別府にお仕事行きました~
別府方面に、お仕事行きましたよ~
地元のお客様だったので、
移動距離も短く、ノンビリ旅行でした・・・
お客様や、旅行社様のおかげで、
おいしい食事もいただけたし、私も楽しかったデス
一日目のお昼は、
「大分名物 とり天~
」でした。

B級グルメの帝王と言えるでしょう
その中でも、創業大正15年、とり天発祥の店、
「東洋軒」さんです~

下町の中華屋さんって感じですね・・・
とり天って、唐揚じゃないんですよ。
天ぷらみたく、コロモをつけて揚げるんです・・・
ポン酢と練り辛子をつけて食べます

多分、750円だと思うんですけど、
ボリュームたっぷりで、ニンニクがきいてて美味しかったですよ~
うみたまごって言う水族館に行ったり、

高崎山でおサルさん見たりしましたが、
早めに、ホテル到着~
なぜって今日は、「杉の井ホテル」宿泊ですからね~
九州一の規模を誇る、別府の観光ホテルでございます
展望大浴場 棚湯 とか アクアガーデンで、ゆっくり楽しみたいって事で・・・
この頃、秘湯みたいに、ひなびた感じが好まれますが、
棚湯からの眺望と開放感はスゴイって思うので、一回入ってみてほしいです

写真はないですけど・・・
ま、撮っちゃいけないだろうし・・・HP見てみて下さいな。
それに今回は満館なので、ここには泊まれません。
乗務員は、別府駅前のビジホに部屋を頂きましたよ~

キレイな部屋です
んで、夕ごはんは、こんな感じ・・・

おいしかったです・・・特に、煮込みハンバーグが気に入りましたよ
ありがたいことです~
次の日もいい天気
まず、明礬温泉地区の「湯の里」へ・・・
湯の花を取る小屋が、並んでます。
湯の花って、天然のバスクリンみたいなもので・・・
見学もできるし、温泉も入れますよ
露天風呂の湯けむり、見えるかな

ココのイチオシは・・・

「湯の花プリン~」 一個210円なり~
甘さ控えめで大好きです。地熱で蒸すんですよ~
その後、別府「アフリカンサファリ」に行きました・・・
サファリゾーンは、ウチのバスで入りました
ジャングルバスは、まだ寒いし・・・
中二階バスだったので、よく見えたと思いますよ~
色んな動物たちの様子を見るのは、楽しいですよね~
何、考えてるんだろうとか思います・・・




でも、ここの一番の楽しみは・・・「ワンワンハウス」
部屋の中に、色んな種類の小型犬が放し飼いされてて、
300円払って、中に入れてもらうんです
前から、何回か来てて、顔なじみがいるのですよ~
まず、ハッピーちゃん

見ての通り、パピヨンで~す
私がベンチに座ったとたん、おひざに来てくれました~
おとなしくて、甘えん坊さんで、品のいい感じで・・・
多分、2キロくらいかと・・・
ウチのララは、もっと、ずーーーっしり重いです(笑)
そして、ラッキー君

ハッピーちゃんのお兄さんなんですけど、
ファレンなんですよね・・・
それが、毛が刈られてるもんで、
「いったい、なに犬?」って感じになってましたよ
また、会いにくるからね~~~
そして、湯布院へ移動してお昼ご飯です・・・
旅館「玉の湯 葡萄屋」で、頂きました。

風情のあるところです・・・
私達乗務員も、お客様と同じ「樹べんとう」を頂くことができました~

ありがたいことです~

ステキでしょう?
これに、選べる汁物が付いてます・・・
私は、春野菜のお吸い物をチョイスしました。

他は、すっぽんのお吸い物と、お味噌汁がありました。
添乗員さんや運転士さんは、こっちを頼んでましたが、
いずれも、おいしかったそうですよ~
それと、デザートも選べました。
コレは、カボスのシャーベットです・・・上品で、美味

これで、3000円くらいのはずですが、
高いですかね・・・?
でも、ひとつひとつ丁寧に作られているし、
お店の雰囲気もいいし、
あ、おむすびは、おかわり自由ですよ~
玉の湯さんは、高級旅館ですからね・・・
まあ、ナットクかな
ホント、おいしく頂きました~
もう、メチャクチャ幸せなお仕事です
外に出たら、由布岳が眺められました
山桜が咲いてて、暖かくて・・・

それにしても、すごい人出で・・・
自粛してた方々も、そろそろ、
少しレジャーを楽しめるような気持ちになったのかもしれませんね・・・
今日は、ちょっと長かったですね
ここまで見てくださって、ありがとうございます~

