2013お盆キャンプ第二弾!in久住山荘南登山口
お盆キャンプは先週だったのに、やっと後編アップです
1日目は、ダンナ様のお仕事の都合で、夕方着だったので、
チャッチャと出来るように、おうちで下準備してたコチラ

塩麹とマヨなどで一晩漬け込んだチキンを、醤油やミリンで味付け~
最近よく頼ってるクックパッドを参考にしましたよん・・・
これはなかなかおいちかった
ビンに入ってるのは、甘酢冷やしきゅうりで、コレも前日から作ります~

うふふ、これが楽しみで来よーとよ
2日目の朝抜きのブランチ、毎年、楽しみにしている、
キャンプ場管理人さんが、石釜で焼いてくれるピザ


焼きあがったら、電話くれるので管理棟まで取りに行きます
他にも、たくさんの人が取りに来てたよ~
もうこれはテッパンでおいしくて、ジューシーでボリューミー
何枚か食べ切れなくて、おやつに頂きました~
もう、これを食べるってコトが、ここでキャンプする大きな目的の一つ・・・
あ、また食べたくなってきた
2日目は温泉行っただけで、ゴロゴログビグビ・・・

たいがいお腹いっぱいのまんま、夕ごはんでしたが、
一応、作ったのは、タコとレタスのオイマヨサラダ

私は、好きだったんだけど、ダンナ様はイマイチだって~

あとは、何もする気がしなかったんで、肉やソーセージを焼いて・・・
このお肉は、ウチの近くのスーパーで和牛のわりに安かった
3日目はちゃんと朝から出汁とってお味噌汁作ったけど、写真忘れ・・・ハア・・・
この日は、夕ごはんの買出しやちょっと行きたいとこもあって、
お昼は外食・・・

最近、ダンナ様と二人で、ちょっと豆腐料理にハマってますが、
温泉に行く途中に見つけた「とうふ工房花びし」で、
おからコロッケやざる豆腐が付いた定食にしました~
おからコロッケ、揚げたてで美味しいし、お味噌汁が自家製味噌で◎・・・
黒蜜がかかった、ごま豆腐も美味しかった~
ゴハンの後で産山村の「ヒゴタイ公園」へ・・・

ちょうど咲いてるらしいと、
時々貸し別荘犬 ハチのあやしい探検隊の隊長さんから聞いてたので・・・
道が狭く、バスでは入りづらいトコだから、私も初めて・・・
まん丸で、かわいいお花なんですね~
このあたりでは、お墓などに供えるお盆花らしいです・・・

ちょうど、蜂さんたちもお食事中~

そうだよね・・・

最近は、特にキャンプ中などは、ウ○チがユルくなると大変なので、
基本カリカリフードに、ササミのふりかけをトッピングで、即完食してくれます・・・
3日目の夕ごはんは、お昼に食べたおからコロッケが美味しかったので、それと、
温泉に入りに行った「パルクラブ大地の湯」で売ってるハンバーグ

これが、小さいけど98円とは思えない美味しさ・・・
なんちゃってオーロラソースを作って、かけて頂きました

コレ、絶対また買いに行っちゃうな~ 美味しい&安いし・・・
パルクラブまで行かなくても、国道442号沿いの久住町の街外れに、
売店がありますよ~
そこにも、焼肉用やステーキ肉なんかも売ってます・・・
このキャンプ場の良さのもう一つは、入り口の駐車場にお店があること・・・
これも、ハッちゃんの隊長さんお勧めの「トンちゃんカフェ」って言う店で、
美味しいアイスコーヒー買えるし・・・

わざわざ自分でコーヒー淹れなくてもいいし・・・それも、ウマイ
自分でカップ持って行ったら20円引きらしいし・・・
有名な黒ゴマソフトも、ここの駐車場入り口ですよ

キャンプ場居ながらにして、こういう楽しみもあるっていいなぁ


今年は、雨もあまり心配せず・・・

少々、昼間は暑かったけど、やはりゆっくり出来ました~

今度の週末のキャンプは一泊だけど、毎年参加しているイベントキャンプ・・・
キャンピングカー屋さんのキャンプです
これも、また違った意味で楽しみ~~~

1日目は、ダンナ様のお仕事の都合で、夕方着だったので、
チャッチャと出来るように、おうちで下準備してたコチラ


塩麹とマヨなどで一晩漬け込んだチキンを、醤油やミリンで味付け~
最近よく頼ってるクックパッドを参考にしましたよん・・・
これはなかなかおいちかった

ビンに入ってるのは、甘酢冷やしきゅうりで、コレも前日から作ります~

うふふ、これが楽しみで来よーとよ

2日目の朝抜きのブランチ、毎年、楽しみにしている、
キャンプ場管理人さんが、石釜で焼いてくれるピザ



焼きあがったら、電話くれるので管理棟まで取りに行きます

他にも、たくさんの人が取りに来てたよ~
もうこれはテッパンでおいしくて、ジューシーでボリューミー

何枚か食べ切れなくて、おやつに頂きました~
もう、これを食べるってコトが、ここでキャンプする大きな目的の一つ・・・
あ、また食べたくなってきた

2日目は温泉行っただけで、ゴロゴログビグビ・・・

たいがいお腹いっぱいのまんま、夕ごはんでしたが、
一応、作ったのは、タコとレタスのオイマヨサラダ


私は、好きだったんだけど、ダンナ様はイマイチだって~

あとは、何もする気がしなかったんで、肉やソーセージを焼いて・・・
このお肉は、ウチの近くのスーパーで和牛のわりに安かった

3日目はちゃんと朝から出汁とってお味噌汁作ったけど、写真忘れ・・・ハア・・・

この日は、夕ごはんの買出しやちょっと行きたいとこもあって、
お昼は外食・・・

最近、ダンナ様と二人で、ちょっと豆腐料理にハマってますが、
温泉に行く途中に見つけた「とうふ工房花びし」で、
おからコロッケやざる豆腐が付いた定食にしました~
おからコロッケ、揚げたてで美味しいし、お味噌汁が自家製味噌で◎・・・
黒蜜がかかった、ごま豆腐も美味しかった~
ゴハンの後で産山村の「ヒゴタイ公園」へ・・・


ちょうど咲いてるらしいと、
時々貸し別荘犬 ハチのあやしい探検隊の隊長さんから聞いてたので・・・
道が狭く、バスでは入りづらいトコだから、私も初めて・・・
まん丸で、かわいいお花なんですね~
このあたりでは、お墓などに供えるお盆花らしいです・・・

ちょうど、蜂さんたちもお食事中~

そうだよね・・・

最近は、特にキャンプ中などは、ウ○チがユルくなると大変なので、
基本カリカリフードに、ササミのふりかけをトッピングで、即完食してくれます・・・
3日目の夕ごはんは、お昼に食べたおからコロッケが美味しかったので、それと、
温泉に入りに行った「パルクラブ大地の湯」で売ってるハンバーグ


これが、小さいけど98円とは思えない美味しさ・・・
なんちゃってオーロラソースを作って、かけて頂きました


コレ、絶対また買いに行っちゃうな~ 美味しい&安いし・・・
パルクラブまで行かなくても、国道442号沿いの久住町の街外れに、
売店がありますよ~
そこにも、焼肉用やステーキ肉なんかも売ってます・・・
このキャンプ場の良さのもう一つは、入り口の駐車場にお店があること・・・
これも、ハッちゃんの隊長さんお勧めの「トンちゃんカフェ」って言う店で、
美味しいアイスコーヒー買えるし・・・

わざわざ自分でコーヒー淹れなくてもいいし・・・それも、ウマイ

自分でカップ持って行ったら20円引きらしいし・・・
有名な黒ゴマソフトも、ここの駐車場入り口ですよ


キャンプ場居ながらにして、こういう楽しみもあるっていいなぁ



今年は、雨もあまり心配せず・・・

少々、昼間は暑かったけど、やはりゆっくり出来ました~

今度の週末のキャンプは一泊だけど、毎年参加しているイベントキャンプ・・・
キャンピングカー屋さんのキャンプです

これも、また違った意味で楽しみ~~~

スポンサーサイト
最新コメント