呼子でイカ!アーンド鷹島大橋・・・
ところで、「イカの活き造り」って美味しいですよね・・・
私も、大好きで、仕事のときのみならず、プライベートで食べに行ったりしますが・・・
佐賀の呼子とか、福岡の神湊とかですけど。
ま、仕事の時には滅多に頂けませんです・・・ハイ・・・
アタリマエです
けっこう高いですしね、別メニューを頂くわけで、それはそれで美味しくありがたいのですが・・・
やっぱ、心置きなく堪能したいじゃないですか


それも、できればビール付きで・・・
でも、どうしても車で行くので、どちらかが飲めない・・・どっちかって言うとダンナ様が飲めない・・・
ペットOKの宿は無さそうだし・・・第一、あまりにも近いので泊まるのもねぇ・・・
と言う事で、道の駅で車中泊で食べに行けるトコないかな
って考えて・・・
ここに
しましたぁ~ 「大和」です~
地元の人から評判を聞いてて、行ってみたかったんです

唐津市呼子港の近くで、名護屋大橋を渡ってすぐの所にあり、道の駅「桃山天下市」から徒歩5分
でも、店の前も県が管轄してるらしい駐車場やトイレ
があり、ここでも良かったかもって思いました
で、ここで、イカの活き造りの写真とか来そうですが、それは、たーくさんアップされてるので、へたくそな私は遠慮しときます・・・
ココが有名なのは、活き造りはもちろん美味しいに決まってますが、
「車えびのお味噌汁
」が絶品という事らしいので、それが含まれるセットメニューを頼みました

おいしかったです~

写真を撮るウデがないので、おいしそうに見えないかもしれませんが、ほんとにおいしかったんです
それと、大和オリジナルのイカしゅーまいも・・・
板前さんの手作りなので、店で出す分しかなくて、持ち帰りはできませんって丁寧に断られました・・・
でも、大満足

な二人は、キャンカーに帰り、ララ
にドッグフードをあげながら、活き造りを食べさせられなかった事を詫びつつ、夜は更けていったとさ・・・

さて、次の日の朝、道の駅の目の前にあるコンビニで朝食を買い、帰って来ると・・・

ウチのララちゃんが助手席で、一生懸命まっておりました~
え?飼い主バカ・・?そもそも小さすぎて見えない・・
まったくその通りでございます~
気を取り直し・・・近くの名護屋城址に、ララのお散歩
がてら登ってみました

石垣、立派~・・・さすが、秀吉様、清正公様・・・
400年を超えて残る造形美って、スゴイと思うし、ユンボもダンプも無かった時代に、コレだけの物を造った一人一人が、どれだけの能力と技術と努力とを発揮したかと思うと・・・
それも、かなりの突貫工事だったはずで・・・頭下がります
そんなすばらしい歴史のある所で、ララと遊ぶ~
ボール
持って行くの忘れたのですが、そこら辺に落ちている木の枝でも「持ってこーい!」しますよん
「だって遊びたいもーん
」

ちょっと、顔、怖いんですけど・・・
私のツブヤキ・・・
天守台まで上がると・・・いい景色です
玄界灘と呼子大橋や島々が見えて・・・
ウチのダンナ様は景色を眺め、ウチのワンコは私を眺めております・・・ってこれも、ちっちゃすぎて見えないか~

この日は、薪能があると言うことで準備もしていらっしゃいました。
んで、今日は、とにかく「鷹島肥前大橋」を渡るのが、大きな目的なので、そちらへ向かいましたよ
でも、途中、波戸岬に寄って・・(今日は、サザエは食べませんでした
)

ちょっとお散歩・・・この近くのキャンプ場、気軽に行ける距離なので行きたいんですけど、ペット×ということなので行けないんですぅ~
でも、非常識キャンパーって、ペット連れとは限らないですよね~・・・
どっちかって言うと・・・って、これ以上はヤメときます
エヘへ・・・
さーて・・・肥前鷹島大橋、渡りますよ~

鷹島は、長崎県なので県境の橋になります。それも無料

いよいよ、渡っておりまーす
プライベートでは初めてなので、何か新鮮なキモチです・・ウキウキ・・
資料館とかも良かったのですが、お決まりの「モンゴル村」も行きました。
ゲルが並んでました。泊まれるのもあるみたい・・・


私たちもテント持ってますが、だいぶ違います・・・アースカラーじゃないし・・・
後は、駐車場の所にあったモニュメント、撮ってきました
「鷹」つながりで、あるらしく、「勝鷹、打鷹、守鷹」だそうで、王監督の直筆です

でもね、ホークスがリーグ優勝したばかりだったのですが、何も祝われてなかったんです
こう、ほら、横断幕とか、手書きでもいいから「おめでとう
」的な何かがあってもいいかと・・・
その後、ファイナルステージで負けたのは、そのせいじゃないでしょうけど・・・
福岡県民としては少し寂しかったような・・・
鷹島と言えば、モンゴルですが、朝青龍は、おいでになったことないそうですし、今年は白鵬関もお出でにならなかったそうで・・・なんか可哀想です
私的には、橋も架かった事ですし、景色もいいし、良い所も多いし、もっとたくさんの方に来て頂ける所だと思うんですけどねぇ・・・
これからの、発展を期待します
もちろん私も宣伝に務めま~す

私も、大好きで、仕事のときのみならず、プライベートで食べに行ったりしますが・・・

佐賀の呼子とか、福岡の神湊とかですけど。
ま、仕事の時には滅多に頂けませんです・・・ハイ・・・

アタリマエです

やっぱ、心置きなく堪能したいじゃないですか



それも、できればビール付きで・・・

でも、どうしても車で行くので、どちらかが飲めない・・・どっちかって言うとダンナ様が飲めない・・・

ペットOKの宿は無さそうだし・・・第一、あまりにも近いので泊まるのもねぇ・・・
と言う事で、道の駅で車中泊で食べに行けるトコないかな

ここに




唐津市呼子港の近くで、名護屋大橋を渡ってすぐの所にあり、道の駅「桃山天下市」から徒歩5分

でも、店の前も県が管轄してるらしい駐車場やトイレ


で、ここで、イカの活き造りの写真とか来そうですが、それは、たーくさんアップされてるので、へたくそな私は遠慮しときます・・・
ココが有名なのは、活き造りはもちろん美味しいに決まってますが、
「車えびのお味噌汁



おいしかったです~


写真を撮るウデがないので、おいしそうに見えないかもしれませんが、ほんとにおいしかったんです

それと、大和オリジナルのイカしゅーまいも・・・

板前さんの手作りなので、店で出す分しかなくて、持ち帰りはできませんって丁寧に断られました・・・

でも、大満足






さて、次の日の朝、道の駅の目の前にあるコンビニで朝食を買い、帰って来ると・・・

ウチのララちゃんが助手席で、一生懸命まっておりました~


まったくその通りでございます~

気を取り直し・・・近くの名護屋城址に、ララのお散歩



石垣、立派~・・・さすが、秀吉様、清正公様・・・
400年を超えて残る造形美って、スゴイと思うし、ユンボもダンプも無かった時代に、コレだけの物を造った一人一人が、どれだけの能力と技術と努力とを発揮したかと思うと・・・

それも、かなりの突貫工事だったはずで・・・頭下がります

そんなすばらしい歴史のある所で、ララと遊ぶ~

ボール


「だって遊びたいもーん




天守台まで上がると・・・いい景色です

ウチのダンナ様は景色を眺め、ウチのワンコは私を眺めております・・・ってこれも、ちっちゃすぎて見えないか~


この日は、薪能があると言うことで準備もしていらっしゃいました。
んで、今日は、とにかく「鷹島肥前大橋」を渡るのが、大きな目的なので、そちらへ向かいましたよ

でも、途中、波戸岬に寄って・・(今日は、サザエは食べませんでした


ちょっとお散歩・・・この近くのキャンプ場、気軽に行ける距離なので行きたいんですけど、ペット×ということなので行けないんですぅ~

でも、非常識キャンパーって、ペット連れとは限らないですよね~・・・
どっちかって言うと・・・って、これ以上はヤメときます


さーて・・・肥前鷹島大橋、渡りますよ~

鷹島は、長崎県なので県境の橋になります。それも無料


いよいよ、渡っておりまーす

プライベートでは初めてなので、何か新鮮なキモチです・・ウキウキ・・

資料館とかも良かったのですが、お決まりの「モンゴル村」も行きました。
ゲルが並んでました。泊まれるのもあるみたい・・・



私たちもテント持ってますが、だいぶ違います・・・アースカラーじゃないし・・・

後は、駐車場の所にあったモニュメント、撮ってきました

「鷹」つながりで、あるらしく、「勝鷹、打鷹、守鷹」だそうで、王監督の直筆です


でもね、ホークスがリーグ優勝したばかりだったのですが、何も祝われてなかったんです

こう、ほら、横断幕とか、手書きでもいいから「おめでとう

その後、ファイナルステージで負けたのは、そのせいじゃないでしょうけど・・・

福岡県民としては少し寂しかったような・・・

鷹島と言えば、モンゴルですが、朝青龍は、おいでになったことないそうですし、今年は白鵬関もお出でにならなかったそうで・・・なんか可哀想です

私的には、橋も架かった事ですし、景色もいいし、良い所も多いし、もっとたくさんの方に来て頂ける所だと思うんですけどねぇ・・・

これからの、発展を期待します


スポンサーサイト
最新コメント