地元のお客様だったので、
移動距離も短く、ノンビリ旅行でした・・・

お客様や、旅行社様のおかげで、
おいしい食事もいただけたし、私も楽しかったデス

一日目のお昼は、
「大分名物 とり天~


B級グルメの帝王と言えるでしょう

その中でも、創業大正15年、とり天発祥の店、
「東洋軒」さんです~

下町の中華屋さんって感じですね・・・
とり天って、唐揚じゃないんですよ。
天ぷらみたく、コロモをつけて揚げるんです・・・
ポン酢と練り辛子をつけて食べます


多分、750円だと思うんですけど、
ボリュームたっぷりで、ニンニクがきいてて美味しかったですよ~
うみたまごって言う水族館に行ったり、

高崎山でおサルさん見たりしましたが、
早めに、ホテル到着~

なぜって今日は、「杉の井ホテル」宿泊ですからね~
九州一の規模を誇る、別府の観光ホテルでございます

展望大浴場 棚湯 とか アクアガーデンで、ゆっくり楽しみたいって事で・・・
この頃、秘湯みたいに、ひなびた感じが好まれますが、
棚湯からの眺望と開放感はスゴイって思うので、一回入ってみてほしいです


写真はないですけど・・・
ま、撮っちゃいけないだろうし・・・HP見てみて下さいな。
それに今回は満館なので、ここには泊まれません。
乗務員は、別府駅前のビジホに部屋を頂きましたよ~


キレイな部屋です

んで、夕ごはんは、こんな感じ・・・

おいしかったです・・・特に、煮込みハンバーグが気に入りましたよ

ありがたいことです~
次の日もいい天気

まず、明礬温泉地区の「湯の里」へ・・・
湯の花を取る小屋が、並んでます。
湯の花って、天然のバスクリンみたいなもので・・・
見学もできるし、温泉も入れますよ

露天風呂の湯けむり、見えるかな


ココのイチオシは・・・


「湯の花プリン~」 一個210円なり~
甘さ控えめで大好きです。地熱で蒸すんですよ~

その後、別府「アフリカンサファリ」に行きました・・・
サファリゾーンは、ウチのバスで入りました

ジャングルバスは、まだ寒いし・・・
中二階バスだったので、よく見えたと思いますよ~
色んな動物たちの様子を見るのは、楽しいですよね~
何、考えてるんだろうとか思います・・・




でも、ここの一番の楽しみは・・・「ワンワンハウス」
部屋の中に、色んな種類の小型犬が放し飼いされてて、
300円払って、中に入れてもらうんです

前から、何回か来てて、顔なじみがいるのですよ~
まず、ハッピーちゃん


見ての通り、パピヨンで~す

私がベンチに座ったとたん、おひざに来てくれました~
おとなしくて、甘えん坊さんで、品のいい感じで・・・
多分、2キロくらいかと・・・
ウチのララは、もっと、ずーーーっしり重いです(笑)
そして、ラッキー君


ハッピーちゃんのお兄さんなんですけど、
ファレンなんですよね・・・
それが、毛が刈られてるもんで、
「いったい、なに犬?」って感じになってましたよ

また、会いにくるからね~~~

そして、湯布院へ移動してお昼ご飯です・・・
旅館「玉の湯 葡萄屋」で、頂きました。

風情のあるところです・・・

私達乗務員も、お客様と同じ「樹べんとう」を頂くことができました~


ありがたいことです~

ステキでしょう?
これに、選べる汁物が付いてます・・・
私は、春野菜のお吸い物をチョイスしました。

他は、すっぽんのお吸い物と、お味噌汁がありました。
添乗員さんや運転士さんは、こっちを頼んでましたが、
いずれも、おいしかったそうですよ~

それと、デザートも選べました。
コレは、カボスのシャーベットです・・・上品で、美味


これで、3000円くらいのはずですが、
高いですかね・・・?
でも、ひとつひとつ丁寧に作られているし、
お店の雰囲気もいいし、
あ、おむすびは、おかわり自由ですよ~

玉の湯さんは、高級旅館ですからね・・・
まあ、ナットクかな

ホント、おいしく頂きました~

もう、メチャクチャ幸せなお仕事です

外に出たら、由布岳が眺められました

山桜が咲いてて、暖かくて・・・

それにしても、すごい人出で・・・
自粛してた方々も、そろそろ、
少しレジャーを楽しめるような気持ちになったのかもしれませんね・・・
今日は、ちょっと長かったですね

ここまで見てくださって、ありがとうございます~

スポンサーサイト
最新コメント