指宿エコキャンプ場で、初めての秋キャン♪前編
行ってまいりました、曇りや雨スタートの3連休・・・

福岡からドーンと南へ・・・鹿児島県指宿まで・・・

といっても、土曜朝からではツラいので、金曜夜に出発
ダンナ様のお仕事がなかなか片付かず、やっと20時ごろ出て、カレーライスをパパッと食べて~
途中休憩しながら、鹿児島県桜島サービスエリアへ~
0時過ぎてて、さすがにダンナ様も限界で、ココで車中泊


トラックいっぱいでエンジンかけてるから、ウルサイのなんの・・・でも、疲れて爆睡
朝、Yahoo!天気の予報におびえながらも(笑)、ファミレスで朝ごはん食べて、南下南下



これはインスタにアップした、指宿の「家族温泉 野の香」の外観とお風呂・・・
ナノ化したお湯で、すごく柔らかいいいお湯なんです・・・
最近の指宿キャンプの初日の定番になった、こちらで朝風呂~
遠方は、車中泊していくことが多いので、身支度整えるのにも、いいんです・・・
3畳くらいだけど畳のお部屋がついてて、ゆっくりできるし、
とにかく、すごくキレイにされてて、ステキなトコですよー
買い物なども済ませ、12時頃には指宿エコキャンプ場に到着~
GW以来ですねー、実は、GWばかりで、秋キャンプは初めてなんです、ココ・・・

はーい、今回はこんな感じ~
定番のスノーピークのレクタを張って、その下に、ザキャンパーのメッシュタープ・・ウチでは「カヤ」と呼んでます(笑)
オーニングと連結で、雨対策・・・
キャンカーとの行き来が、なるべく濡れないようにね~
二面、はね上げてますが、雨風ひどくなったら下ろしてフルクローズにします・・・
奥にキッチンやクーラーボックスなど・・・テーブルクロスは、最近お気に入りのコールマンのブルーで

そして、お隣には~・・・・
アトムくんトコも来てくれました

やったーーー

ウチと同じ、スノピのレクタに、雨対策にスノピのメッシュタープを連結で~・・・・イイ、アイディア・・・
メッシュタープ、広~~い
これで宴会場もバッチリ
え?
キッチンとテーブルとチェアと・・・スッキリ整頓された美しいサイトですね~
アトムくん号、前のバンコンから買い替えて、もう一年近くになるそうですよ、早いなー

北部九州の方は大雨で、しかも阿蘇の大噴火・・・
けっこう広範囲に灰も降ったらしく・・・
鹿児島は、雨予報ではありましたが、何とか降らずに・・・でも曇ってますけどねー・・
でも、このキャンプ場のシンボル、魚見岳を見ながら楽しいキャンプスタートしました~

長旅の疲れか、銀次郎眠そう・・・
ララは、元気でお目目ギラギラですよ、来月で12才になるけど、体力有り余ってるわ

お昼は、買ってきたお惣菜でチャチャっと済ませ・・・
お楽しみは・・・・・

丸鶏~
間近で見るとすごいな
アトムくんトコがダッヂオーブンで、作ってくれるんです・・・
それも、博多華味鳥を奮発してくれました
アトムぱぱさんが腕を振るって下さって~

うほほーーーーーい


感激

ウチは、ダッヂ持ってないから、初めて食べるのだー
お野菜類を敷いたり詰めたりしてるのも、うまそ~
でわでわ~

丸鶏メインにおいしそうな夕食、できましたよー
アトムままさんが、サラダやジャガイモとベーコンのソテーも作ってくださって、
わたしは、ザーサイとササミのサラダと、ホタテと大根のサラダ作りました
丸鶏、メチャうまーーーーーい
豪快だし見た目も満足しちゃう一品、やっぱ、わたしたち二人じゃとても食べきれないから、
こう言う機会に、それも、作ってもらっちゃって幸せ~
準備も、ダッヂのメンテもあるのに、ホントすみません・・・
やっぱ、ダッヂ、欲しくなっちゃうなー・・・

そして、シャンパン
も、ゴチソウになっちゃいました~
ダンナ様は、ハイボールも・・・カボス、ジューーーーーー・・・ってしぼってもらって、おいしいって言うから、
少しもらったけど、やっぱレモンとかよりカボスが合うみたい~
楽しい宴会も、あまり遅くまでは、まわりにご迷惑なので、様子を見ながら名残り惜しいけどお開きに~
まだ明日もあるからねー
そして、夜は更けていくのであった
そうそう、今回アトムままさんから、お土産頂きました~
いつも使っていらっしゃる熊本県小国のお味噌・・・今朝、お味噌汁にしましたが、おいしかった・・ウチも変えようかな~
それと、手作りカボスのパウンドケーキ
見るからにシットリ・・でしょ~

一昨日帰って、さっそく頂きました~
もうねー、そうとうカボスが入ってるんでしょうねー、香りもいいし美味しかったです
今日のオヤツの分まで冷蔵庫に入れて、後はカットして冷凍にしたので、ゆっくりと楽しみます・・・
さー、2日目以降は後編に続く続くーーー

あ、アトムままさんもアップしていらっしゃるので、そちらも見てねー
ポチっとヨロシク
アトムままさんのブログ


にほんブログ村

にほんブログ村


福岡からドーンと南へ・・・鹿児島県指宿まで・・・


といっても、土曜朝からではツラいので、金曜夜に出発

ダンナ様のお仕事がなかなか片付かず、やっと20時ごろ出て、カレーライスをパパッと食べて~

途中休憩しながら、鹿児島県桜島サービスエリアへ~
0時過ぎてて、さすがにダンナ様も限界で、ココで車中泊



トラックいっぱいでエンジンかけてるから、ウルサイのなんの・・・でも、疲れて爆睡

朝、Yahoo!天気の予報におびえながらも(笑)、ファミレスで朝ごはん食べて、南下南下



これはインスタにアップした、指宿の「家族温泉 野の香」の外観とお風呂・・・
ナノ化したお湯で、すごく柔らかいいいお湯なんです・・・
最近の指宿キャンプの初日の定番になった、こちらで朝風呂~

遠方は、車中泊していくことが多いので、身支度整えるのにも、いいんです・・・
3畳くらいだけど畳のお部屋がついてて、ゆっくりできるし、
とにかく、すごくキレイにされてて、ステキなトコですよー

買い物なども済ませ、12時頃には指宿エコキャンプ場に到着~

GW以来ですねー、実は、GWばかりで、秋キャンプは初めてなんです、ココ・・・

はーい、今回はこんな感じ~
定番のスノーピークのレクタを張って、その下に、ザキャンパーのメッシュタープ・・ウチでは「カヤ」と呼んでます(笑)
オーニングと連結で、雨対策・・・

二面、はね上げてますが、雨風ひどくなったら下ろしてフルクローズにします・・・
奥にキッチンやクーラーボックスなど・・・テーブルクロスは、最近お気に入りのコールマンのブルーで


そして、お隣には~・・・・
アトムくんトコも来てくれました





ウチと同じ、スノピのレクタに、雨対策にスノピのメッシュタープを連結で~・・・・イイ、アイディア・・・

メッシュタープ、広~~い



キッチンとテーブルとチェアと・・・スッキリ整頓された美しいサイトですね~
アトムくん号、前のバンコンから買い替えて、もう一年近くになるそうですよ、早いなー


北部九州の方は大雨で、しかも阿蘇の大噴火・・・

鹿児島は、雨予報ではありましたが、何とか降らずに・・・でも曇ってますけどねー・・
でも、このキャンプ場のシンボル、魚見岳を見ながら楽しいキャンプスタートしました~

長旅の疲れか、銀次郎眠そう・・・
ララは、元気でお目目ギラギラですよ、来月で12才になるけど、体力有り余ってるわ


お昼は、買ってきたお惣菜でチャチャっと済ませ・・・
お楽しみは・・・・・

丸鶏~


アトムくんトコがダッヂオーブンで、作ってくれるんです・・・
それも、博多華味鳥を奮発してくれました

アトムぱぱさんが腕を振るって下さって~


うほほーーーーーい



感激


ウチは、ダッヂ持ってないから、初めて食べるのだー

お野菜類を敷いたり詰めたりしてるのも、うまそ~
でわでわ~

丸鶏メインにおいしそうな夕食、できましたよー

アトムままさんが、サラダやジャガイモとベーコンのソテーも作ってくださって、
わたしは、ザーサイとササミのサラダと、ホタテと大根のサラダ作りました

丸鶏、メチャうまーーーーーい

豪快だし見た目も満足しちゃう一品、やっぱ、わたしたち二人じゃとても食べきれないから、
こう言う機会に、それも、作ってもらっちゃって幸せ~

準備も、ダッヂのメンテもあるのに、ホントすみません・・・
やっぱ、ダッヂ、欲しくなっちゃうなー・・・

そして、シャンパン

ダンナ様は、ハイボールも・・・カボス、ジューーーーーー・・・ってしぼってもらって、おいしいって言うから、
少しもらったけど、やっぱレモンとかよりカボスが合うみたい~
楽しい宴会も、あまり遅くまでは、まわりにご迷惑なので、様子を見ながら名残り惜しいけどお開きに~
まだ明日もあるからねー

そして、夜は更けていくのであった

そうそう、今回アトムままさんから、お土産頂きました~
いつも使っていらっしゃる熊本県小国のお味噌・・・今朝、お味噌汁にしましたが、おいしかった・・ウチも変えようかな~
それと、手作りカボスのパウンドケーキ


一昨日帰って、さっそく頂きました~
もうねー、そうとうカボスが入ってるんでしょうねー、香りもいいし美味しかったです

今日のオヤツの分まで冷蔵庫に入れて、後はカットして冷凍にしたので、ゆっくりと楽しみます・・・
さー、2日目以降は後編に続く続くーーー


あ、アトムままさんもアップしていらっしゃるので、そちらも見てねー
ポチっとヨロシク



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント