思い出話、始めます・・・
みなさま、ララのこと、心配して下さって、本当にありがとうございます
状況は何も変わっていませんが、日々、ララも頑張っています・・・
やはり少しユーウツなのか、ハウスから出てこない時もありますが、
ゴハンは喜んで完食し、ピンポン鳴ったら飛び出してきてワンワン言って、基本的には元気です・・・

上の写真は、目が悪くなる前のものです・・
ずーっとエリザベスカラー付けてる写真ばっかじゃね~・・と思って・・・
金曜に、一度瞬膜パッチを取って、中の様子を見るようですが、
また、その後も、もう一回縫うそうなので、ララには可哀そうだけど、まだ当分、カラー生活です
今週末に、経過報告ができると思います~
角膜、少しでも修復できてるといいな~

銀次郎は相変わらず・・・
・・・・・男前です・・・・(笑)
話は変わりますが・・・
バスガイドをやめて、1年少しがたちました
どういう気持ちになるのか、自分でもわからなかったけど、
やめてすぐに、銀次郎を迎えて、やっぱ色々バタバタしたので、
さびしいとか、また乗務したいとか、そんなこと感じることもなかったように思います・・・
でもね、バスガイド時代のことは、本当に楽しい思い出いっぱい
ちょくちょく思い出しますよ~

3年くらい前の写真かな
この前、洗濯物干してて思い出したのが・・・
私たちバスガイドは、忙しいシーズン中は、なかなか寮や家に帰らない日が続いたりしました・・・
5泊6泊と、泊数が多かったり、ダブルと言って、二個の仕事を続けて行ったり・・・
だけど、泊数分、下着や手袋など持ってまわるのは大変だから、
宿泊先で洗って干して、乾かしてまた着るんです・・
その時の必需品が、小さな物干し・・・
竿や鴨居などに、かけられるようなフックが付いたの、あるじゃないですか・・
今じゃ100均でも売ってあるような、洗濯バサミが付いた小さな物干しを、
宿泊用の旅行バッグに入れておくんですよね~
友達に聞いた話なのですが、
日中、なんか取り忘れとかあって、旅行バッグをバスのトランクから出して、
中をゴソゴソさぐっていると、ヒョイと運転士さんが覗き込んだそうで、
その物干しが見えたらしく、運転士さんがガイドに向かって、
「あんたっ! さるまた干しば、持ってさるきよんの!!」・・・と言ったらしい・・・(笑)
訳・・・「あなた、下着のパ〇ツ干すのを、持って歩いてるのか!」
と言う意味なんですが、九州の一部では、歩くことを、「さるく」と言うので、
持ってさるく・・になったんでしょうけど、さるまた干しって・・・
かなり年配の運転士さんが、ガイドを笑わせるのに使ったんでしょうが、
今じゃ、こんなこと言ったらセクハラで、ヘタしたら乗務停止かも(笑)
わたしが若い時の話なので、まだまだ大らかだったんでしょうね~
もう、バスガイド乗務日記を書くことはなくなったけど、こうやって、たまに思い出話でも書こうかなと思ってます・・
前に、お仕事道具や、観光バス車内のことなどをアップしたら、
けっこうみなさん、楽しんで見てくださったように思ったので、そういう話題もいいかな・・・
もうけっこう前のアップですが・・・良かったら見てね~
わたしのお仕事アイテムたち
お仕事の後の大事なお仕事 車内清掃
観光バスの車内には・・第一弾
観光バスの車内には・・第二弾
またカテゴリを作って・・というわけじゃなく、ほんの少し、いつものブログにすこーし付け加える感じで書いて行こうかなと思ってま~す・・・
なんか、今日なんかけっこう寒い・・・
とうぶん、お天気もイマイチで、ちょっとイヤですね~
ま、今は、ララのことがあるので、キャンプはもちろん、車中泊もお出かけもできないから、
お出かけ虫が騒がないでいいけど・・・ヘヘ・・・
ララも可哀そうだけど、きっと銀次郎も、色々ガマンしてるんだろうな~
少し暖かい日に、近所のドッグランでも、連れて行ってあげようかなぁ・・・・・


にほんブログ村

にほんブログ村

状況は何も変わっていませんが、日々、ララも頑張っています・・・
やはり少しユーウツなのか、ハウスから出てこない時もありますが、
ゴハンは喜んで完食し、ピンポン鳴ったら飛び出してきてワンワン言って、基本的には元気です・・・

上の写真は、目が悪くなる前のものです・・
ずーっとエリザベスカラー付けてる写真ばっかじゃね~・・と思って・・・
金曜に、一度瞬膜パッチを取って、中の様子を見るようですが、
また、その後も、もう一回縫うそうなので、ララには可哀そうだけど、まだ当分、カラー生活です

今週末に、経過報告ができると思います~
角膜、少しでも修復できてるといいな~

銀次郎は相変わらず・・・
・・・・・男前です・・・・(笑)
話は変わりますが・・・
バスガイドをやめて、1年少しがたちました

どういう気持ちになるのか、自分でもわからなかったけど、
やめてすぐに、銀次郎を迎えて、やっぱ色々バタバタしたので、
さびしいとか、また乗務したいとか、そんなこと感じることもなかったように思います・・・
でもね、バスガイド時代のことは、本当に楽しい思い出いっぱい

ちょくちょく思い出しますよ~

3年くらい前の写真かな

この前、洗濯物干してて思い出したのが・・・
私たちバスガイドは、忙しいシーズン中は、なかなか寮や家に帰らない日が続いたりしました・・・
5泊6泊と、泊数が多かったり、ダブルと言って、二個の仕事を続けて行ったり・・・
だけど、泊数分、下着や手袋など持ってまわるのは大変だから、
宿泊先で洗って干して、乾かしてまた着るんです・・
その時の必需品が、小さな物干し・・・
竿や鴨居などに、かけられるようなフックが付いたの、あるじゃないですか・・
今じゃ100均でも売ってあるような、洗濯バサミが付いた小さな物干しを、
宿泊用の旅行バッグに入れておくんですよね~
友達に聞いた話なのですが、
日中、なんか取り忘れとかあって、旅行バッグをバスのトランクから出して、
中をゴソゴソさぐっていると、ヒョイと運転士さんが覗き込んだそうで、
その物干しが見えたらしく、運転士さんがガイドに向かって、
「あんたっ! さるまた干しば、持ってさるきよんの!!」・・・と言ったらしい・・・(笑)
訳・・・「あなた、下着のパ〇ツ干すのを、持って歩いてるのか!」
と言う意味なんですが、九州の一部では、歩くことを、「さるく」と言うので、
持ってさるく・・になったんでしょうけど、さるまた干しって・・・

かなり年配の運転士さんが、ガイドを笑わせるのに使ったんでしょうが、
今じゃ、こんなこと言ったらセクハラで、ヘタしたら乗務停止かも(笑)
わたしが若い時の話なので、まだまだ大らかだったんでしょうね~
もう、バスガイド乗務日記を書くことはなくなったけど、こうやって、たまに思い出話でも書こうかなと思ってます・・
前に、お仕事道具や、観光バス車内のことなどをアップしたら、
けっこうみなさん、楽しんで見てくださったように思ったので、そういう話題もいいかな・・・
もうけっこう前のアップですが・・・良かったら見てね~




またカテゴリを作って・・というわけじゃなく、ほんの少し、いつものブログにすこーし付け加える感じで書いて行こうかなと思ってま~す・・・
なんか、今日なんかけっこう寒い・・・

とうぶん、お天気もイマイチで、ちょっとイヤですね~
ま、今は、ララのことがあるので、キャンプはもちろん、車中泊もお出かけもできないから、
お出かけ虫が騒がないでいいけど・・・ヘヘ・・・
ララも可哀そうだけど、きっと銀次郎も、色々ガマンしてるんだろうな~
少し暖かい日に、近所のドッグランでも、連れて行ってあげようかなぁ・・・・・



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント