阿蘇いこいの村キャンプ後編

今回の食事は、ホント、道の駅「阿蘇」に頼りっぱなしでしたよ・・・
一日目、設営してお昼ゴハンも、道の駅のお惣菜


お煮しめや軟骨のから揚げや、辛子レンコン・・・
あ、特にお煮しめ、美味しかったです

こういうのが、好きになるのよね(笑)
夜は、さすがに手料理でってことで、「鶏もも肉の味噌キノコソース」


粒マスタードが隠し味です・・・モチ、クックパッド・・・
奥は、ナスとトマトの和風マリネ

2日目の朝は、簡単にハムとキャベツでロールパンサンドにしました・・・
ヴィシソワーズも手作りできりゃいいけど、そこは、ハインツ様にお任せで


2日目の昼以降は、まったく用意してなかったので、食いモン求めて(笑)、
またまた道の駅阿蘇に行きました・・・なんせ、キャンプ場から10分かかんないし~

ボリューミーなサンドイッチを見つけ、コレを購入

1日目にビール飲みすぎで、足りなくなったから、地元のスーパーに寄ったら、
大好きな、サントリーモルツがあったんで、迷わずGet・・・
最近、プレモルしか見ないけど、さすが熊本~ サントリー工場あるからな

あ、パン好きなララも大興奮


いっぱいもらえて、良かったねぇ~
夜は、やっぱ道の駅で買った肉やソーセージをヤキヤキ

あ、家から持ってった余りのナスちゃんで、焼きナスも・・・

この牛肉、阿蘇の赤牛なんだけど、美味しかったです~
フツー、黒毛和牛とかだけど、赤牛って赤身が美味しくて香りがいい

さっぱりして肉の味濃くて、もしかしたら、黒ちゃんより、こっちが好みかも・・・

3日目の朝食は、ちゃーんと出汁取ってお味噌汁と玉子焼き・・・
お家で食べる朝ごはんと一緒ですけど、なんかおいしく感じちゃう


玉子焼きの向こうに添えてあるのは、やっぱ道の駅で買った高菜漬け・・・
これもおいしかった

だけど、昨日、うちの近くのスーパーにも同じモンが売ってあった

道の駅阿蘇で買ったもの、何でも美味しかったんだけど、
頂けなかったのは、コレ


くまもんのクリームパン・・・ 直径15センチ近くあるけど、
はっきりいって、甘すぎるし生地も美味しくない

それも一個400円



ちょっぴりかじって、ララにあげようとしたけど、食べなかったよ・・・
でも、道の駅阿蘇は、他にも食べたいものあったから、きっとまた行きます

隣はJR阿蘇駅で、ここから豊肥線に乗ってみるって言うのもいいな~

撤収後の、お疲れ様のノンアルコールビール、定番化しそう・・・

それにしても、やっぱいこいの村、気持ちいいキャンプが出来ました


やっぱ、ウチ的には、
「大分県 久住山荘南登山口キャンプ場」
「熊本県 蔵迫温泉さくらオートキャンプ場」
「熊本県 阿蘇いこいの村オートキャンプ場」
が、お気に入り3本の指って感じかな~
撤収日、あんまりお天気がいいので、阿蘇の外輪山の大観峰(だいかんぼう)に行って、
お弁当を食べました~

阿蘇の五岳をバックに、ススキが揺れてキレイ・・・
相変わらず、雄大な眺めでした


さてさて、明日からも3連休ですね・・・フフフフフフ・・・
長崎のキャンプ場に、昨日、予約が取れました~
ほんとは、9月に2週連続で、それも3連休にキャンプなんて、
どんだけ仕事してないガイドだって話だけど、ま、そこは、お目こぼしを・・・

私も、いい季節に張りたかったし~
お返事遅くなるかもしれませんけど、スミマセン・・・


スポンサーサイト
最新コメント