祝!2017年、初キャンプ♪後編
続きです・・・
温泉行って帰ってきたら、ダンナ様もビール解禁
わたしも、若い頃すごくお気に入りで、また最近ハマってるギルビージンのソーダ割で~

グビグビ行くよ~(笑)
ララも銀もひと眠り・・・

ぐふふ・・・ララが寝てるお顔は、若い時とおんなじ・・・
銀次郎は、自慢のロングヘア―をなびかせて~

目が覚めたら、撮影会再開
ララ銀チェアを前に出して・・・

ホントにいいお日和で・・風も微風で気持ち良い日でした~

ララも気持ちよさそう・・・

銀次郎もだいぶ慣れて、少しキャンプで寛げるようになったかな~
そうそう
って思いだしました・・・これこれ・・・

昨年末届いていた、「sabu工房」さんに描いていただいた、キャンプ用のボード・・・
あれ以来、初めてのキャンプなので、キャンカーに置きっぱなしでしたからね~

どうです
キャノピーのポールに掛けてみました・・・
かわいい・・・ステキです
やっぱりねー・・・いいと思ってたんだ・・・
こりゃさっそく、記念撮影・・・ララをダンナ様にリフトしてもらいました

えーーー
もっといいお顔してくれないかと思ってたのですが・・・

・・・・ますますこんなお顔に・・・
とてもララを描いてくれたとは思えない、別犬の表情・・・
高いところに上げられて、テンションは下がったようです(笑)
でもいい感じ
これから毎回、飾りたいと思います・・・sabu工房さん、改めてありがとう
これからもキャンプの必須アイテムです~

その後はゆっくり過ごし・・・
夕ご飯は、これまた最近大好きな、赤身肉でBBQ・・・・ジュウジュウ・・・

もうね、霜降りがだんだん苦手になってきて・・やっぱお年かしら(笑) いや、脂肪も気になるの
赤身が固いなんて古い常識ですね~ お肉専門店で買えば、適度な歯ごたえで柔らかいし、うま味も多い
日が落ちると、さすがにヒヤッとしてきたので、もちろん焚き火・・・
もちろん飲みながら~(笑)

けっきょく、わたしはダウン着ないで過ごしました・・・
遠赤暖かいし、何と言ってもあの炎の揺らぎを見てるだけで癒しです・・・究極に気持ちいい・・

だから、焚き火はやめられないと、いつも思います
でも、あまり寒くなるとダメなので、20時頃にはキャンカーに入ったかな~
少し酔っ払って(笑)、ゆっくり休みました・・・

月曜の朝もいいお天気
幕に夜露もほとんど落ちてません・・・いい朝でした~

これがリッチモンド家の、朝のコーヒーのスタイル・・・
チェアを外に出して、朝日を浴びながらコーヒー頂きます
これ、ホントなんだけど、前日の設営終了のビールより、朝のコーヒーの方が美味いのよ
その後は、朝はパンでカンタンに済ませて・・・
早めに・・と言っても10時過ぎくらいかな、撤収完了~
そのまま、別府温泉方面へ・・・
今回は初めての温泉を見つけました
別府温泉は八湯(はっとう)と言って、亀川、柴石、鉄輪、堀田、観海寺、浜脇、北浜、明礬の温泉地区の総称です・・・
(おー、まだ覚えてたww バスガイド案内用語♪)
よく泊まってたのは、駅や港に近い賑やかな北浜温泉や、湯けむりが立ち上る鉄輪(かんなわ)や、
九州最大の巨大温泉リゾートホテル杉乃〇ホテルがある観海寺ですが・・・
今回は、堀田(ほりた)温泉の「別府立ち寄り湯 桜湯」に行ってみました~
ポチっと見てね

大浴場もありますが、家族湯メインのようで、20あるというので、このお部屋をチョイス・・・
いつも行く南小国の家族風呂のように、コインタイマー式お湯張り替えの温泉です

ザーブザブ出てきます・・・あっという間に満タンで、その後少しずつお湯が足されます
気持ちのいい温泉でした~
元は三井物産さんの別荘だったところだって
さすが
ランチは人も多くてどこも入れないかもと、キャンプ場の道の駅でお弁当を買ってたので、
景色のいいSAに入ったあたりで、雨がポツポツと・・・
朝、撤収の時に降ってこなくて良かったわ~
その後はけっこう雨もひどくなったので、そのまま高速道路で早めに帰りました・・・
楽しかったです
さー、次のキャンプはいつかな・・・
どうも今年のGWは、ダンナ様も忙しいのが続いてて、昨年までのように遠出はできないかも・・・
期間も短くなりそうなので、近場ということになりそう
今回のキャンプ場も、候補の一つですね
今考え中です・・・
今週末は、父のご法事・・・母の命日も近いので、また実家のみんなと食事会もする予定・・・
桜も咲くかな~
そろそろ開花宣言出てもいいころだけど・・・
両親をしのんで過ごします・・・
みな様、良い週末を~



にほんブログ村

にほんブログ村
温泉行って帰ってきたら、ダンナ様もビール解禁

わたしも、若い頃すごくお気に入りで、また最近ハマってるギルビージンのソーダ割で~

グビグビ行くよ~(笑)
ララも銀もひと眠り・・・

ぐふふ・・・ララが寝てるお顔は、若い時とおんなじ・・・
銀次郎は、自慢のロングヘア―をなびかせて~


目が覚めたら、撮影会再開

ララ銀チェアを前に出して・・・

ホントにいいお日和で・・風も微風で気持ち良い日でした~

ララも気持ちよさそう・・・

銀次郎もだいぶ慣れて、少しキャンプで寛げるようになったかな~
そうそう



昨年末届いていた、「sabu工房」さんに描いていただいた、キャンプ用のボード・・・
あれ以来、初めてのキャンプなので、キャンカーに置きっぱなしでしたからね~

どうです

かわいい・・・ステキです


こりゃさっそく、記念撮影・・・ララをダンナ様にリフトしてもらいました


えーーー


・・・・ますますこんなお顔に・・・

高いところに上げられて、テンションは下がったようです(笑)
でもいい感じ


これからもキャンプの必須アイテムです~

その後はゆっくり過ごし・・・
夕ご飯は、これまた最近大好きな、赤身肉でBBQ・・・・ジュウジュウ・・・


もうね、霜降りがだんだん苦手になってきて・・やっぱお年かしら(笑) いや、脂肪も気になるの

赤身が固いなんて古い常識ですね~ お肉専門店で買えば、適度な歯ごたえで柔らかいし、うま味も多い

日が落ちると、さすがにヒヤッとしてきたので、もちろん焚き火・・・


けっきょく、わたしはダウン着ないで過ごしました・・・
遠赤暖かいし、何と言ってもあの炎の揺らぎを見てるだけで癒しです・・・究極に気持ちいい・・

だから、焚き火はやめられないと、いつも思います

でも、あまり寒くなるとダメなので、20時頃にはキャンカーに入ったかな~
少し酔っ払って(笑)、ゆっくり休みました・・・


月曜の朝もいいお天気


これがリッチモンド家の、朝のコーヒーのスタイル・・・
チェアを外に出して、朝日を浴びながらコーヒー頂きます

これ、ホントなんだけど、前日の設営終了のビールより、朝のコーヒーの方が美味いのよ

その後は、朝はパンでカンタンに済ませて・・・
早めに・・と言っても10時過ぎくらいかな、撤収完了~
そのまま、別府温泉方面へ・・・
今回は初めての温泉を見つけました

別府温泉は八湯(はっとう)と言って、亀川、柴石、鉄輪、堀田、観海寺、浜脇、北浜、明礬の温泉地区の総称です・・・
(おー、まだ覚えてたww バスガイド案内用語♪)
よく泊まってたのは、駅や港に近い賑やかな北浜温泉や、湯けむりが立ち上る鉄輪(かんなわ)や、
九州最大の巨大温泉リゾートホテル杉乃〇ホテルがある観海寺ですが・・・
今回は、堀田(ほりた)温泉の「別府立ち寄り湯 桜湯」に行ってみました~


大浴場もありますが、家族湯メインのようで、20あるというので、このお部屋をチョイス・・・
いつも行く南小国の家族風呂のように、コインタイマー式お湯張り替えの温泉です


ザーブザブ出てきます・・・あっという間に満タンで、その後少しずつお湯が足されます

気持ちのいい温泉でした~
元は三井物産さんの別荘だったところだって


ランチは人も多くてどこも入れないかもと、キャンプ場の道の駅でお弁当を買ってたので、
景色のいいSAに入ったあたりで、雨がポツポツと・・・

朝、撤収の時に降ってこなくて良かったわ~
その後はけっこう雨もひどくなったので、そのまま高速道路で早めに帰りました・・・
楽しかったです

さー、次のキャンプはいつかな・・・
どうも今年のGWは、ダンナ様も忙しいのが続いてて、昨年までのように遠出はできないかも・・・
期間も短くなりそうなので、近場ということになりそう

今回のキャンプ場も、候補の一つですね

今週末は、父のご法事・・・母の命日も近いので、また実家のみんなと食事会もする予定・・・
桜も咲くかな~

両親をしのんで過ごします・・・
みな様、良い週末を~




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント