みなさま、ララに応援、ありがとうございます!
ホント、タイトル通りです・・・
みなさんに大感謝です


日曜日に日帰り手術だったのですが、例の大寒波の大雪で、お迎えには行けなかったんです
行きがけは、ウチの車、ノーマルタイヤでチェーンも持ってないので、
そろりそろりと・・・
いやーーー、怖かったです・・・ダンナ様運転ですが、こっちも大緊張しました
倍以上の時間をかけて、ララを預けてきたものの、夕方の迎えは、もっと雪が積もってたので断念し、
入院にさせてもらって、月曜迎えにしましたが、まだ雪が残ってたので、
スタッドレス履いてるタクシーで往復しました
ララの手術は成功と言えると思います
先生には、やりたいと思ってた処置は全部できた・・と言っていただきました・・・
血液検査の結果を見て、ララは11歳と思えないほどのいい結果が出たので、
不安なく麻酔もかけれて、思い通りの処置ができたと・・・
ちょっと触っただけで、やっぱりかなり大きな範囲で、角膜上皮はズルむけ状態だったそうです・・
そこは、再生のジャマにもなるので、しっかり取り除かれたということです・・・

帰宅直後です・・フツーに元気でした・・
左目は、前の瞬膜パッチよりもっと、バチッと留めてある感じです・・
下側からの瞬膜と、上まぶたを糸で縫い止めてあります・・
それに関しては、痛みはないそうです・・
それどころか、角膜上皮がめくれてる状態で、目が空気に触れる方が痛いらしいので、
かえって、痛くないはずだそうです・・・
これで、一日4回の3種類の目薬を、5分おきに・・・
その中の一種類、ララの血液から作った目薬は、その合間にもさして、一日6回以上です・・・
やはり、これだけのことをしてるので、目やにが出ますから、優しく取り除いてあげてから、さしていきます・・
朝の抗生剤、夕方の消炎剤を飲ませるのも、忘れないようにしなくちゃね~
一カ月は週一の通院、保存がきかない目薬は、週2で取りに行きます・・・
角膜裂傷の治療や、瞬膜パッチのことについて、みなさんのもしもの時の参考になればと思い、
また、自分の備忘録としても書いているので、目のアップ写真も?と思ったけど、
ちょっと、みなさまに怖いお顔見せちゃうかなと思って・・・
今回、困ってるのは、ララのエリカラですが、
絶対に左目が傷つかないようにと、かなり狭くしてあるんです・・・
これは、手術前日、瞬膜パッチをいったん取ってある晩ですが

エリカラが、広く開いていますよね・・・
一番上の今の状態と見比べて頂くとわかるのですが・・・
今は、ララの鼻先すらも、エリカラから出てないので、ゴハンはもちろん、お水も自分じゃ飲めない状態なんです・・・
食器に当たってしまって、口が届かないんですね・・・
一応、今は、わたしの手のひらに少しずつ乗せて食べさせてますが、それでもかなり食べにくそう・・・
お水は、ハウスの水飲みに行くのを注意して見てて、その時、小さなコップを持って飲ませますが、
それでも、エリカラが当たってこぼしたり、それに驚いたりで・・・
少し、エリカラの径を広げられたらいいと思うから、先生に相談しようと思ってます・・・
ララも飲み方食べ方を、わたしも飲ませ方食べさせ方を、少しずつ学習すると思うのですが、
今は、そこが少し悩んでる所です・・・
しかし、今回、雪の影響で、突然、一晩入院になったのですが、
その夜の喪失感というか・・・寂しさがハンパなかったです
しんしんと、というか、ひたひたと・・・というか、心がすごく寂しくなって・・・
銀次郎がいても関係ないんですよね・・・
今さらながら、ララの存在感の大きさが、はっきりと認識できました・・・
今度こそバッチリ治して、昨年までみたいに、ララと銀次郎と一緒に、
楽しくキャンプやピクニックしたいです




ではでは、目薬の時間です
今回、コメ欄閉じてます・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
みなさんに大感謝です



日曜日に日帰り手術だったのですが、例の大寒波の大雪で、お迎えには行けなかったんです

行きがけは、ウチの車、ノーマルタイヤでチェーンも持ってないので、
そろりそろりと・・・
いやーーー、怖かったです・・・ダンナ様運転ですが、こっちも大緊張しました

倍以上の時間をかけて、ララを預けてきたものの、夕方の迎えは、もっと雪が積もってたので断念し、
入院にさせてもらって、月曜迎えにしましたが、まだ雪が残ってたので、
スタッドレス履いてるタクシーで往復しました

ララの手術は成功と言えると思います

先生には、やりたいと思ってた処置は全部できた・・と言っていただきました・・・
血液検査の結果を見て、ララは11歳と思えないほどのいい結果が出たので、
不安なく麻酔もかけれて、思い通りの処置ができたと・・・
ちょっと触っただけで、やっぱりかなり大きな範囲で、角膜上皮はズルむけ状態だったそうです・・
そこは、再生のジャマにもなるので、しっかり取り除かれたということです・・・

帰宅直後です・・フツーに元気でした・・
左目は、前の瞬膜パッチよりもっと、バチッと留めてある感じです・・
下側からの瞬膜と、上まぶたを糸で縫い止めてあります・・
それに関しては、痛みはないそうです・・
それどころか、角膜上皮がめくれてる状態で、目が空気に触れる方が痛いらしいので、
かえって、痛くないはずだそうです・・・
これで、一日4回の3種類の目薬を、5分おきに・・・
その中の一種類、ララの血液から作った目薬は、その合間にもさして、一日6回以上です・・・
やはり、これだけのことをしてるので、目やにが出ますから、優しく取り除いてあげてから、さしていきます・・
朝の抗生剤、夕方の消炎剤を飲ませるのも、忘れないようにしなくちゃね~
一カ月は週一の通院、保存がきかない目薬は、週2で取りに行きます・・・
角膜裂傷の治療や、瞬膜パッチのことについて、みなさんのもしもの時の参考になればと思い、
また、自分の備忘録としても書いているので、目のアップ写真も?と思ったけど、
ちょっと、みなさまに怖いお顔見せちゃうかなと思って・・・

今回、困ってるのは、ララのエリカラですが、
絶対に左目が傷つかないようにと、かなり狭くしてあるんです・・・
これは、手術前日、瞬膜パッチをいったん取ってある晩ですが


エリカラが、広く開いていますよね・・・
一番上の今の状態と見比べて頂くとわかるのですが・・・
今は、ララの鼻先すらも、エリカラから出てないので、ゴハンはもちろん、お水も自分じゃ飲めない状態なんです・・・
食器に当たってしまって、口が届かないんですね・・・
一応、今は、わたしの手のひらに少しずつ乗せて食べさせてますが、それでもかなり食べにくそう・・・
お水は、ハウスの水飲みに行くのを注意して見てて、その時、小さなコップを持って飲ませますが、
それでも、エリカラが当たってこぼしたり、それに驚いたりで・・・
少し、エリカラの径を広げられたらいいと思うから、先生に相談しようと思ってます・・・
ララも飲み方食べ方を、わたしも飲ませ方食べさせ方を、少しずつ学習すると思うのですが、
今は、そこが少し悩んでる所です・・・
しかし、今回、雪の影響で、突然、一晩入院になったのですが、
その夜の喪失感というか・・・寂しさがハンパなかったです

しんしんと、というか、ひたひたと・・・というか、心がすごく寂しくなって・・・
銀次郎がいても関係ないんですよね・・・
今さらながら、ララの存在感の大きさが、はっきりと認識できました・・・
今度こそバッチリ治して、昨年までみたいに、ララと銀次郎と一緒に、
楽しくキャンプやピクニックしたいです





ではでは、目薬の時間です

今回、コメ欄閉じてます・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント