初めての・・ドッグフリーサイト行ってきました~前編
本州のキャンプ場では、ときたま耳にする、ドッグフリーサイト・・・
つまり、個別サイトの周囲を柵でかこってあって、リード無しで過ごせるというものですが・・・
リッチモンド家の行動範囲では、今まで聞いたこともなかったけど・・・
いいなーできないかな~って思ってました
だって、リードつけてどこかに繋いだら、いつのまにやらグルグル巻きになって、ララも銀も身動きできなくなるんです
そのドッグフリーサイトが、長崎県の南島原市「エコパーク論所原(ろんしょばる)」にできたと、偶然耳にして・・・
さっそく行くことにしました

たぶん・・わたしが知る限りでは、九州初・・じゃないのかなぁ~
どなたか、他にご存知の方がいらしたら、教えてくださいね
まだできたばかりで、HPにも載せてないとのこと・・しかも1サイトのみということで・・・
ここは前に、2回ほど行ったことがありますが、けっこう博多から遠いので、今回は金曜夜から前泊で・・・
長崎道大村湾パーキングエリアについたのが・・・夜の10時半くらいだったかな~
その日は少し飲んで寝るつもりが・・・話が盛り上がり(笑)、けっこう遅かった・・
朝起きて・・・このパーキングエリアには、ドッグランがある事に気づき・・・

お散歩させましたが、広場じゃなくて狭場だった(笑)
ここからは、眼下に大村湾と言う内海が見えます・・この海にの一画にハウステンボスがあります・・

高速道路を降りて・・買い物など済ませながら、朝ごはんはファミレスで

さー着きましたよ~・・こんな感じ

暑くなる予報だったので、木陰があってありがたい・・もともとフリーサイトの部分を、柵で囲んだらしいです・・

ドッグランみたいなとこ
って思ったらしく、ビュンビュン走り回ってました~

もちろん、ララも初めて・・気ままにクン活していましたよ
今回のサイトはこんな感じ・・・
標高は500くらいと思うけど、涼しい風が吹いて、天気はいいし、いい感じでしたよ~

小さな東屋があります・・ここでBBQなどして下さいということらしいけど・・・
ウチは、物置として便利に使わせていただきました

柵の中に、車が入れないので外ですが、すぐ横に置けます・・・

今回のタープ下はこんな感じ・・・

一泊ですが、今ギックリちゃんなので(笑)、腰に負担が少ないようにキッチンテーブルも・・・
この前から、広いカーペット敷いて、チェアでもお座敷スタイルでもいいようにしてるけど、
やっぱりこれが寛げますね~

今回は忘れず、ララプレートも・・・雨の心配もなかったしね・・
さて、ここは、もともとフリーサイトらしく、普通の個別サイトに入っていく道路とは、違う道でサイトまで行きます・・・
地図でいうと、黒い矢印の感じで入っていって、赤い星マークのとこが今回のサイトです

しかしここに少し問題が・・・

奥に白く見えているのが、ウチの車ですが、元々道路ではないところを行くので、
途中一か所、左から東屋の屋根が、右には鉄の柵があって、大きい車は入りにくい・・
ウチのキャンカーは、天井に向かって細くなっているので、、屋根に当たらず通過できますが、
キャブコンなどのキャンカーは、少しでも揺れたら当たりそうだし・・そもそも大きいキャンカーは幅が足りないかな・・
普通車であれば、ヴェルファイアなどでも、問題なく通れると思います
この建物は、県の管理なので、すぐさま撤去とはいかないんだそうです
それともう一つ・・・サイトの周りの柵ですが・・・

赤い矢印の部分・・すこーし他と比べ、幅が広いのですが、ここ、銀次郎は何のストレスもなく、スーーッと抜けて出てきました(笑)
こういう部分が、他にもたくさんあって・・・一時繋がれた銀次郎ですが・・・
すぐに対応して下さって、広いとこを臨時に補強して下さいました~

なので、目が届く時間帯は、再び放牧・・・目が届かない時や夜は用心して繋いでおきましたが・・・

やっぱ、自由にできるのは、ララ銀にとってもいいみたい・・・


でも、疲れたら、ちゃーんとわたしたちのそばに来て、休憩タイム・・・


だけど、いーーーっぱい色々つけてくるんだけど・・楽しそうだからヨシとして・・

管理棟に、唐揚げとかがあるカフェがあるので、ビールのつまみに頼んだら、
何と揚げたてを、サイトにデリバリしてくれた

わたしが好きな、塩唐揚げ・・・美味しくいただきましたよ~ あまりお腹空かなかったので、
これがランチ替わりでした・・・
なんかねー、腰痛いから色んな所使ってかばうでしょ・・だから全身こって、疲れちゃって(笑)
わたしには珍しく、けっこう長いこと、サイトでお昼寝したり・・

本や雑誌見たり・・・死の淵を見た男って、福島原発の所長さんのドキュメントです・・・まだ読めてないけど、読みたい本です・・・
木漏れ日が気持ち良くて、涼しくて最高でしたよ

夕ごはんは少し早めに・・さいきん、ダンナ様がハマってる鉄板焼きのステーキ・・
今回は忘れずにモヤシもね~ お肉もすこーしずつ焼いてチビチビと・・・

でも、モヤシ大人気で、2袋あったけど奪い合って食べてました
ビールじゃなくて、この前と同じスパークリングワインロゼで・・・

この後は・・・ウチにとっては、舌が腫れるほどの高級ウィスキー(笑) サントリー響・・・

もうね、ブランデーみたいだった・・・クイクイ飲めちゃう・・・家じゃ飲めないな・・キャンプ用ですね・・
少しヒンヤリしたので、ララには、アリスちゃんママのお洋服着せて・・・
昨年買った、ララ初めてのお洋服です・・かわいいですよね~

もちろん、焚き火も・・・
他のサイトと、かなり離れていてプライベート感もあるので、
音楽も、心持ちボリューム高めに楽しめました~

そして、キャンカーの中でDVDでもと思ったけど・・また話が弾んで(笑)
また飲み過ぎで・・12時頃ご就寝・・・
二日目は、また次回にさせてね~


にほんブログ村

にほんブログ村

つまり、個別サイトの周囲を柵でかこってあって、リード無しで過ごせるというものですが・・・
リッチモンド家の行動範囲では、今まで聞いたこともなかったけど・・・
いいなーできないかな~って思ってました

だって、リードつけてどこかに繋いだら、いつのまにやらグルグル巻きになって、ララも銀も身動きできなくなるんです

そのドッグフリーサイトが、長崎県の南島原市「エコパーク論所原(ろんしょばる)」にできたと、偶然耳にして・・・
さっそく行くことにしました


たぶん・・わたしが知る限りでは、九州初・・じゃないのかなぁ~
どなたか、他にご存知の方がいらしたら、教えてくださいね

まだできたばかりで、HPにも載せてないとのこと・・しかも1サイトのみということで・・・
ここは前に、2回ほど行ったことがありますが、けっこう博多から遠いので、今回は金曜夜から前泊で・・・
長崎道大村湾パーキングエリアについたのが・・・夜の10時半くらいだったかな~

その日は少し飲んで寝るつもりが・・・話が盛り上がり(笑)、けっこう遅かった・・

朝起きて・・・このパーキングエリアには、ドッグランがある事に気づき・・・

お散歩させましたが、広場じゃなくて狭場だった(笑)
ここからは、眼下に大村湾と言う内海が見えます・・この海にの一画にハウステンボスがあります・・

高速道路を降りて・・買い物など済ませながら、朝ごはんはファミレスで


さー着きましたよ~・・こんな感じ


暑くなる予報だったので、木陰があってありがたい・・もともとフリーサイトの部分を、柵で囲んだらしいです・・

ドッグランみたいなとこ


もちろん、ララも初めて・・気ままにクン活していましたよ

今回のサイトはこんな感じ・・・
標高は500くらいと思うけど、涼しい風が吹いて、天気はいいし、いい感じでしたよ~

小さな東屋があります・・ここでBBQなどして下さいということらしいけど・・・
ウチは、物置として便利に使わせていただきました


柵の中に、車が入れないので外ですが、すぐ横に置けます・・・

今回のタープ下はこんな感じ・・・

一泊ですが、今ギックリちゃんなので(笑)、腰に負担が少ないようにキッチンテーブルも・・・
この前から、広いカーペット敷いて、チェアでもお座敷スタイルでもいいようにしてるけど、
やっぱりこれが寛げますね~


今回は忘れず、ララプレートも・・・雨の心配もなかったしね・・
さて、ここは、もともとフリーサイトらしく、普通の個別サイトに入っていく道路とは、違う道でサイトまで行きます・・・
地図でいうと、黒い矢印の感じで入っていって、赤い星マークのとこが今回のサイトです


しかしここに少し問題が・・・

奥に白く見えているのが、ウチの車ですが、元々道路ではないところを行くので、
途中一か所、左から東屋の屋根が、右には鉄の柵があって、大きい車は入りにくい・・

ウチのキャンカーは、天井に向かって細くなっているので、、屋根に当たらず通過できますが、
キャブコンなどのキャンカーは、少しでも揺れたら当たりそうだし・・そもそも大きいキャンカーは幅が足りないかな・・
普通車であれば、ヴェルファイアなどでも、問題なく通れると思います

この建物は、県の管理なので、すぐさま撤去とはいかないんだそうです

それともう一つ・・・サイトの周りの柵ですが・・・

赤い矢印の部分・・すこーし他と比べ、幅が広いのですが、ここ、銀次郎は何のストレスもなく、スーーッと抜けて出てきました(笑)
こういう部分が、他にもたくさんあって・・・一時繋がれた銀次郎ですが・・・
すぐに対応して下さって、広いとこを臨時に補強して下さいました~

なので、目が届く時間帯は、再び放牧・・・目が届かない時や夜は用心して繋いでおきましたが・・・

やっぱ、自由にできるのは、ララ銀にとってもいいみたい・・・


でも、疲れたら、ちゃーんとわたしたちのそばに来て、休憩タイム・・・



だけど、いーーーっぱい色々つけてくるんだけど・・楽しそうだからヨシとして・・

管理棟に、唐揚げとかがあるカフェがあるので、ビールのつまみに頼んだら、
何と揚げたてを、サイトにデリバリしてくれた


わたしが好きな、塩唐揚げ・・・美味しくいただきましたよ~ あまりお腹空かなかったので、
これがランチ替わりでした・・・
なんかねー、腰痛いから色んな所使ってかばうでしょ・・だから全身こって、疲れちゃって(笑)
わたしには珍しく、けっこう長いこと、サイトでお昼寝したり・・

本や雑誌見たり・・・死の淵を見た男って、福島原発の所長さんのドキュメントです・・・まだ読めてないけど、読みたい本です・・・
木漏れ日が気持ち良くて、涼しくて最高でしたよ


夕ごはんは少し早めに・・さいきん、ダンナ様がハマってる鉄板焼きのステーキ・・
今回は忘れずにモヤシもね~ お肉もすこーしずつ焼いてチビチビと・・・

でも、モヤシ大人気で、2袋あったけど奪い合って食べてました

ビールじゃなくて、この前と同じスパークリングワインロゼで・・・


この後は・・・ウチにとっては、舌が腫れるほどの高級ウィスキー(笑) サントリー響・・・


もうね、ブランデーみたいだった・・・クイクイ飲めちゃう・・・家じゃ飲めないな・・キャンプ用ですね・・

少しヒンヤリしたので、ララには、アリスちゃんママのお洋服着せて・・・
昨年買った、ララ初めてのお洋服です・・かわいいですよね~


もちろん、焚き火も・・・

音楽も、心持ちボリューム高めに楽しめました~

そして、キャンカーの中でDVDでもと思ったけど・・また話が弾んで(笑)
また飲み過ぎで・・12時頃ご就寝・・・
二日目は、また次回にさせてね~


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント