狙ったわけじゃないけど・・・な車中泊 前編
このところ、いいお天気が続いてて、ホントいい感じのララ銀地方・・・

先週末も、すごく気持ちのいい晴れだったのですが、このとこずーっと出かけてたから、休憩のつもりにしてたんだけど・・・
なんかもったいない気がして・・・昼過ぎから車中泊に出ることにしました

行先は、いつもの・・熊本県南小国町・・「峐ノ湯(はげのゆ)」温泉の、くぬぎ湯・・・
よく登場させる温泉ですが、漢字で書くとコレ↑・・・・
難しい漢字ですが、いわゆる草木が生えないという意味のハゲ山ということらしいです・・・
温泉の湯けむりがいたるところから上がり、昔から草木が生えなかったからとか・・・
けっして、頭髪の悩みが解決するとかの効能があるというわけではなく・・・
それは置いておいて・・・(笑)
昼過ぎから、高速を使って大分県の日田(ひた)と言うインターから、山道をクネクネ・・・
そしたら・・今の時期当たり前のことですが、山々は紅葉で・・・
車の中からガラス越しですが・・・


筑後川源流の大山川支流、杖立川沿いの道です・・
狙ったわけじゃないのに・・・紅葉見物できて、ダンナ様もわたしも大喜び
くぬぎ湯についたら、車中泊する駐車場周辺も・・・



もみじの木が植えてあって、とてもきれいに色づいていましたよ~
キャンカーと背景の涌蓋山(わいたさん)の紅葉と一緒にね

偶然に奥に
、ウチのキャンカー屋さん、RVトラストのレンタルキャンピングカーが来ていました
バンコンタイプですが、キャブコン並みの装備の車ですよ~
今調べてみたら、レンタル料一日20,000円くらいするみたい・・一泊してたら40,000円ですね

この日はすごく多くて、なかなか温泉入れそうになかったので、とりあえずいっぱい・・・

予約してないと当分は入れそうにないなーと思って、聞いてみたら1時間待ち・・・
その間にもう一本(笑)

ララはすっかり爆睡体勢・・・銀はまだまだ元気だよ~

やっと時間が来たので、一番安い50分800円の家族風呂へ・・・最近いつもここだわ

受付すぐ横で、階段も降りなくていいし・・・今回は一番奥の部屋・・・

コイン式なので、お風呂の栓を閉めてから800円入れると、いつものようにドバーーーーっとね~
ほんとに気持ちのいいお湯なんですよね~

安いうえに自由度が高くて、気楽なところだけど、ルールはちゃんと守りましょうね
ゆっくり暖まった後は・・・温泉利用者は自由に使える蒸し釜で・・・

家で、すでに蒸ししゃぶの用意をして、冷蔵庫に入れて持ってきていたので、
そのまま蒸し釜へ・・・5分くらいかな・・・すごい高温の蒸気ですからね~

お肉ケチって安売りのしゃぶしゃぶ肉にして少し失敗(笑) もしくは、蒸し時間が長すぎたか、
少し硬くなってしまった
次は薩摩六白ポークにするぞー
あとは、ソーセージとかを少し・・・でお腹いっぱい・・・
キャンカーに帰って、2次会です~


ララ銀も上手にお留守番できるもんね~

わたし達が車を出て行くときは、ワンワンギャウギャウ言いますが、姿が見えなくなると、けっこうあきらめも早いようで、寝て待ってるみたいです・・・
あとは、DVD見たり、ネットテレビ見たりして就寝・・・

寝る前まではFFヒーターつけていましたが、寝る前に消して・・・のどがカラカラになっちゃうから・・・
もう、思いっきり冬用お布団に変えてますが、布団にもぐっちゃうと、少し暑かったかな~
モコモコのパーカー着てたので、それ脱いでたら良かったかも・・・
銀は寒ければベッドに上がってきますので、大丈夫と思うけど、
ララは、乗り降りが不安そうなので、あえてベッドには乗せてません・・・寝てるうちに何があるか分からないので、・・・
キャンカーの後部ベッドは、下がラゲッジになっているので、家のベッドより高さがあるんですよ・・
なので、上の写真でララが寝ているマットですが、熱反射のアルミマット内臓の温熱マットを、ソファと床に置いてるので、基本そこで寝てると思います
モコモコブルゾン着せてもいいかなと思ったけど、まだそこまでじゃないかなと・・・
さてこれにて、前半終わりまーす・・・
日曜の事は、次にさせてね~


にほんブログ村

にほんブログ村


先週末も、すごく気持ちのいい晴れだったのですが、このとこずーっと出かけてたから、休憩のつもりにしてたんだけど・・・
なんかもったいない気がして・・・昼過ぎから車中泊に出ることにしました


行先は、いつもの・・熊本県南小国町・・「峐ノ湯(はげのゆ)」温泉の、くぬぎ湯・・・

よく登場させる温泉ですが、漢字で書くとコレ↑・・・・
難しい漢字ですが、いわゆる草木が生えないという意味のハゲ山ということらしいです・・・
温泉の湯けむりがいたるところから上がり、昔から草木が生えなかったからとか・・・
けっして、頭髪の悩みが解決するとかの効能があるというわけではなく・・・

それは置いておいて・・・(笑)
昼過ぎから、高速を使って大分県の日田(ひた)と言うインターから、山道をクネクネ・・・
そしたら・・今の時期当たり前のことですが、山々は紅葉で・・・

車の中からガラス越しですが・・・


筑後川源流の大山川支流、杖立川沿いの道です・・
狙ったわけじゃないのに・・・紅葉見物できて、ダンナ様もわたしも大喜び

くぬぎ湯についたら、車中泊する駐車場周辺も・・・



もみじの木が植えてあって、とてもきれいに色づいていましたよ~
キャンカーと背景の涌蓋山(わいたさん)の紅葉と一緒にね


偶然に奥に


バンコンタイプですが、キャブコン並みの装備の車ですよ~

今調べてみたら、レンタル料一日20,000円くらいするみたい・・一泊してたら40,000円ですね


この日はすごく多くて、なかなか温泉入れそうになかったので、とりあえずいっぱい・・・

予約してないと当分は入れそうにないなーと思って、聞いてみたら1時間待ち・・・
その間にもう一本(笑)

ララはすっかり爆睡体勢・・・銀はまだまだ元気だよ~

やっと時間が来たので、一番安い50分800円の家族風呂へ・・・最近いつもここだわ


受付すぐ横で、階段も降りなくていいし・・・今回は一番奥の部屋・・・

コイン式なので、お風呂の栓を閉めてから800円入れると、いつものようにドバーーーーっとね~
ほんとに気持ちのいいお湯なんですよね~

安いうえに自由度が高くて、気楽なところだけど、ルールはちゃんと守りましょうね

ゆっくり暖まった後は・・・温泉利用者は自由に使える蒸し釜で・・・

家で、すでに蒸ししゃぶの用意をして、冷蔵庫に入れて持ってきていたので、
そのまま蒸し釜へ・・・5分くらいかな・・・すごい高温の蒸気ですからね~

お肉ケチって安売りのしゃぶしゃぶ肉にして少し失敗(笑) もしくは、蒸し時間が長すぎたか、
少し硬くなってしまった


あとは、ソーセージとかを少し・・・でお腹いっぱい・・・
キャンカーに帰って、2次会です~


ララ銀も上手にお留守番できるもんね~

わたし達が車を出て行くときは、ワンワンギャウギャウ言いますが、姿が見えなくなると、けっこうあきらめも早いようで、寝て待ってるみたいです・・・
あとは、DVD見たり、ネットテレビ見たりして就寝・・・


寝る前まではFFヒーターつけていましたが、寝る前に消して・・・のどがカラカラになっちゃうから・・・
もう、思いっきり冬用お布団に変えてますが、布団にもぐっちゃうと、少し暑かったかな~
モコモコのパーカー着てたので、それ脱いでたら良かったかも・・・
銀は寒ければベッドに上がってきますので、大丈夫と思うけど、
ララは、乗り降りが不安そうなので、あえてベッドには乗せてません・・・寝てるうちに何があるか分からないので、・・・

キャンカーの後部ベッドは、下がラゲッジになっているので、家のベッドより高さがあるんですよ・・
なので、上の写真でララが寝ているマットですが、熱反射のアルミマット内臓の温熱マットを、ソファと床に置いてるので、基本そこで寝てると思います

モコモコブルゾン着せてもいいかなと思ったけど、まだそこまでじゃないかなと・・・
さてこれにて、前半終わりまーす・・・
日曜の事は、次にさせてね~


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント