さわろうよ・・? はぁ? さわらせませんけど?ヽ(`Д´)ノ
先日のキャンプ場でのこと・・・
午前中は誠に静かなキャンプ場でしたが、午後になると少しずつキャンパーさんも多くなり・・・
わたしたちが張っていたサイトの奥のほうにも、入り始めました・・・
その中に、確か車三台で来たグループのファミリーキャンパーが・・・
よちよち歩きのお子さんから、小学校低学年くらいまで、5人ほどお子様方もいらっしゃいました

そのお子さん方が・・・とにかく、うるさい



一番小さなお子さんは、とにかく頻繁に、かんしゃく回したような大きな泣き声を上げる・・・
みんなで奇声をあげて、キャーキャーピーピー騒ぐ・・・走り回る・・・
あげくの果てには、キャンプ道具を乗せるカートに、順番に乗ったり引っ張ったりして、

ウチのサイトの目の前の通路
を、ギャーギャー騒ぎながら行ったり来たり・・
食事やオヤツと思われる時間以外、ほとんどそうでした・・・
そして、カートでギャーギャー行き来していた時に、ウチのララ銀を見つけて・・・
「わー、かわいい・・・ねー、さわろうよー」 などと言ってるのが聞こえて・・・
ブチ切れそうになりました



はぁ
さわらせませんけど
わたしもダンナ様もガン無視してたので、さすがに少し空気を読んだか、
一人が、「だめだよ・・・」と言って、来たりはしませんでしたが・・・
わたしに子供がいないから、理解がないとか言う方は、どーぞそう思っててください・・
まだ子供だから、ボキャも足りないし、配慮もできないし、嫌な思いさせてるなんて気付かないこと、
わたしにだって、わかってますよ
自分が子供の頃も、きっとそうだったでしょうよ・・・
わかってますよ
昼までは静かで快適で、久しぶりにいいキャンプ場に初張りして、いい気分だったのに、
そのお子さん方が騒ぐせいで、そのいい気分に水をさされてブルーになったとは言え、
子供の稚拙な表現にブチ切れるのは、自分が大人げないんだって・・・
怒ってるのは保護者に対してです
なんで、保護者が注意しないんだ
なんで、キャンプ場と言う公共の場で、学校の校庭や幼稚園の園庭や、遊園地のように騒がせるんだ
あなたたちの耳は節穴ですか・・うるさいということが分からないはずないでしょう
声出すななんて言ってるんじゃない・・・かん高い奇声は勘弁してくれって言ってるんです・・
ララ銀だって、ごはん前になったら、「欲しい欲しい」と吠えることもありますよ・・・
でもその時は、注意して黙らせて、なるだけソッコーであげて、静かにさせます
野放しに吠えさせたりしませんよ・・・
前もって言っておきますけど、ちゃんとマナーを守って、常識的にキャンプしてる親御さんやお子さんもいらっしゃるんです・・・
そう言う保護者の方は、ご自分もマナー守るし、お子さん方にもきちんと教えて、
小さいながらも、立派なキャンパーさんになってます
そう言う親御さんは、子供さんをほったらかしにしません・・ちゃんと相手したり、お手伝いをさせたり・・
子供たちだけで遊んでいても、ちゃんと見守って目配りされてます・・・
でも、キャンプ場で、お子さん方を放置プレイされる方が、けっこういるんです・・・
今回だけじゃないんです・・・
教育してるつもりになってるのか、何でも子供だけでさせようと、お茶碗や食材を洗いに行かせて、
汚しっぱなし、ゴミの置きっぱなしになっていても、見に行きもしない・・だから片付けない・・・
きちんと見て、片付けまで教えるのが、ホントの教育でしょう
ま、だいたいこういう方々は親御さん自体が、生ごみをそのまま流して、排水溝詰まらせるタイプです・・・
前に、詰まってる排水溝、片づけてたら、イヤな顔されたこともありました・・・
だって、どーすりゃいいのよ、洗えないでしょ
ごはん食べ終わって、退屈した子供たちが、ギャーギャー周囲を走り回っても、
自分たちは、お酒やおしゃべりに夢中・・
メーワクかけてようがお構いなし・・てか、見て見ぬふり・・とかねー・・・めんどくさいんでしょうね・・
なぜ、遊んであげないんだ・・せっかくキャンプに来て、親子の良い思い出、作るために来たんじゃないの
自主性を育てるなどとのたまい、子供たちが他のサイトに入り込んで、
他人を遊び相手にしようとしたり、ワンコをさわりたがったり、ひどい時はお菓子などをねだっても、
まったくお親御さんは、一言のご挨拶もなく・・・
よっぽど、ご自分のお子さんは、ご迷惑かけない、きちんとしてると信用できてるんでしょうねぇ~

写真関係ありません・・・
てか、キャンプ経験が浅く、迷惑になってるのに気づかない人もいるかもしれないけど、
そう言う人でも、客観的に周りを見たら、ぜったいに分かるはず・・・
ま、たしかに、始めて張りました感の人もいるけど、けっこう立派なお道具類お持ちで、
ぜったいにキャンプ歴〇年
って感じの方も多い気がします・・・
遊びに来てるのに、そんな気が使えるか・・って感じですかね
んじゃ、キャンプ場全部、一日貸し切ればいいのに・・・だったらそれでもいいんじゃない
今回も、腹立つけど、けっきょく何も注意できない・・・
度胸もないけど、もし、何か嫌がらせされたらとか思うと、そこが嫌なんですよね~
幕に、火で穴開けられてたとか、こそっと車を傷つけられたとか、たまに聞くし・・・
だからけっきょく、こう言うとこでグチグチとこぼすだけの、情けないわたしです・・・
・・・・・読んでくださったみなさん、ありがとうございます・・・

でも、毒吐いて・・・すこし・・・スッキリ・・・(笑)
イヤな思いをするキャンプばっかじゃないんですよ、ほとんどが楽しいキャンプなんですけどね・・
今週末もいいお天気・・・キャンプ行く?って言ってたけど、
ちょっと続いてるので、まったりとお家で過ごします・・・ドッグランくらいは行くかなぁ~
みなさん、良い週末を
今日はコメ閉じで・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
午前中は誠に静かなキャンプ場でしたが、午後になると少しずつキャンパーさんも多くなり・・・
わたしたちが張っていたサイトの奥のほうにも、入り始めました・・・
その中に、確か車三台で来たグループのファミリーキャンパーが・・・
よちよち歩きのお子さんから、小学校低学年くらいまで、5人ほどお子様方もいらっしゃいました


そのお子さん方が・・・とにかく、うるさい




一番小さなお子さんは、とにかく頻繁に、かんしゃく回したような大きな泣き声を上げる・・・
みんなで奇声をあげて、キャーキャーピーピー騒ぐ・・・走り回る・・・
あげくの果てには、キャンプ道具を乗せるカートに、順番に乗ったり引っ張ったりして、

ウチのサイトの目の前の通路


食事やオヤツと思われる時間以外、ほとんどそうでした・・・
そして、カートでギャーギャー行き来していた時に、ウチのララ銀を見つけて・・・
「わー、かわいい・・・ねー、さわろうよー」 などと言ってるのが聞こえて・・・
ブチ切れそうになりました




はぁ


わたしもダンナ様もガン無視してたので、さすがに少し空気を読んだか、
一人が、「だめだよ・・・」と言って、来たりはしませんでしたが・・・
わたしに子供がいないから、理解がないとか言う方は、どーぞそう思っててください・・
まだ子供だから、ボキャも足りないし、配慮もできないし、嫌な思いさせてるなんて気付かないこと、
わたしにだって、わかってますよ

自分が子供の頃も、きっとそうだったでしょうよ・・・
わかってますよ

昼までは静かで快適で、久しぶりにいいキャンプ場に初張りして、いい気分だったのに、
そのお子さん方が騒ぐせいで、そのいい気分に水をさされてブルーになったとは言え、
子供の稚拙な表現にブチ切れるのは、自分が大人げないんだって・・・
怒ってるのは保護者に対してです


なんで、キャンプ場と言う公共の場で、学校の校庭や幼稚園の園庭や、遊園地のように騒がせるんだ

あなたたちの耳は節穴ですか・・うるさいということが分からないはずないでしょう

声出すななんて言ってるんじゃない・・・かん高い奇声は勘弁してくれって言ってるんです・・
ララ銀だって、ごはん前になったら、「欲しい欲しい」と吠えることもありますよ・・・
でもその時は、注意して黙らせて、なるだけソッコーであげて、静かにさせます

野放しに吠えさせたりしませんよ・・・
前もって言っておきますけど、ちゃんとマナーを守って、常識的にキャンプしてる親御さんやお子さんもいらっしゃるんです・・・
そう言う保護者の方は、ご自分もマナー守るし、お子さん方にもきちんと教えて、
小さいながらも、立派なキャンパーさんになってます

そう言う親御さんは、子供さんをほったらかしにしません・・ちゃんと相手したり、お手伝いをさせたり・・
子供たちだけで遊んでいても、ちゃんと見守って目配りされてます・・・
でも、キャンプ場で、お子さん方を放置プレイされる方が、けっこういるんです・・・
今回だけじゃないんです・・・
教育してるつもりになってるのか、何でも子供だけでさせようと、お茶碗や食材を洗いに行かせて、
汚しっぱなし、ゴミの置きっぱなしになっていても、見に行きもしない・・だから片付けない・・・

きちんと見て、片付けまで教えるのが、ホントの教育でしょう

ま、だいたいこういう方々は親御さん自体が、生ごみをそのまま流して、排水溝詰まらせるタイプです・・・
前に、詰まってる排水溝、片づけてたら、イヤな顔されたこともありました・・・
だって、どーすりゃいいのよ、洗えないでしょ

ごはん食べ終わって、退屈した子供たちが、ギャーギャー周囲を走り回っても、
自分たちは、お酒やおしゃべりに夢中・・
メーワクかけてようがお構いなし・・てか、見て見ぬふり・・とかねー・・・めんどくさいんでしょうね・・
なぜ、遊んであげないんだ・・せっかくキャンプに来て、親子の良い思い出、作るために来たんじゃないの

自主性を育てるなどとのたまい、子供たちが他のサイトに入り込んで、
他人を遊び相手にしようとしたり、ワンコをさわりたがったり、ひどい時はお菓子などをねだっても、
まったくお親御さんは、一言のご挨拶もなく・・・
よっぽど、ご自分のお子さんは、ご迷惑かけない、きちんとしてると信用できてるんでしょうねぇ~


てか、キャンプ経験が浅く、迷惑になってるのに気づかない人もいるかもしれないけど、
そう言う人でも、客観的に周りを見たら、ぜったいに分かるはず・・・
ま、たしかに、始めて張りました感の人もいるけど、けっこう立派なお道具類お持ちで、
ぜったいにキャンプ歴〇年

遊びに来てるのに、そんな気が使えるか・・って感じですかね

んじゃ、キャンプ場全部、一日貸し切ればいいのに・・・だったらそれでもいいんじゃない

今回も、腹立つけど、けっきょく何も注意できない・・・
度胸もないけど、もし、何か嫌がらせされたらとか思うと、そこが嫌なんですよね~
幕に、火で穴開けられてたとか、こそっと車を傷つけられたとか、たまに聞くし・・・
だからけっきょく、こう言うとこでグチグチとこぼすだけの、情けないわたしです・・・
・・・・・読んでくださったみなさん、ありがとうございます・・・


でも、毒吐いて・・・すこし・・・スッキリ・・・(笑)
イヤな思いをするキャンプばっかじゃないんですよ、ほとんどが楽しいキャンプなんですけどね・・
今週末もいいお天気・・・キャンプ行く?って言ってたけど、
ちょっと続いてるので、まったりとお家で過ごします・・・ドッグランくらいは行くかなぁ~
みなさん、良い週末を

今日はコメ閉じで・・・



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント