キャンプの帰りのお楽しみは、やっぱり温泉♪
続きでーす・・・
RVトラストのスタッフさんたちにご挨拶して、キャンプ場を後にして・・・
このキャンプ場の芝生広場は、すごく見晴らしも良かったです・・・
出てすぐ、ちょっとした広場があったので、車を停めて写真を・・・
山鹿菊池方面と、左側の方は熊本市内方面・・・大きな平野です
黄色い矢印の下は、長崎県の雲仙岳です・・・見えないけど間には有明海があります・・・

雲仙の手前の山は、熊本の背景を彩る金峰山です

今回キャンプしたとこからも同じ景色が見えてました・・・
わたしとしては、キャンプ場よりも、今回の芝生広場がいい感じだったなぁ~ 水場が遠いけど・・・
さて、朝はコーヒーだけだったので、少しお腹がすいてきた(笑) もう12時近かったし・・・
お弁当屋さんで、のり弁ゲット
山鹿の物産館の駐車場をお借りして・・・ランチタイムしました~

わたし達の食事をあまり欲しがったりしないララが、なぜか欲しそうにしてました

朝ごはん食べてたけど、足りなかったのかな・・・銀次郎は、はしゃぎすぎで疲れ切っててお休み中・・

そして向かった先は・・ここもお気に入り・・熊本県和水(なごみ)町「栗山温泉 紅さんざし」
良ければポチットね~

木立の中に、家族風呂がいくつも並んでて、雰囲気もとてもいいです
駐車場は、めっちゃ広いわけじゃないですが・・写真で言うと手前のほう、建物に近いほうが少し入れやすいかな・・

いつも行くはげの湯近辺に比べて、少し値段は高いですが、和おしゃれな感じで大好きです

今回は、1時間1800円の姫椿のお部屋です・・・
内湯・・・

露天風呂・・・

浴槽は二つで、家族4人くらいでもゆっくり入れるんじゃないかな~
泉質は、菊池川流域の温泉に特徴的な、ヌルヌルとした柔らかい泉質で、いい感じです
露天風呂のお湯の出口、木で作ってあるけど、なんかイノシシみたく見えませんか

右のほうが鼻先で、壁におチリがめり込んでる感じ(笑) わたしだけかも・・
露天には植物も植えられてて、癒される眺めです

ゆっくりと汗を流して温まって・・・キャンプ場、温泉あったんだけど・・・
今、故障してて沸かし湯とのことだったので、ここに来るつもりで入らなかったんです
内湯の天井も高くて開放的ですよ~

もう少し、紅葉も始まってました・・・

これで今回のキャンプレポ終わりでーす・・・イベントキャンプもなかなか楽しかったです

さて帰宅後は・・・
ほんとは今回、あんなに食べ物用意されてると思ってなくて、夕食用に・・と思って持って行ったのは・・・
コンビニで買ったおでん
家出る前に、鍋もって買いに行ったよ(笑)
ズボラなわたし・・とうとうそこまでやっちまったけど・・食べなかったので、帰ってからの夕ご飯にしました~
ちゃんと冷やしてたから、大丈夫でした
それと、この前アトムままさんに頂いた、美味しい酢にきゅうりと大根漬けて持って行ってたので・・・
丸一日たっていたので、しっかり漬かってておいしかった


おいしくて、ペロッと食べちゃいましたよ~
さて・・・今日のララ銀地方は、少しお天気が悪い・・・
明日は良くなるらしいけど・・・お出かけ予定してるので、早くお天気回復しますように・・
皆さまも、楽しい週末をお過ごしくださいね~


にほんブログ村

にほんブログ村
RVトラストのスタッフさんたちにご挨拶して、キャンプ場を後にして・・・
このキャンプ場の芝生広場は、すごく見晴らしも良かったです・・・
出てすぐ、ちょっとした広場があったので、車を停めて写真を・・・

山鹿菊池方面と、左側の方は熊本市内方面・・・大きな平野です

黄色い矢印の下は、長崎県の雲仙岳です・・・見えないけど間には有明海があります・・・

雲仙の手前の山は、熊本の背景を彩る金峰山です


今回キャンプしたとこからも同じ景色が見えてました・・・
わたしとしては、キャンプ場よりも、今回の芝生広場がいい感じだったなぁ~ 水場が遠いけど・・・
さて、朝はコーヒーだけだったので、少しお腹がすいてきた(笑) もう12時近かったし・・・
お弁当屋さんで、のり弁ゲット

山鹿の物産館の駐車場をお借りして・・・ランチタイムしました~

わたし達の食事をあまり欲しがったりしないララが、なぜか欲しそうにしてました


朝ごはん食べてたけど、足りなかったのかな・・・銀次郎は、はしゃぎすぎで疲れ切っててお休み中・・


そして向かった先は・・ここもお気に入り・・熊本県和水(なごみ)町「栗山温泉 紅さんざし」


木立の中に、家族風呂がいくつも並んでて、雰囲気もとてもいいです

駐車場は、めっちゃ広いわけじゃないですが・・写真で言うと手前のほう、建物に近いほうが少し入れやすいかな・・

いつも行くはげの湯近辺に比べて、少し値段は高いですが、和おしゃれな感じで大好きです


今回は、1時間1800円の姫椿のお部屋です・・・
内湯・・・

露天風呂・・・

浴槽は二つで、家族4人くらいでもゆっくり入れるんじゃないかな~
泉質は、菊池川流域の温泉に特徴的な、ヌルヌルとした柔らかい泉質で、いい感じです

露天風呂のお湯の出口、木で作ってあるけど、なんかイノシシみたく見えませんか


右のほうが鼻先で、壁におチリがめり込んでる感じ(笑) わたしだけかも・・

露天には植物も植えられてて、癒される眺めです


ゆっくりと汗を流して温まって・・・キャンプ場、温泉あったんだけど・・・
今、故障してて沸かし湯とのことだったので、ここに来るつもりで入らなかったんです

内湯の天井も高くて開放的ですよ~

もう少し、紅葉も始まってました・・・


これで今回のキャンプレポ終わりでーす・・・イベントキャンプもなかなか楽しかったです


さて帰宅後は・・・
ほんとは今回、あんなに食べ物用意されてると思ってなくて、夕食用に・・と思って持って行ったのは・・・
コンビニで買ったおでん

ズボラなわたし・・とうとうそこまでやっちまったけど・・食べなかったので、帰ってからの夕ご飯にしました~
ちゃんと冷やしてたから、大丈夫でした

それと、この前アトムままさんに頂いた、美味しい酢にきゅうりと大根漬けて持って行ってたので・・・
丸一日たっていたので、しっかり漬かってておいしかった



おいしくて、ペロッと食べちゃいましたよ~

さて・・・今日のララ銀地方は、少しお天気が悪い・・・
明日は良くなるらしいけど・・・お出かけ予定してるので、早くお天気回復しますように・・

皆さまも、楽しい週末をお過ごしくださいね~


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント