ひっさしぶりの・・車中泊!RVパーク山鹿
先週末、ほんとーに久しぶりの、お泊りお出かけ行ってきました~

昨年10月にキャンプ行って以来、ダンナ様の多忙、ララの目の手術、あと他にもあって、
ずーっとおこもり生活で、ブチ切れ寸前・・・いや、切れてたか(笑)・・・でしたが・・・
雪があったにもかかわらず、先週金曜は道路状況悪くなかったのに、
ウチ近辺には雪がない土曜のほうが、高速道路も通行止めになって、国道も大渋滞・・・
これからまた雪なのかなー・・
・・などと、話してたけど、昼になってくると、だんだん晴れてきた・・・

山の方に行かなきゃ大丈夫かなと、RVパーク山鹿(やまが 熊本県です)に電話してみると、
一台分空いてるとのこと・・・
RVパーク
日本RV協会が認定する、トイレ等完備の電源付きの車中泊施設・・現在全国に84箇所あります・・
ソッコー予約して、ダンナ様もバタバタ仕事片づけて、準備開始~・・
午後3時半過ぎ家を出てしゅっぱーつ
その頃には高速も開通してました
そして、5時半頃かな、山鹿に到着
ここがRVパーク山鹿です・・・

写真は朝ですけど・・
今回2回目・・はい、フツーに駐車場です(笑) 区画は広いし、チェアとか出していいとのことだけど・・まー出さないかな~
でも、ここの良さは、まずきれいなトイレが駐車場にあって、24時間使えて・・・

街中なのでお店や飲食店も多く・・・もちろん山鹿温泉あるし、歩いて充分楽しめるとこです
前回行った時も2月だったのですが、週末は「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」というイベント、今回も開催されてました~
ララ銀のお散歩がてら、すこーし散策・・・

これが、さくら湯・・・後ほどここで温泉入りまーす・・・

街は、和傘や竹灯籠で彩られてて・・・

一般の方?も一緒に点灯していらっしゃいました

夕暮れ時にはもう、たくさんの観光客が・・・

今日の夕ご飯は、ララ銀にはお留守番してもらって、近所の居酒屋で・・・


居酒屋もどこも多かったです
地元のお客さんが多かったので、パシャパシャ撮るのが恥ずかしくて料理写真ないけど~
メニューだけ・・みなさん、さしより・・って言葉使います?

わたし、今回初めて聞いたんですが、ダンナ様は知ってるって・・・ とりあえずみたいな意味らしいです・・
わたしは福岡で、ダンナ様は佐賀出身だから、そのせいかなー・・・
このお店のとりあえずは、鶏ももの炭火焼きなんですね~ ウチも、さしより・・・頼みましたよ
色々頼んだけどおいしかったです

帰りはすっかり暗くなってて・・・

やっぱ、暗くなってからがキレイですねー・・

地元のシンガーさんかな・・
ご夫婦みたいでした・・すごくお声もキレイだった

寒かったけど、2,3曲聞かせてもらいました~
そして、いよいよ・・・

さくら湯で暖まりましたよー
良ければ見てね
「熊本山鹿温泉 さくら湯」
カメラ持ち込み禁止なので、HPで見て下さいね・・・ステキな温泉ですよ~
そして、帰ってきたら、ララ銀にもゴハンあげて・・・待たせてごめんよー・・・
わたしたちは、飲みなおし(笑)

よく知ってるララが説明します・・・
ララ 「えーっとぉ、パパが~、缶のハイボールでぇ、ママが~、ギルビージンの炭酸割り~・・」
わたしの方が、飲む気満々です(笑)
実際この後、ダンナ様は日頃の疲れか、すぐに爆睡・・・わたしはDVD見ながら飲んでました

うー、かわいい・・・一番フカフカの部分を見つけて陣取って、当たり前ってお顔です・・・

ララは、けっきょくは足元に来て寝ますが、銀次郎は気が向けば、ダンナ様やわたしにベッタリ・・・
気が向かなかったら、運転席や助手席に行って寝ちゃうこともあります・・・コレも性格なのかしら~
寝る前に、もう一回おトイレ散歩行って~
念のために、マナーベルトして、おやすみなさーい



久しぶりの車中泊でしたが、すぐに寝ちゃいましたよ~
ちなみに、初めてここに泊まった時の記事・・
おヒマなら見てねー
「RVパーク山鹿で車中泊」 「前回の山鹿の続編です」
ちょっぴり若い、4年前のわたしとララが登場しますよー(笑)
2日目に続きまーす・・・


にほんブログ村

にほんブログ村


昨年10月にキャンプ行って以来、ダンナ様の多忙、ララの目の手術、あと他にもあって、
ずーっとおこもり生活で、ブチ切れ寸前・・・いや、切れてたか(笑)・・・でしたが・・・
雪があったにもかかわらず、先週金曜は道路状況悪くなかったのに、
ウチ近辺には雪がない土曜のほうが、高速道路も通行止めになって、国道も大渋滞・・・
これからまた雪なのかなー・・



山の方に行かなきゃ大丈夫かなと、RVパーク山鹿(やまが 熊本県です)に電話してみると、
一台分空いてるとのこと・・・
RVパーク

ソッコー予約して、ダンナ様もバタバタ仕事片づけて、準備開始~・・
午後3時半過ぎ家を出てしゅっぱーつ



そして、5時半頃かな、山鹿に到着


写真は朝ですけど・・
今回2回目・・はい、フツーに駐車場です(笑) 区画は広いし、チェアとか出していいとのことだけど・・まー出さないかな~
でも、ここの良さは、まずきれいなトイレが駐車場にあって、24時間使えて・・・

街中なのでお店や飲食店も多く・・・もちろん山鹿温泉あるし、歩いて充分楽しめるとこです

前回行った時も2月だったのですが、週末は「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」というイベント、今回も開催されてました~
ララ銀のお散歩がてら、すこーし散策・・・



街は、和傘や竹灯籠で彩られてて・・・

一般の方?も一緒に点灯していらっしゃいました


夕暮れ時にはもう、たくさんの観光客が・・・

今日の夕ご飯は、ララ銀にはお留守番してもらって、近所の居酒屋で・・・





地元のお客さんが多かったので、パシャパシャ撮るのが恥ずかしくて料理写真ないけど~
メニューだけ・・みなさん、さしより・・って言葉使います?

わたし、今回初めて聞いたんですが、ダンナ様は知ってるって・・・ とりあえずみたいな意味らしいです・・
わたしは福岡で、ダンナ様は佐賀出身だから、そのせいかなー・・・
このお店のとりあえずは、鶏ももの炭火焼きなんですね~ ウチも、さしより・・・頼みましたよ

色々頼んだけどおいしかったです


帰りはすっかり暗くなってて・・・

やっぱ、暗くなってからがキレイですねー・・

地元のシンガーさんかな・・



寒かったけど、2,3曲聞かせてもらいました~
そして、いよいよ・・・

さくら湯で暖まりましたよー


カメラ持ち込み禁止なので、HPで見て下さいね・・・ステキな温泉ですよ~
そして、帰ってきたら、ララ銀にもゴハンあげて・・・待たせてごめんよー・・・
わたしたちは、飲みなおし(笑)

よく知ってるララが説明します・・・
ララ 「えーっとぉ、パパが~、缶のハイボールでぇ、ママが~、ギルビージンの炭酸割り~・・」
わたしの方が、飲む気満々です(笑)
実際この後、ダンナ様は日頃の疲れか、すぐに爆睡・・・わたしはDVD見ながら飲んでました


うー、かわいい・・・一番フカフカの部分を見つけて陣取って、当たり前ってお顔です・・・

ララは、けっきょくは足元に来て寝ますが、銀次郎は気が向けば、ダンナ様やわたしにベッタリ・・・
気が向かなかったら、運転席や助手席に行って寝ちゃうこともあります・・・コレも性格なのかしら~
寝る前に、もう一回おトイレ散歩行って~
念のために、マナーベルトして、おやすみなさーい




久しぶりの車中泊でしたが、すぐに寝ちゃいましたよ~

ちなみに、初めてここに泊まった時の記事・・
おヒマなら見てねー

ちょっぴり若い、4年前のわたしとララが登場しますよー(笑)
2日目に続きまーす・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント