高原の秋キャンは、やはりここで・・・前編
3連休が二回続きましたが、最初の3連休は、何かと用事がありカラオケ行ったくらいで、大人しく過ごしてたので・・・
先週末は、ぜひぜひキャンプへ~

と張り切っていましたが、土曜の午前中は、ダンナ様が少し用事があり、昼からしか出られなかったんですけどね~
でも、何とか夕方4時くらいに到着・・・

九州の尾根、九重連山を望む大好きな、大分県竹田市 久住山荘南登山口キャンプ場へ~
毎年、お盆休暇に張るキャンプ場ですね
サイトは、もともと予約していた、駐車場横のサイトで、駐車枠がアスファルトなので、
重量があるキャンカーでも大丈夫・・・
土のとこは、時々イボることもありますからね・・(イボるは博多弁ですww・・ぬかるむ・・とか、はまる・・が標準語ですかね~)
お盆キャンプの時と同じサイトです
さて、サッサと張らなきゃ、暗くなっちゃうね・・と急いで・・
キャンカーの後ろの奥に見える山は、熊本の阿蘇山です


タープとカヤが張れました・・

今回は、こんな感じ・・・

カーペット敷いてテーブルチェア置いて、棚を北側に配置して~

今回のテーブルクロスは、赤チェックにしましたよ

そしてパパっと温泉へ・・・今回は、「パルクラブ大地の湯」の大浴場で汗を流し・・・
良ければポチットね~
今回、大浴場なので、写真はないです・・HPで見てください・・
サイトに帰ってきたら、夕ご飯の準備~ と言っても、簡単しゃぶしゃぶお鍋なので、
すぐ食べれるよー・・・

フラッシュ発光させてないので、ボケボケでゴメン・・・
ガスランタンも灯して・・・キャンプ気分、上がってきましたよ~

でも、バタバタしてふたりともお疲れで・・片づけたらソッコー車に入り・・・

まだまだ今晩も飲むよー
でもダンナ様とララ、すぐ寝ちゃったのでお一人さまでDVD見てました・・・イツモノ、コトヨ・・・(笑)
銀は少し、付き合ってくれた

こうやって、一日目はバタバタと過ぎて行ったのであった・・・
日曜の朝は・・・

いつものようにコーヒー飲んで・・・
なんかちょっと食べたいというので、ブドウパンと卵焼きとカップスープで、これまた簡単朝食

そして、今回一番楽しみにしていた、大分県長湯温泉の「万象の湯」へ・・・良ければポチットね~
お盆の時も来たけど、家族風呂いっぱいで入れなくて、今回このキャンプ場にしたのも、
比較的、ここに近いというのも理由の一つ・・・車で20分ちょっとくらいかなぁ~
今回は空いてましたよ
ラッキー・・でも一部屋だけしか空いてなかったのでセーフです・・
ここ、予約とかができないんですよね~
脱衣所はそんなに広くはないけど・・・

ここは世界一の炭酸泉・・・薬効効果は抜群です
パッと見、汚いかもだけど(笑) 浮いてるのは湯の花ですよ~

いつも源泉かけ流しです・・・
まずは、真ん中の比較的熱めのお湯に入り・・・頭から汗かきだしたら、奥の露天風呂へ・・・

ここは、だいぶぬるめです・・・川のせせらぎを聞きながら・・・
そして、ここの温泉のキモ・・・水風呂へ・・・サウナの水風呂みたく冷たくないですよ・・常温のお水くらいです・・・

奥の小さいほうの浴槽です・・ここに入ると体中に気泡がビッシリと付きますよ~

こんな感じ・・・画像はお借りしてます・・・
ここに入ると、何だかスッキリしちゃうんです・・代謝が上がるという感じ
浴槽のフチについた湯の花がすごい・・・

鍾乳洞みたい(笑)
スッキリしたところで、買い物してサイトに帰り・・・お昼ご飯~

シャウ〇ッセンをヤキヤキしてビールのつまみ・・・こういうのは、炉端大将が得意よね~このまま夕食に使うし・・・

んで、カセットガスコンロでホットサンド焼いて・・・今回はお気に入りのピンクのツーバーナー出してないからね~
中身は、ハムと千切りキャベツとチーズ挟んでギューーーーっと・・・味付けはマヨとケチャップ・・
これまた簡単よー
こんなんばっかしよ(笑)

ランチ後は、ダンナ様はせっせと車を磨いてました・・・ウチはマンションなので、お家で洗車ができません

この棚はシンプルだけど、けっこういろいろたくさん置けて便利です・・・
ホントはもう一個、短い脚があるので、もう少し広げられるけど、今のとこはこれで充分かな~
そうそう・・・IGにpostしたけど・・・
今回フロントスポイラーを取り付けました

バンパーの下の方が、少し延長されてシャクれた感じに・・・
その前に交換した、アルミホイールの雰囲気に合わせて、社外品ですが取り付けてみました~
これは完全に、見た目の問題です

あとは、走行時に、サブバッテリーへ高速充電ができるシーテックを取り付けましたが、これはベッド下に内蔵されています・・・
アイドリングでも充電するので、サブが減りすぎたときなんかに安心ですね~
ソーラーパネルだけではなく、走行充電が早くなると、車中泊時、家電品を使うのに、ストレスが減りそうです・・・
これはこれから、実証実験して、またアップしていきたいと思います・・・
ララのマッタリお昼寝のpicで〆・・・

気持ちよさそうだなぁ~

今日はここまでにしまーす・・・次回もよろしくお願いしま~す・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
先週末は、ぜひぜひキャンプへ~


と張り切っていましたが、土曜の午前中は、ダンナ様が少し用事があり、昼からしか出られなかったんですけどね~
でも、何とか夕方4時くらいに到着・・・

九州の尾根、九重連山を望む大好きな、大分県竹田市 久住山荘南登山口キャンプ場へ~
毎年、お盆休暇に張るキャンプ場ですね

サイトは、もともと予約していた、駐車場横のサイトで、駐車枠がアスファルトなので、
重量があるキャンカーでも大丈夫・・・
土のとこは、時々イボることもありますからね・・(イボるは博多弁ですww・・ぬかるむ・・とか、はまる・・が標準語ですかね~)
お盆キャンプの時と同じサイトです

さて、サッサと張らなきゃ、暗くなっちゃうね・・と急いで・・
キャンカーの後ろの奥に見える山は、熊本の阿蘇山です



タープとカヤが張れました・・

今回は、こんな感じ・・・

カーペット敷いてテーブルチェア置いて、棚を北側に配置して~

今回のテーブルクロスは、赤チェックにしましたよ


そしてパパっと温泉へ・・・今回は、「パルクラブ大地の湯」の大浴場で汗を流し・・・

今回、大浴場なので、写真はないです・・HPで見てください・・
サイトに帰ってきたら、夕ご飯の準備~ と言っても、簡単しゃぶしゃぶお鍋なので、
すぐ食べれるよー・・・

フラッシュ発光させてないので、ボケボケでゴメン・・・

ガスランタンも灯して・・・キャンプ気分、上がってきましたよ~

でも、バタバタしてふたりともお疲れで・・片づけたらソッコー車に入り・・・

まだまだ今晩も飲むよー

でもダンナ様とララ、すぐ寝ちゃったのでお一人さまでDVD見てました・・・イツモノ、コトヨ・・・(笑)
銀は少し、付き合ってくれた


こうやって、一日目はバタバタと過ぎて行ったのであった・・・

日曜の朝は・・・

いつものようにコーヒー飲んで・・・

なんかちょっと食べたいというので、ブドウパンと卵焼きとカップスープで、これまた簡単朝食


そして、今回一番楽しみにしていた、大分県長湯温泉の「万象の湯」へ・・・良ければポチットね~
お盆の時も来たけど、家族風呂いっぱいで入れなくて、今回このキャンプ場にしたのも、
比較的、ここに近いというのも理由の一つ・・・車で20分ちょっとくらいかなぁ~
今回は空いてましたよ


ここ、予約とかができないんですよね~
脱衣所はそんなに広くはないけど・・・

ここは世界一の炭酸泉・・・薬効効果は抜群です

パッと見、汚いかもだけど(笑) 浮いてるのは湯の花ですよ~

いつも源泉かけ流しです・・・
まずは、真ん中の比較的熱めのお湯に入り・・・頭から汗かきだしたら、奥の露天風呂へ・・・

ここは、だいぶぬるめです・・・川のせせらぎを聞きながら・・・
そして、ここの温泉のキモ・・・水風呂へ・・・サウナの水風呂みたく冷たくないですよ・・常温のお水くらいです・・・

奥の小さいほうの浴槽です・・ここに入ると体中に気泡がビッシリと付きますよ~

こんな感じ・・・画像はお借りしてます・・・
ここに入ると、何だかスッキリしちゃうんです・・代謝が上がるという感じ

浴槽のフチについた湯の花がすごい・・・

鍾乳洞みたい(笑)
スッキリしたところで、買い物してサイトに帰り・・・お昼ご飯~

シャウ〇ッセンをヤキヤキしてビールのつまみ・・・こういうのは、炉端大将が得意よね~このまま夕食に使うし・・・

んで、カセットガスコンロでホットサンド焼いて・・・今回はお気に入りのピンクのツーバーナー出してないからね~
中身は、ハムと千切りキャベツとチーズ挟んでギューーーーっと・・・味付けはマヨとケチャップ・・
これまた簡単よー


ランチ後は、ダンナ様はせっせと車を磨いてました・・・ウチはマンションなので、お家で洗車ができません


この棚はシンプルだけど、けっこういろいろたくさん置けて便利です・・・
ホントはもう一個、短い脚があるので、もう少し広げられるけど、今のとこはこれで充分かな~
そうそう・・・IGにpostしたけど・・・
今回フロントスポイラーを取り付けました


バンパーの下の方が、少し延長されてシャクれた感じに・・・
その前に交換した、アルミホイールの雰囲気に合わせて、社外品ですが取り付けてみました~
これは完全に、見た目の問題です


あとは、走行時に、サブバッテリーへ高速充電ができるシーテックを取り付けましたが、これはベッド下に内蔵されています・・・
アイドリングでも充電するので、サブが減りすぎたときなんかに安心ですね~
ソーラーパネルだけではなく、走行充電が早くなると、車中泊時、家電品を使うのに、ストレスが減りそうです・・・
これはこれから、実証実験して、またアップしていきたいと思います・・・
ララのマッタリお昼寝のpicで〆・・・




今日はここまでにしまーす・・・次回もよろしくお願いしま~す・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント