お久しぶり! ウフフな道後温泉♪
今回のお仕事は、
多分、2,3年ぶりじゃないかと思われる、ほんとに久しぶりの道後温泉・・・
ちょっと楽しみでしたぁ~
やっぱ、道後と言えば、「道後温泉本館」

アニメ、千と千尋 のお風呂屋さん「 油屋 」のモデルとなった温泉ですよね~
週末と言う事も合って、大賑わい
目の前の商店街も、すんごい人出・・・


裏側から見ても立派~
一番高いトコは、太鼓が入ってる振鷺閣 (しんろかく)です・・・
6時になったら、「ドンドン」って鳴るの・・・
さてさて、今夜のお客様のお宿は、「ホテル茶玻瑠(ちゃはる)」さんです・・・
道後温泉本館の目の前で、徒歩30秒・・・(笑)
週末なので、同宿(乗務員が、お客様と同じホテルに泊まるコト)はあきらめてたのに、
なんとっっっ
私も泊まらせていただきました~

運転士さん、私のトランクまで持って、チェックイン・・・
ありがとうね~
きれいなお部屋を頂きました

モッタイナイコトデス・・・
キーホルダーが、かわいいの・・・

道後温泉の玉の石に由来するのか、近くにある石手寺に由来するのか、
丸い石のキーホルダー・・・
オリジナリティ、ありますね
道後温泉は、石の浴槽が多いので、屋上露天風呂は少ないのですが、
コチラのホテルは、見晴らしのいい屋上露天
が、ありました・・・
他のお客様方が、お食事中の時間を狙って入浴したんで、無人・・・
何とか、写真撮らせてもらいました~

フラッシュ無しのAFで、ちょっとブレブレですけど、バラ風呂もありました~

夜景を眺めながら、私もバラ風呂、入っちゃった
気持ちよかったぁ~
そして、夕ごはん・・・ お食事どころ「花小路」で頂きました・・・
お風呂あがりに、お約束の生ビール

運転士さん、飲まない人だったので、
私だけ、グビグビ飲んじゃいました~
夕ごはん、乗務員が頂くには、もったいないようなお料理で、
少しずつ出来立てを運んでくれたので、写真も小分けですが、
付きだしとお造り・・・

お鍋、中身は海鮮鍋ですが、鍋がかわいかったので、フタしたままの写真・・・
さすが、愛媛県ですね~ みかん型の小鍋、初めて見たぁ~

目の前の鉄板で焼いてくれたお肉・・・やわらかかったぁ~

鯛の唐揚や、茶そばも美味しくて・・・

大好きなアラ炊き登場~・・・ ご飯も、名物の鯛の炊き込みごはん

デザート出る頃には、もうお腹がはちきれそう~

最後にほうじ茶を頂いて、終了・・・
乗務員に、こんなに豪華な夕ごはんを頂けて感謝・・・
でもお客様は、もちろんもっと色々と・・・
高級食材も使われてましたよ~
良ければ見てね!
「ホテル茶玻瑠」HP
お値段の割りに、なかなかいいですよ~
家族連れも多かったです

朝は、バイキングで、もちろん和食洋食ありましたが、
夕ごはん食べすぎたし、このくらいで・・・

やっぱ、愛媛はPOMジュース、外せませんね
他にも食べたいものあったけど・・・パンも美味しかった~
一泊で、福岡から道後は、ちょっと疲れますね~
行きが、しまなみ海道経由で、帰りが松山→柳井のフェリー
でも、美味しいもの頂いたし、温泉入ったし、ウフフなお仕事でした
お客様も、いい方々で、長時間のバス移動や、お時間のご協力も頂いたのに、
文句一つおっしゃらず、ありがたいことです~
もちろん、他の観光地も行きましたが、それはまた別にUpします
次のお仕事は、明後日から、中学生の修学旅行・・・
阿蘇方面なので、お天気になりますよーにっっっ
あ、良かったらコレも見てね
道後温泉本館
多分、2,3年ぶりじゃないかと思われる、ほんとに久しぶりの道後温泉・・・
ちょっと楽しみでしたぁ~

やっぱ、道後と言えば、「道後温泉本館」


アニメ、千と千尋 のお風呂屋さん「 油屋 」のモデルとなった温泉ですよね~
週末と言う事も合って、大賑わい

目の前の商店街も、すんごい人出・・・



一番高いトコは、太鼓が入ってる振鷺閣 (しんろかく)です・・・
6時になったら、「ドンドン」って鳴るの・・・
さてさて、今夜のお客様のお宿は、「ホテル茶玻瑠(ちゃはる)」さんです・・・
道後温泉本館の目の前で、徒歩30秒・・・(笑)
週末なので、同宿(乗務員が、お客様と同じホテルに泊まるコト)はあきらめてたのに、
なんとっっっ

私も泊まらせていただきました~


運転士さん、私のトランクまで持って、チェックイン・・・

ありがとうね~
きれいなお部屋を頂きました


モッタイナイコトデス・・・

キーホルダーが、かわいいの・・・

道後温泉の玉の石に由来するのか、近くにある石手寺に由来するのか、
丸い石のキーホルダー・・・
オリジナリティ、ありますね

道後温泉は、石の浴槽が多いので、屋上露天風呂は少ないのですが、
コチラのホテルは、見晴らしのいい屋上露天

他のお客様方が、お食事中の時間を狙って入浴したんで、無人・・・
何とか、写真撮らせてもらいました~

フラッシュ無しのAFで、ちょっとブレブレですけど、バラ風呂もありました~

夜景を眺めながら、私もバラ風呂、入っちゃった

気持ちよかったぁ~
そして、夕ごはん・・・ お食事どころ「花小路」で頂きました・・・
お風呂あがりに、お約束の生ビール


運転士さん、飲まない人だったので、
私だけ、グビグビ飲んじゃいました~

夕ごはん、乗務員が頂くには、もったいないようなお料理で、
少しずつ出来立てを運んでくれたので、写真も小分けですが、
付きだしとお造り・・・


お鍋、中身は海鮮鍋ですが、鍋がかわいかったので、フタしたままの写真・・・
さすが、愛媛県ですね~ みかん型の小鍋、初めて見たぁ~


目の前の鉄板で焼いてくれたお肉・・・やわらかかったぁ~


鯛の唐揚や、茶そばも美味しくて・・・


大好きなアラ炊き登場~・・・ ご飯も、名物の鯛の炊き込みごはん


デザート出る頃には、もうお腹がはちきれそう~


最後にほうじ茶を頂いて、終了・・・
乗務員に、こんなに豪華な夕ごはんを頂けて感謝・・・

でもお客様は、もちろんもっと色々と・・・
高級食材も使われてましたよ~
良ければ見てね!

お値段の割りに、なかなかいいですよ~
家族連れも多かったです


朝は、バイキングで、もちろん和食洋食ありましたが、
夕ごはん食べすぎたし、このくらいで・・・


やっぱ、愛媛はPOMジュース、外せませんね

他にも食べたいものあったけど・・・パンも美味しかった~
一泊で、福岡から道後は、ちょっと疲れますね~
行きが、しまなみ海道経由で、帰りが松山→柳井のフェリー

でも、美味しいもの頂いたし、温泉入ったし、ウフフなお仕事でした

お客様も、いい方々で、長時間のバス移動や、お時間のご協力も頂いたのに、
文句一つおっしゃらず、ありがたいことです~
もちろん、他の観光地も行きましたが、それはまた別にUpします

次のお仕事は、明後日から、中学生の修学旅行・・・
阿蘇方面なので、お天気になりますよーにっっっ

あ、良かったらコレも見てね


スポンサーサイト
最新コメント