一カ月ぶりのお出かけ・・ちょこっとね~
先週土曜日、朝ごはん食べてたら、
「今日は天気もいいみたいだし、温泉でも行ってみっか
」と、ダンナ様が言う・・・
えー、昨日言ってよって思ったけど
だって、食べてすぐのお出かけは、車酔いが心配な銀次郎がいるし、
少なくとも、食後1時間半~2時間は車に乗せたくないので、
お出かけの時は、少し早めに起きて、お散歩行って、早めにご飯をあげるんですよね~
泊りでもいいって言うけど、日曜朝は寒波襲来で雪が積もるかもと言っている・・・
朝起きて、外見て、ドッヒャーーーン・・・は避けたいので(笑)、日帰りでガマンガマン・・・
11時頃準備できて、しゅっぱーつ

日帰りだけど、最近はララ銀を乗せてのお出かけは、ほぼキャンカーで・・・
写真の左上の方、四角く消してあるとこありますが、UFOの存在を消したとかじゃありません(笑)
編集時ミスっちゃったみたいですので、お気になさらず~

なぜかララ銀は、この車の方が落ち着いて乗っててくれるんですよね~
慣れてるからかな・・・
博多から高速道路を南へ~ 同じ福岡県内の広川SAという所です・・大きなSAです
ここに入った理由は、ランチを大好きな「風月のビーフバター焼き」にしたかったから・・・
(よければポチっと見てみてくださいね~)
福岡に昔からあるファミレスで、ジョ〇フルやガ〇トみたいな激安ファミレスじゃないせいか、
お客さんが少なくなっちゃったのかな、今は店舗が少なくなってるんだけど・・・
子供のころから親しみがあるファミレスで、両親との外食の思い出もあり、
わたしにとっては、ロイヤ〇ホストと同じく懐かしい存在です

これがその看板メニュー、『ビーフバター焼き』・・・
下はパスタなんだけど、これにご飯をセットにする人も多いです・・・パンもあるかな~
上のお肉でご飯を食べて、肉汁とソースが絡まったパスタを後で食べるのが、ツウ・・らしい・・・
わたしたちは、お酒を飲まない時の食事は(笑)、あまり量を食べないので、単品で頂きます
あ、お隣佐賀県の長崎道の金立(きんりゅう)SAのスナックコーナーにも、
風月のビーフバター焼きありますが、あれはダメです・・・一回食べたけど、似て非なるもの・・・
インスタントっぽいです・・・
ここや、天神のお店みたく、シェフがちゃんと鉄板で焼いてくれないと、あのおいしさは出ない気がします・・・
おいしくいただいた後は、小さいけど、SA併設のドッグランで・・・

狭いけど、銀ちゃん喜んで走り回っていました~

仲良さげに
クンクン・・・

その後はふたりとも爆睡してもらって、熊本県和水(なごみ)町、「くりやま温泉 紅さんざし」へ・・
良ければポチっとね~
家族風呂の中でも、ここ、ちょっと高いんだけど
、近いから・・
家から直行すれば、1時間ほどで到着します・・・

広い道のすぐ横ですが、山の中の田舎のお家みたいな雰囲気にしてあります・・・
全部が家族風呂で、いろんな部屋があり、お値段も色々です・・・

今回は、赤矢印の下、姫椿・・・一番安いお部屋ですが、1時間1800円です
トイレマークやお茶碗のマークがありますが、今回のお部屋は、トイレが部屋内にないタイプ・・・
お茶碗マークは、露天にきれいなお茶碗型浴槽があります・・・
たぶん5回目くらいなのですが、前にはお茶碗風呂のある部屋だったこともありますけど、
それだと、内湯露天合わせて、浴槽3個もあるので、二人にはゼータクすぎるかな~

ここは、内湯のみお湯入れ替え制ですが、露天もザブザブかけ流しなので、いつも新鮮なお湯ですよ
こちら内湯・・・

こちら露天・・・サラサラいいお湯です・・・

風情もたっぷり・・いい感じ

一カ月ぶりのお出かけですからね、一カ月ぶりの温泉・・・ゆっくり入らせていただきました~

ここは、天井が高く吹き抜けているので、湯気も上に逃げていくし、内湯も開放感あります・・・

その後は、近くの道の駅で、スーパーじゃ高くて買えない野菜類を買い込み、帰宅しました
半日のお出かけでしたが、リフレッシュして満足満足・・・
それにしても、北陸の雪、すごいですね~
立往生で、車の中で何日も過ごすなんて、気の毒だし危険ですよね・・・
早く解決しますように・・
博多は、天気は良くなってきました・・・今日は青空です
あいかわらず寒いですが、明日あたりから少しは気温も上がりそう・・・
少しはホッとできるかな~


にほんブログ村

にほんブログ村
「今日は天気もいいみたいだし、温泉でも行ってみっか

えー、昨日言ってよって思ったけど

だって、食べてすぐのお出かけは、車酔いが心配な銀次郎がいるし、
少なくとも、食後1時間半~2時間は車に乗せたくないので、
お出かけの時は、少し早めに起きて、お散歩行って、早めにご飯をあげるんですよね~
泊りでもいいって言うけど、日曜朝は寒波襲来で雪が積もるかもと言っている・・・
朝起きて、外見て、ドッヒャーーーン・・・は避けたいので(笑)、日帰りでガマンガマン・・・
11時頃準備できて、しゅっぱーつ


日帰りだけど、最近はララ銀を乗せてのお出かけは、ほぼキャンカーで・・・
写真の左上の方、四角く消してあるとこありますが、UFOの存在を消したとかじゃありません(笑)
編集時ミスっちゃったみたいですので、お気になさらず~


なぜかララ銀は、この車の方が落ち着いて乗っててくれるんですよね~
慣れてるからかな・・・
博多から高速道路を南へ~ 同じ福岡県内の広川SAという所です・・大きなSAです

ここに入った理由は、ランチを大好きな「風月のビーフバター焼き」にしたかったから・・・

(よければポチっと見てみてくださいね~)
福岡に昔からあるファミレスで、ジョ〇フルやガ〇トみたいな激安ファミレスじゃないせいか、
お客さんが少なくなっちゃったのかな、今は店舗が少なくなってるんだけど・・・
子供のころから親しみがあるファミレスで、両親との外食の思い出もあり、
わたしにとっては、ロイヤ〇ホストと同じく懐かしい存在です


これがその看板メニュー、『ビーフバター焼き』・・・
下はパスタなんだけど、これにご飯をセットにする人も多いです・・・パンもあるかな~
上のお肉でご飯を食べて、肉汁とソースが絡まったパスタを後で食べるのが、ツウ・・らしい・・・
わたしたちは、お酒を飲まない時の食事は(笑)、あまり量を食べないので、単品で頂きます

あ、お隣佐賀県の長崎道の金立(きんりゅう)SAのスナックコーナーにも、
風月のビーフバター焼きありますが、あれはダメです・・・一回食べたけど、似て非なるもの・・・

インスタントっぽいです・・・
ここや、天神のお店みたく、シェフがちゃんと鉄板で焼いてくれないと、あのおいしさは出ない気がします・・・
おいしくいただいた後は、小さいけど、SA併設のドッグランで・・・

狭いけど、銀ちゃん喜んで走り回っていました~

仲良さげに


その後はふたりとも爆睡してもらって、熊本県和水(なごみ)町、「くりやま温泉 紅さんざし」へ・・

家族風呂の中でも、ここ、ちょっと高いんだけど

家から直行すれば、1時間ほどで到着します・・・

広い道のすぐ横ですが、山の中の田舎のお家みたいな雰囲気にしてあります・・・
全部が家族風呂で、いろんな部屋があり、お値段も色々です・・・

今回は、赤矢印の下、姫椿・・・一番安いお部屋ですが、1時間1800円です

トイレマークやお茶碗のマークがありますが、今回のお部屋は、トイレが部屋内にないタイプ・・・
お茶碗マークは、露天にきれいなお茶碗型浴槽があります・・・
たぶん5回目くらいなのですが、前にはお茶碗風呂のある部屋だったこともありますけど、
それだと、内湯露天合わせて、浴槽3個もあるので、二人にはゼータクすぎるかな~

ここは、内湯のみお湯入れ替え制ですが、露天もザブザブかけ流しなので、いつも新鮮なお湯ですよ

こちら内湯・・・

こちら露天・・・サラサラいいお湯です・・・

風情もたっぷり・・いい感じ


一カ月ぶりのお出かけですからね、一カ月ぶりの温泉・・・ゆっくり入らせていただきました~

ここは、天井が高く吹き抜けているので、湯気も上に逃げていくし、内湯も開放感あります・・・

その後は、近くの道の駅で、スーパーじゃ高くて買えない野菜類を買い込み、帰宅しました

半日のお出かけでしたが、リフレッシュして満足満足・・・

それにしても、北陸の雪、すごいですね~
立往生で、車の中で何日も過ごすなんて、気の毒だし危険ですよね・・・
早く解決しますように・・

博多は、天気は良くなってきました・・・今日は青空です

あいかわらず寒いですが、明日あたりから少しは気温も上がりそう・・・
少しはホッとできるかな~


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント