが媒介する感染症もあるとのことで、多めの9種にしています・・・
ララは、あまり副反応はないんだけど・・・
銀次郎は昨年も、接種した後は元気消失していましたが、今年はもっと様子がおかしかったです・・・

これ、帰った後です・・・
朝ごはん抜きで行ってて、帰ってからご飯あげたんだけど、半分以上残してしまった・・・
いつもソッコー完食の銀次郎なので、やっぱり気分悪いのかなと思いました・・・
注射の跡が痛いのか、背中を触るとヒャンヒャン言ってるし・・・
そもそも、注射されてる最中に、キャンキャン言って動くので、そりゃなおさら痛いですよね~
これが、ララも痛がるなら、獣医さんの注射が下手なのかなと思うけど、ララは何も言わないし・・・
夕方短めの散歩に行っても、歩けません・・と立ち止まってしまうし・・・
チッコで足を上げるのも、痛いのか違和感でもあるのか、足を上げようとしてすぐやめちゃって、チッコもしないで途方に暮れた顔をしてるし・・・
家でも、わたしが下したところで、立ったまま動かないんですよね・・・
しばらくすると、さすがにうずくまるんだけど
たまたま置いてあった、ダンナ様のパーカーに顔をうずめて・・・

夕ご飯をいつもの場所(自分のゲージの中のお皿です)に上げても、歩くと痛いのか、
固まってしまって動かないので、「食べないのー?」と言いながら、お皿を口元に持って行ったら、ガブガブ食べた(笑)
もともと少なめにしてましたが、そこは完食しました~
ま、だからグッタリしてるわけでもないんだけど、とにかく動くと違和感を感じるみたいでした・・・
もちろんいつものように、ご飯食べた後、遊んでーって来ることもなく・・・いわゆる元気消失で、ひたすらうずくまってました・・・
といって、寝てるわけではなくて・・・
一番心配だったのは、朝、病院行く前に朝んぽでチッコしてから、夜になってもしないこと・・・
昨年より、副反応が悪い感じがして、ちょっと心配でした・・・
でも夜寝る前に、ようやく大量のチッコを室内のおトイレでしてくれたので、ホッとしましたけどね~
わたしは心配しすぎるので、もう少し落ち着いて見られたらいいけど、小心者なので、心配で心配で・・・
ですが、翌朝になったら、元通りの銀次郎になってて、ホッとしましたよ
もう注射痕も痛くは無いようでした・・・
あぁ・・でも来月は狂犬病もあるし・・・(ウチは毎年3月末にしています・・)
混合ワクチンほどではないけど、狂犬病ワクチンも、銀は少し元気なくしたりします・・・また心配だなー・・
そもそも、ワクチン必要ない論も聞いたことあるけど、素人なので、一般的に言われてることと、獣医さんの言葉を信じるしかないし・・・
必要か必要でないか判断できない所に、じゃぁウチはしません・・ってなって、実際問題、もしララ銀が病気になったら・・・
それはもう、後悔してもしきれないでしょうから・・・
それに、狂犬病と混合ワクチンの1年以内の接種証明ないと、ドッグランやカフェやホテル・・・どっこも連れて入れませんしね
そりゃ、ほんとうにマジで必要ないという証拠があり、わたしが確信できれば、お国に歯向かって(笑)、
接種はせず、ドッグカフェもランも一生行けないと覚悟してもいいと思いますがね~
でもそんな証拠なんて、何を信じればいいのかなんて、確信なんて持てないでしょう
だから、接種するしかないし・・・

それと・・・ララは、クレートを横に置いて、ハウス!って言ったら、自分でクルッと入ってくれるんだけど、
銀次郎にはちゃんとトレーニングできてないので、すごく嫌がるんですよね・・・
なのに、わたしが運転して1人で連れて行くので、きちんと固定するために、クレートに入れられるし・・・
怖い爪切りされて・・・チックンもされて・・・
一時的に心が折れちゃったのかもしれないけど・・・
アナフィラキシーショックなどではないし、顔が腫れるとか下痢嘔吐までではないので、
副作用、副反応としては、軽いものかもしれないけど、やっぱり心配しちゃいます
わたしの場合は、ララがそんなにひどいことがなかったので・・・
お迎えしたばっかの頃、初めてのワクチンや、二度目とかの後は、少し嘔吐などもしたけれど、
銀はもう、4歳ですからねぇ~
ダンナ様、東京に出張行ってたけど、今日帰ってきます
おみやげ何かなぁ・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
ララは、行きつけの動物病院にいらっしゃるトリマーさんにお願いしてるので、
病院に行くんですが、その時に、銀次郎も連れて行って、爪切りと年一の混合ワクチン接種をしてきました

前にも書いたと思いますが、ララ銀は9種ワクチン・・・
キャンプ場に行くので、川や田んぼなどが近くにあり、主にそういうところの野ネズミが媒介する感染症もあるとのことで、多めの9種にしています・・・
ララは、あまり副反応はないんだけど・・・
銀次郎は昨年も、接種した後は元気消失していましたが、今年はもっと様子がおかしかったです・・・

これ、帰った後です・・・
朝ごはん抜きで行ってて、帰ってからご飯あげたんだけど、半分以上残してしまった・・・

いつもソッコー完食の銀次郎なので、やっぱり気分悪いのかなと思いました・・・
注射の跡が痛いのか、背中を触るとヒャンヒャン言ってるし・・・
そもそも、注射されてる最中に、キャンキャン言って動くので、そりゃなおさら痛いですよね~
これが、ララも痛がるなら、獣医さんの注射が下手なのかなと思うけど、ララは何も言わないし・・・
夕方短めの散歩に行っても、歩けません・・と立ち止まってしまうし・・・
チッコで足を上げるのも、痛いのか違和感でもあるのか、足を上げようとしてすぐやめちゃって、チッコもしないで途方に暮れた顔をしてるし・・・
家でも、わたしが下したところで、立ったまま動かないんですよね・・・
しばらくすると、さすがにうずくまるんだけど

たまたま置いてあった、ダンナ様のパーカーに顔をうずめて・・・

夕ご飯をいつもの場所(自分のゲージの中のお皿です)に上げても、歩くと痛いのか、
固まってしまって動かないので、「食べないのー?」と言いながら、お皿を口元に持って行ったら、ガブガブ食べた(笑)
もともと少なめにしてましたが、そこは完食しました~
ま、だからグッタリしてるわけでもないんだけど、とにかく動くと違和感を感じるみたいでした・・・
もちろんいつものように、ご飯食べた後、遊んでーって来ることもなく・・・いわゆる元気消失で、ひたすらうずくまってました・・・
といって、寝てるわけではなくて・・・
一番心配だったのは、朝、病院行く前に朝んぽでチッコしてから、夜になってもしないこと・・・

昨年より、副反応が悪い感じがして、ちょっと心配でした・・・
でも夜寝る前に、ようやく大量のチッコを室内のおトイレでしてくれたので、ホッとしましたけどね~
わたしは心配しすぎるので、もう少し落ち着いて見られたらいいけど、小心者なので、心配で心配で・・・
ですが、翌朝になったら、元通りの銀次郎になってて、ホッとしましたよ

もう注射痕も痛くは無いようでした・・・

あぁ・・でも来月は狂犬病もあるし・・・(ウチは毎年3月末にしています・・)
混合ワクチンほどではないけど、狂犬病ワクチンも、銀は少し元気なくしたりします・・・また心配だなー・・
そもそも、ワクチン必要ない論も聞いたことあるけど、素人なので、一般的に言われてることと、獣医さんの言葉を信じるしかないし・・・

必要か必要でないか判断できない所に、じゃぁウチはしません・・ってなって、実際問題、もしララ銀が病気になったら・・・
それはもう、後悔してもしきれないでしょうから・・・
それに、狂犬病と混合ワクチンの1年以内の接種証明ないと、ドッグランやカフェやホテル・・・どっこも連れて入れませんしね

そりゃ、ほんとうにマジで必要ないという証拠があり、わたしが確信できれば、お国に歯向かって(笑)、
接種はせず、ドッグカフェもランも一生行けないと覚悟してもいいと思いますがね~
でもそんな証拠なんて、何を信じればいいのかなんて、確信なんて持てないでしょう

だから、接種するしかないし・・・

それと・・・ララは、クレートを横に置いて、ハウス!って言ったら、自分でクルッと入ってくれるんだけど、
銀次郎にはちゃんとトレーニングできてないので、すごく嫌がるんですよね・・・
なのに、わたしが運転して1人で連れて行くので、きちんと固定するために、クレートに入れられるし・・・
怖い爪切りされて・・・チックンもされて・・・
一時的に心が折れちゃったのかもしれないけど・・・

アナフィラキシーショックなどではないし、顔が腫れるとか下痢嘔吐までではないので、
副作用、副反応としては、軽いものかもしれないけど、やっぱり心配しちゃいます

わたしの場合は、ララがそんなにひどいことがなかったので・・・
お迎えしたばっかの頃、初めてのワクチンや、二度目とかの後は、少し嘔吐などもしたけれど、
銀はもう、4歳ですからねぇ~
ダンナ様、東京に出張行ってたけど、今日帰ってきます



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント