2015お盆キャンプレポ! 後編
ではでは、まず、キャンプ飯・・
ウチ、キャンプ飯も、ちっともゼイタクしないから、今回もショボいですけどね
1日目夜は、お昼の残りなんかと「塩バター鍋」

カンタンなんですよ、ニンニク、バターで炒めて豚バラ入れて、コンソメスープ入れて後は野菜・・・
豚バラ、ちょっとカリカリに焼くと、いい感じですね~

ポン酢、かけて頂きます・・・
きゅうりピクルスと、ゴーヤの佃煮はキャンプの常備菜なので、家から作って持っていきます
あ、今回ビールは、お中元やら、お世話になってる元職場の運転士さんから格安で分けて頂いて、安く済んだ
昼間っから、チョコチョコ食べたり飲んだりしてるから、こんなもんでお腹いっぱいです~
次の日の夜は、これも家から仕込んで行ったチキン照り焼き・・・今回は和風

このフライパン、ナンチャッテダッヂで、ふたが平らで上に炭が置けるから、2人分くらいならイケます・・
あと、サラダ、作りました~
最後の夜は、大分と言えば黒毛和牛
・・と言うことで、地元のお店で調達・・

チョビチョビ焼きながら、話しながら、ビール飲むのがまたいいんですよね
ちょこっとずつ焼くんで、絵づらがさびしくてなんですが・・・(笑)

あ、前菜はお刺身でした
つい、肉系になっちゃうので、時にはお魚もね~
朝は、基本、ごはんとお味噌汁なんだけど、3日目朝はリゾットにしてみました

ベーコンとキャベツたっぷりで、朝から重くなくて良かったです
これは、定番にしてもいいかな~
お昼は、トマトとツナの冷製パスタにしたり・・・

ピサ焼いたり~

これも、ナンチャッテダッヂでイケます・・・
具を変えて、2枚焼きました~
ココのキャンプ場、去年までの管理人さんは石釜作ってて、ピサ焼いてくれたけど、
今年からは変わっちゃったんで、自分で作らなきゃ食べれない
でも、これもウマウマでした
そして、今回の温泉ーーーー
まず、キャンプ場から20分くらいの、大分県長湯温泉の、御前湯家族風呂~

半露天、もっちろん、源泉かけ流し~・・ 常にザブザブあふれてます
長湯温泉のファンになって、キャンプシーズンは通いづめだけど、ココが一番好き・・・
1時間2000円ですけどね~
お湯もいいし、横に流れる川にせせらぎに癒されるし、きれいだし・・・
長湯温泉は、ドイツの温泉保養地とも関係が深いので、建物もこの雰囲気・・・

あ、はい・・・年甲斐もないポーズ、ゴメンナサイ・・・

もうほんとに、調子に乗ってスミマセン・・・もうしません・・・(笑)
・・・・・・・・
さて、気を取り直して・・・
長湯はもう1軒、みつばちの湯っていう格安の家族風呂にも行ったけど、
そこは、カメラ持っていくの忘れて・・・
でも、1時間1000円で、家族風呂にしては安いし、まだ新しくてきれいなんですよ~
なのに、いつ行っても空いてて待ち時間もないし・・
ま、景色がいいわけじゃないけど、汗を流すには充分満足できます
んで、キャンプ場から10分くらいの、大分県久住温泉パルクラブ大地の湯・・・
ここは、今まで大浴場しか入ってなくて、今回初めて家族風呂だったんですが、入って驚いた

何回行っても、家族風呂が空いてないはずです・・・
広いテラス付きで、脱衣場も泊まれそうなくらい広いし、トイレ付・・・!
床も浴槽もヒノキで、手入れもバツグン・・・
なんか、ちょっといいお宿の客室付温泉みたいでしたよ~
このクォリティで、1時間1500円だったかな・・・
温泉も、一回ごとの入れ替え制で、清潔です
そして、最終日、撤収後に入ったのが、この前と同じ、熊本県岳の湯温泉の豊礼の湯

前回と同じ、ヒノキ風呂をチョイス・・・
ここも、コインタイマーセルフ方式で、一回ごとに温泉入れ替え制で、1500円・・・
右側の方、寝湯になってるけど、深さもちょうどよくて、まぢ寝そう・・・

キャンプ場は大分県と熊本県の境近くで、このあたりは温泉も湯量も豊富ですよ~
まだまだ、好きな温泉がいっぱいあります
そうそう、最終日はコーヒー飲んだだけで撤収して、朝ごはんは、最後の温泉近くの、
岡本豆腐店っていう老舗の豆腐屋さんで頂きました~
大好きな生揚げと、ごはんセットで500円くらいです

もうね~、ココの生揚げ、一回食べたらクセになるんですよ・・・
フツーの豆腐もおいしいけど、もうこれ大好き
くちびる、油でテッカテカにしながら、かぶりついて頂きます・・・(笑)
朝ごはんには、私たちには充分な量です~

今回は、すこーし天気も心配したけど、結果、乾燥撤収できたし、
タープの色んなパターンも試したし、カモフラネットもカッコよかったし、
トサカちゃん助かったし、揚げパン美味しかったし、温泉キモチ良かったし、楽しかった

たすき掛けして、何か手伝ってくれそうな気もするララ・・・あ、いや、寝てるし・・ww

やっと、ひざの上で爆睡体勢に入ったのに、立ち上がられそうになって目をむく銀次郎・・・ww
今回も、見事、銀次郎は行きも帰りも吐くことなく往復・・・
確かに、クネクネ山道は少なかったけど、大した進歩です
でも、確かに疲れたようで、ララ銀どちらも、帰りの車の中から爆睡・・・
帰ってからもずっと寝てました~

と言っていたのかどうか・・・フフ・・・
さて、今週末はキャンカー屋さんのイベントキャンプなのですが、
ダンナ様のお仕事がビミョーで、行けないかもしれない・・・
お仕事なら仕方がないので、ガマンですが、その次は行けるかな~
ウシシ・・・ また温泉も入りたいしな・・・楽しみ楽しみ・・・




にほんブログ村

にほんブログ村

ウチ、キャンプ飯も、ちっともゼイタクしないから、今回もショボいですけどね

1日目夜は、お昼の残りなんかと「塩バター鍋」


カンタンなんですよ、ニンニク、バターで炒めて豚バラ入れて、コンソメスープ入れて後は野菜・・・
豚バラ、ちょっとカリカリに焼くと、いい感じですね~

ポン酢、かけて頂きます・・・
きゅうりピクルスと、ゴーヤの佃煮はキャンプの常備菜なので、家から作って持っていきます

あ、今回ビールは、お中元やら、お世話になってる元職場の運転士さんから格安で分けて頂いて、安く済んだ

昼間っから、チョコチョコ食べたり飲んだりしてるから、こんなもんでお腹いっぱいです~
次の日の夜は、これも家から仕込んで行ったチキン照り焼き・・・今回は和風


このフライパン、ナンチャッテダッヂで、ふたが平らで上に炭が置けるから、2人分くらいならイケます・・
あと、サラダ、作りました~
最後の夜は、大分と言えば黒毛和牛


チョビチョビ焼きながら、話しながら、ビール飲むのがまたいいんですよね

ちょこっとずつ焼くんで、絵づらがさびしくてなんですが・・・(笑)

あ、前菜はお刺身でした

つい、肉系になっちゃうので、時にはお魚もね~
朝は、基本、ごはんとお味噌汁なんだけど、3日目朝はリゾットにしてみました


ベーコンとキャベツたっぷりで、朝から重くなくて良かったです

これは、定番にしてもいいかな~
お昼は、トマトとツナの冷製パスタにしたり・・・

ピサ焼いたり~

これも、ナンチャッテダッヂでイケます・・・
具を変えて、2枚焼きました~
ココのキャンプ場、去年までの管理人さんは石釜作ってて、ピサ焼いてくれたけど、
今年からは変わっちゃったんで、自分で作らなきゃ食べれない

でも、これもウマウマでした

そして、今回の温泉ーーーー

まず、キャンプ場から20分くらいの、大分県長湯温泉の、御前湯家族風呂~


半露天、もっちろん、源泉かけ流し~・・ 常にザブザブあふれてます

長湯温泉のファンになって、キャンプシーズンは通いづめだけど、ココが一番好き・・・
1時間2000円ですけどね~
お湯もいいし、横に流れる川にせせらぎに癒されるし、きれいだし・・・
長湯温泉は、ドイツの温泉保養地とも関係が深いので、建物もこの雰囲気・・・

あ、はい・・・年甲斐もないポーズ、ゴメンナサイ・・・

もうほんとに、調子に乗ってスミマセン・・・もうしません・・・(笑)
・・・・・・・・
さて、気を取り直して・・・
長湯はもう1軒、みつばちの湯っていう格安の家族風呂にも行ったけど、
そこは、カメラ持っていくの忘れて・・・
でも、1時間1000円で、家族風呂にしては安いし、まだ新しくてきれいなんですよ~
なのに、いつ行っても空いてて待ち時間もないし・・
ま、景色がいいわけじゃないけど、汗を流すには充分満足できます

んで、キャンプ場から10分くらいの、大分県久住温泉パルクラブ大地の湯・・・
ここは、今まで大浴場しか入ってなくて、今回初めて家族風呂だったんですが、入って驚いた


何回行っても、家族風呂が空いてないはずです・・・
広いテラス付きで、脱衣場も泊まれそうなくらい広いし、トイレ付・・・!
床も浴槽もヒノキで、手入れもバツグン・・・
なんか、ちょっといいお宿の客室付温泉みたいでしたよ~
このクォリティで、1時間1500円だったかな・・・
温泉も、一回ごとの入れ替え制で、清潔です

そして、最終日、撤収後に入ったのが、この前と同じ、熊本県岳の湯温泉の豊礼の湯


前回と同じ、ヒノキ風呂をチョイス・・・
ここも、コインタイマーセルフ方式で、一回ごとに温泉入れ替え制で、1500円・・・
右側の方、寝湯になってるけど、深さもちょうどよくて、まぢ寝そう・・・


キャンプ場は大分県と熊本県の境近くで、このあたりは温泉も湯量も豊富ですよ~
まだまだ、好きな温泉がいっぱいあります

そうそう、最終日はコーヒー飲んだだけで撤収して、朝ごはんは、最後の温泉近くの、
岡本豆腐店っていう老舗の豆腐屋さんで頂きました~
大好きな生揚げと、ごはんセットで500円くらいです


もうね~、ココの生揚げ、一回食べたらクセになるんですよ・・・
フツーの豆腐もおいしいけど、もうこれ大好き

くちびる、油でテッカテカにしながら、かぶりついて頂きます・・・(笑)
朝ごはんには、私たちには充分な量です~

今回は、すこーし天気も心配したけど、結果、乾燥撤収できたし、
タープの色んなパターンも試したし、カモフラネットもカッコよかったし、
トサカちゃん助かったし、揚げパン美味しかったし、温泉キモチ良かったし、楽しかった


たすき掛けして、何か手伝ってくれそうな気もするララ・・・あ、いや、寝てるし・・ww

やっと、ひざの上で爆睡体勢に入ったのに、立ち上がられそうになって目をむく銀次郎・・・ww
今回も、見事、銀次郎は行きも帰りも吐くことなく往復・・・
確かに、クネクネ山道は少なかったけど、大した進歩です

でも、確かに疲れたようで、ララ銀どちらも、帰りの車の中から爆睡・・・
帰ってからもずっと寝てました~

と言っていたのかどうか・・・フフ・・・
さて、今週末はキャンカー屋さんのイベントキャンプなのですが、
ダンナ様のお仕事がビミョーで、行けないかもしれない・・・

お仕事なら仕方がないので、ガマンですが、その次は行けるかな~
ウシシ・・・ また温泉も入りたいしな・・・楽しみ楽しみ・・・





にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント