くじゅうやまなみキャンプ村で高原キャンプ♪ 後編
さて続き・・・
夜までは降ってなかった雨も、朝にはけっこうなドシャ降り


夜は風も強かったそうです
・・・知らなかったーーー(笑)
朝ごはん食べながら、「仕方ない、幕はベランダで干すか・・」とあきらめて・・・

でも、なんとか雨は上がってくれて・・・水はけもメッチャいい
それにしても、ガラーンとしたキャンプ場でしょ
区画サイトは、5000円超えてて、ちと高いしな~
ま、梅雨だし・・・ね~・・・
そしたら、天気も良くなってきて・・・陽ざしも強くなり・・・
無事、乾燥撤収できましたーーーー・・・キセキ・・・


そういえば、ウチのキャンカーの目印のララ銀ステッカー・・・

前にも書いたけど、これを貼ったのは、かれこれ5年はたつかも・・・
あれ? うーーーん・・・ 銀はまだ1歳だけど~

次に迎えるのは男の子パピヨン、それもトライカラーで名前は銀次郎と決めた頃、
このステッカーを注文しました・・・・それが5年以上前だったと思います・・・
いやー、ホントにララ&銀でキャンプに来れるようになるまで、長かったねー・・(笑)

でも、お仕事やめる決心がついて、やっと仔パピを迎えられるようになって・・・・

無事大きくなって、こうやって一緒にキャンプできるようになって・・・
嬉しい限りです・・

話はそれましたが(笑)、
今回の温泉
一日目は、キャンプ場の近くの「星生(ほっしょう)温泉 山恵の湯」

ちなみに入ってるのはわたしじゃないです・・←アタリマエ・・・(笑) ホテルのHPからお借りしました・・
ここは、九重の山々を臨んで絶景露天です
いかにも温泉
という感じの匂いがして、もちろんかけ流しです・・・
薬効効果が高そう
二日目撤収後は、熊本県小国町の「麻生釣(あそづる)温泉 亀山の湯」・・・
こっちは家族風呂なので、写真あります~

家族風呂のみで、8棟ありましたが、いちばん安いこのお部屋、なんと1000円

もちろん、入れ替え式源泉かけ流しです・・・2人ならこの広さで充分
こちらは、さらさらした肌触りがいいお湯で、これも気持ちが良かったです~
どちらも、かけ流しなので、塩素臭がなくて、湯上りも肌がつっぱることなくいい感じ
撤収の汗流して、サッパリしました
ウロウロ、お買い物したりランチしたりして、帰り始めるとすっかり青空に・・・

そして入道雲がモクモクと~
まるで真夏の空・・・梅雨明けたんじゃね?とか言いながら帰りましたが~
今日までは真夏の天気でしたが、明日からはまた梅雨空とか



リッチモンド家付近はもう、セミも鳴いてるしいかにも夏
・・・なんだけど・・・
なので、今は6時半に起きて、まずララ銀のお散歩の毎日です~
夕方の散歩も、夕飯の準備をほとんど済ませてから、18時過ぎに出ますが、それでも暑い
でも
早く梅雨明けしないかなー・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
夜までは降ってなかった雨も、朝にはけっこうなドシャ降り



夜は風も強かったそうです

朝ごはん食べながら、「仕方ない、幕はベランダで干すか・・」とあきらめて・・・

でも、なんとか雨は上がってくれて・・・水はけもメッチャいい

それにしても、ガラーンとしたキャンプ場でしょ

ま、梅雨だし・・・ね~・・・
そしたら、天気も良くなってきて・・・陽ざしも強くなり・・・
無事、乾燥撤収できましたーーーー・・・キセキ・・・



そういえば、ウチのキャンカーの目印のララ銀ステッカー・・・


前にも書いたけど、これを貼ったのは、かれこれ5年はたつかも・・・
あれ? うーーーん・・・ 銀はまだ1歳だけど~

次に迎えるのは男の子パピヨン、それもトライカラーで名前は銀次郎と決めた頃、
このステッカーを注文しました・・・・それが5年以上前だったと思います・・・
いやー、ホントにララ&銀でキャンプに来れるようになるまで、長かったねー・・(笑)

でも、お仕事やめる決心がついて、やっと仔パピを迎えられるようになって・・・・

無事大きくなって、こうやって一緒にキャンプできるようになって・・・
嬉しい限りです・・


話はそれましたが(笑)、
今回の温泉

一日目は、キャンプ場の近くの「星生(ほっしょう)温泉 山恵の湯」


ちなみに入ってるのはわたしじゃないです・・←アタリマエ・・・(笑) ホテルのHPからお借りしました・・
ここは、九重の山々を臨んで絶景露天です

いかにも温泉

薬効効果が高そう

二日目撤収後は、熊本県小国町の「麻生釣(あそづる)温泉 亀山の湯」・・・
こっちは家族風呂なので、写真あります~

家族風呂のみで、8棟ありましたが、いちばん安いこのお部屋、なんと1000円


もちろん、入れ替え式源泉かけ流しです・・・2人ならこの広さで充分

こちらは、さらさらした肌触りがいいお湯で、これも気持ちが良かったです~
どちらも、かけ流しなので、塩素臭がなくて、湯上りも肌がつっぱることなくいい感じ

撤収の汗流して、サッパリしました

ウロウロ、お買い物したりランチしたりして、帰り始めるとすっかり青空に・・・

そして入道雲がモクモクと~

まるで真夏の空・・・梅雨明けたんじゃね?とか言いながら帰りましたが~
今日までは真夏の天気でしたが、明日からはまた梅雨空とか




リッチモンド家付近はもう、セミも鳴いてるしいかにも夏

なので、今は6時半に起きて、まずララ銀のお散歩の毎日です~
夕方の散歩も、夕飯の準備をほとんど済ませてから、18時過ぎに出ますが、それでも暑い

でも



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント