長崎市内も暑かった~
最近、真夏みたいな気温で、暑いですよね~
ムシムシするし・・・
そんな中、お仕事で、またまた長崎市内へ
長崎市内は、下車案内が多いし、坂道ばっかなので、
こんな日は、かなり大変です・・・
平和公園・・・「平和祈念像」です

空を指した右手は、原爆の恐ろしさを、
水平に伸ばした左手は、平和の尊さを、
軽くつむった眼は、犠牲者の冥福をお祈りしています・・・
隣には、折鶴の塔が・・・
修学旅行のとき、鶴を折って、ココに捧げませんでしたか

また、この日は、9月11日で、東日本大震災から半年なので、
高校生達が、署名活動してました・・・

今回のお客様は、山梨からおいでになってましたが、
積極的に、署名をなさってましたよ~
暑い中、高校生、頑張ってました
この日の、私たちのお昼ご飯は、
園田真珠という観光センターで、卓袱風お弁当・・・

500円なり~
コレにも、入ってる長崎天ぷらですけど、
長崎の天ぷらって、衣に味が付いてて、天つゆがいらないんですよね・・・
私、上手に作れないけど、おいしいんですよね~
あ、長崎って、べっ甲細工って、有名ですよね~
もう、その材料のタイマイという海亀の捕獲はできないので、
だいぶ少なくなりましたが、
ここが、老舗中の老舗、「江崎鼈甲店」

店構えも立派です・・・
宮内庁ご用達ですよ~
建物のデザインも、しゃれてるぅ~

中に入ると、べっ甲細工がズラーリ・・・

こんな、インテリアもあるんですよね~
ホントは、賞を取った鯉の置物を撮りたかったんですが、
美術館に貸し出し中だったので、かわいい衝立を撮ってきました
やっぱり多いのは、アクセサリー・・・
しぶいですね~

これらは、10万円くらいしますよ~
ピアスなら、ちっちゃいので1万円しないのもあります・・・
それくらいなら買えるかな

これでも、そうとうお買い得なんですよ・・・
かなり値打ちが高いのだそうです~
ぜひ、行ってみてくださいな
ココの近くには、眼鏡橋があったり、唐寺通りがあります・・・

そして、国宝の「大浦天主堂」や、

「グラバー園」へ・・・
途中の石畳の坂道、登ってると、気を失いそうでした~
グラバー園の中にある、三浦環像・・・

三浦環さんって、日本人で初めて、歌劇「蝶々さん」の主役をなさった、
オペラ女優なんですって・・・
夫、ピンカートンが帰ってきた時、その軍艦を指して、
まだお父さんを見たことがない混血児の息子に、
教えてるシーンを、像にしてるんですって・・・
恋しい夫が、久しぶりに帰ってくるので、
振袖を着て、最高に着飾ってるんですって~
けな気ですね・・・
私も、こうありたいですね~
あ、でも毎日帰ってくるしな・・・
って、それが幸せなことなんですよね
テヘッ・・・
おなじみグラバー邸・・・花壇がきれい

あ、そう言えば、グラバー邸の中に、この狛犬が飾ってあるの知ってます

キリンビールの初代社長は、
グラバー邸の持ち主だった、トーマス・グラバーさんですが、
この狛犬を見て、あのキリンマークをデザインなさったそうですよ~
キリンビール好きな方には、見逃せないですね
そういえば、長崎市内の観光センターに売ってあった、ワンコ用お土産・・・

さすが長崎・・・カステラやチャンポンがあるんですね~
当然、人間も食べれるけど、味が薄くて口には合わないかもだって・・・
もちろん買ってあげようと思ったけど、
写真撮ったトコで、お客様に呼ばれたので、買えなかった~

うん、ゴメン・・・時間なくて・・・

あー・・・あっかんべーされちゃった~
「あかちょこべー」って、博多弁で、あっかんべーのコトですよ
今回は、正しい長崎市内観光コースでしたね~
さて、今からララを、美容院連れてって、
昼から仕事なので、お化粧して化けなくちゃ
3日間ほど、ブログ放置になりそう・・・
コメント下さっても、お返事遅いかもしれません・・・
ごめんなさい

ムシムシするし・・・
そんな中、お仕事で、またまた長崎市内へ

長崎市内は、下車案内が多いし、坂道ばっかなので、
こんな日は、かなり大変です・・・
平和公園・・・「平和祈念像」です


空を指した右手は、原爆の恐ろしさを、
水平に伸ばした左手は、平和の尊さを、
軽くつむった眼は、犠牲者の冥福をお祈りしています・・・
隣には、折鶴の塔が・・・
修学旅行のとき、鶴を折って、ココに捧げませんでしたか


また、この日は、9月11日で、東日本大震災から半年なので、
高校生達が、署名活動してました・・・

今回のお客様は、山梨からおいでになってましたが、
積極的に、署名をなさってましたよ~
暑い中、高校生、頑張ってました

この日の、私たちのお昼ご飯は、
園田真珠という観光センターで、卓袱風お弁当・・・


500円なり~
コレにも、入ってる長崎天ぷらですけど、
長崎の天ぷらって、衣に味が付いてて、天つゆがいらないんですよね・・・
私、上手に作れないけど、おいしいんですよね~

あ、長崎って、べっ甲細工って、有名ですよね~
もう、その材料のタイマイという海亀の捕獲はできないので、
だいぶ少なくなりましたが、
ここが、老舗中の老舗、「江崎鼈甲店」


店構えも立派です・・・
宮内庁ご用達ですよ~
建物のデザインも、しゃれてるぅ~


中に入ると、べっ甲細工がズラーリ・・・

こんな、インテリアもあるんですよね~
ホントは、賞を取った鯉の置物を撮りたかったんですが、
美術館に貸し出し中だったので、かわいい衝立を撮ってきました
やっぱり多いのは、アクセサリー・・・
しぶいですね~

これらは、10万円くらいしますよ~

ピアスなら、ちっちゃいので1万円しないのもあります・・・
それくらいなら買えるかな


これでも、そうとうお買い得なんですよ・・・
かなり値打ちが高いのだそうです~
ぜひ、行ってみてくださいな

ココの近くには、眼鏡橋があったり、唐寺通りがあります・・・

そして、国宝の「大浦天主堂」や、

「グラバー園」へ・・・
途中の石畳の坂道、登ってると、気を失いそうでした~

グラバー園の中にある、三浦環像・・・


三浦環さんって、日本人で初めて、歌劇「蝶々さん」の主役をなさった、
オペラ女優なんですって・・・
夫、ピンカートンが帰ってきた時、その軍艦を指して、
まだお父さんを見たことがない混血児の息子に、
教えてるシーンを、像にしてるんですって・・・
恋しい夫が、久しぶりに帰ってくるので、
振袖を着て、最高に着飾ってるんですって~
けな気ですね・・・

私も、こうありたいですね~
あ、でも毎日帰ってくるしな・・・
って、それが幸せなことなんですよね

おなじみグラバー邸・・・花壇がきれい


あ、そう言えば、グラバー邸の中に、この狛犬が飾ってあるの知ってます


キリンビールの初代社長は、
グラバー邸の持ち主だった、トーマス・グラバーさんですが、
この狛犬を見て、あのキリンマークをデザインなさったそうですよ~
キリンビール好きな方には、見逃せないですね

そういえば、長崎市内の観光センターに売ってあった、ワンコ用お土産・・・

さすが長崎・・・カステラやチャンポンがあるんですね~
当然、人間も食べれるけど、味が薄くて口には合わないかもだって・・・
もちろん買ってあげようと思ったけど、
写真撮ったトコで、お客様に呼ばれたので、買えなかった~


うん、ゴメン・・・時間なくて・・・

あー・・・あっかんべーされちゃった~
「あかちょこべー」って、博多弁で、あっかんべーのコトですよ

今回は、正しい長崎市内観光コースでしたね~
さて、今からララを、美容院連れてって、
昼から仕事なので、お化粧して化けなくちゃ

3日間ほど、ブログ放置になりそう・・・
コメント下さっても、お返事遅いかもしれません・・・
ごめんなさい

スポンサーサイト
最新コメント