ダブルパンチ!トホホなキャンプ・・・
皆さん
皆さんのトコの先週末のお天気、どうでしたか
天気予報では、かなりイイ感じだったんで、
張り切って、キャンプに出かけたリッチモンド家なのですが・・・
高速乗ったあたりから、冴えない曇り空


ま、でもそのくらいじゃメゲないのですけど・・・
予約していた温泉付きのキャンプ場に、
楽しみにしすぎて、チェックイン1時間以上前に到着してしまったのですが・・・・・・・
「温泉を汲み上げるポンプが故障して・・・
」とのことで、
泊まってもらっても、肝心の温泉が入れなきゃ、ちょっと・・・とおっしゃって、
急遽、キャンセルになってしまいましたぁ
んで、どこに行こうか考えて、割りと近くの、
熊本県南小国町「山鳥の森オートキャンプ場」に電話すると、
「まだ、空きはありますよ」って言ってくださって、すんごく久し振りに行っちゃった~
管理棟

7年くらい前に行ったつもりだったけど、後で確認したら10年ぶりだった
12時過ぎだったけど、入れてくれて、今回はオートサイト№16

雨風、ちょっと心配だったけど、レクタ張りました~

こんな感じ・・・
後で、風除けにエクステも張ったけど・・・

うーーーん、でも地面が濡れてるしね~

他のキャンパーさんも、近くに張っていらっしゃるから、ボールはムリ

さて、遅めのお昼は、近くで買った惣菜で・・・

今回の乾杯は、一番絞りスタウトとオリオンでーす
この瞬間は、天気悪くても気分が盛り上がるわぁ~

だんだんキャンパーさんたちも増えてきて、オートサイトは満杯状態・・・
フリーサイトもけっこう埋まってて・・・
やっぱ、皆さんのブログで拝見することも多いし、人気があるキャンプ場なんですね~
雨までは降らないけど、どんよりしてて、寒がりな私たちは早くから、
場内温泉入って、焚き火で暖まり・・・

夕ご飯のメインは、前日から塩麹に漬け込んだ豚肉のネギにんにくソースかけ

リンク貼って下さってるなかむさしのゆるまねblogのむさしままさんが、
この前、塩麹漬けの鶏肉を焼いていらっしゃったので、ちょっとマネしちゃった
お腹いっぱいになって、暗くなったら、
管理人さんがおっしゃってたように、サイトから蛍見物もできましたよ
その後はキャンカーの中でマターリしてると、ウトウトして・・・
すると、何かけっこう激しい雨音で目が覚め・・・
外を見ると、キャーーー
オーニングのタイダウンベルトが外れてて、このままじゃ崩壊・・・
あわてて巻き込んで、何とか大丈夫で・・・
タープは、ダンナ様が雨道作ってたので、平気でしたけどね~
やっぱこういう日は、ガイロープも引っ張った方が良かったみたい・・・
そして次の日起きると・・・

道はぐちゃぐちゃだけど、サイトは一段高くなってるから何とか・・・
でも、また雨が降ってきて・・・

チャッチャと撤収するために急いだから、朝のサンドイッチの作り方がザツ・・・
それでも、ダンナ様は文句も言わず完食してくれました~
そーとー久し振りに食パン食べたけど、食パンって美味しいなって再認識
ウチ、ここ何年も朝は、ご飯とお味噌汁なんで、食パンを食べることがないんですよね~
結局、オーニングもタープも濡れたまんま撤収しました~
ウチ、マンションだし干すトコないんで困るんですよね・・・
キャンカーは屋内
だし・・・
でも、帰りは、いつもの岡本豆腐で大好きな揚げとザル豆腐買って、
これまたいつもの、裕花っていう温泉で、家族風呂入って

しかーーーし
福岡に帰ってきたら、雨が上がって、まさかのピーカン

どーゆーことっっっ
なんか陽射しがもったいなくて、レベル5スタジアムって言うサッカー競技場近くの、
公共駐車場が空いてたんで、そこでオーニングだけでも乾かすことに

駐車場でキャンプ行為を行う、ものすごくマナー違反なキャンピングカーの見本みたいな光景に、恥ずかしくて周りをキョロキョロして、ちょっと不審者っぽい私たちでした(笑)
帰ったら、ララはまたまた爆睡・・・

あ~、それにしても、天気予報外れすぎーーーーっ
今日(月曜)も晴れるって言ってたのに、違うし、タープも濡れたまま・・・
ま、レクタなんでベランダでもいいけど、明日以降に近くの空き地で干します
行くはずだったキャンプ場が張れなくて、風雨で散々でダブルパンチだったけど、
温泉は入れたし、揚げ買えたし・・・
それに、「山鳥の森オートキャンプ場」(
ごめんなさい、HPあるのかな?見つけられなかったぁ~)さんに、久々に行けて良かったです・・・
みなさんおっしゃる様に、管理人さんご夫婦の気遣いが素晴らしいですね~
リピーターさんが多いの、うなずけます・・・
私、10年前って、キャンプ始めたばっかで、余裕なかったのか、
管理人さんたちのことまで覚えてなかったんです・・・
場内温泉もキモチいいし・・・
入るトコの道路が少し狭いけど、5メートル20センチのウチのキャンカーでもイケました
ま、それはダンナ様が運転してたからで、私ならキャァキャァ言ってダメかもね~
早く梅雨明けないかな・・・
ダンナ様は、「さ来週末は3連休だから、行きたいね」って言ってたけど、
お天気、今度こそ、お願いしますっ

皆さんのトコの先週末のお天気、どうでしたか

天気予報では、かなりイイ感じだったんで、
張り切って、キャンプに出かけたリッチモンド家なのですが・・・
高速乗ったあたりから、冴えない曇り空



ま、でもそのくらいじゃメゲないのですけど・・・
予約していた温泉付きのキャンプ場に、
楽しみにしすぎて、チェックイン1時間以上前に到着してしまったのですが・・・・・・・
「温泉を汲み上げるポンプが故障して・・・

泊まってもらっても、肝心の温泉が入れなきゃ、ちょっと・・・とおっしゃって、
急遽、キャンセルになってしまいましたぁ

んで、どこに行こうか考えて、割りと近くの、
熊本県南小国町「山鳥の森オートキャンプ場」に電話すると、
「まだ、空きはありますよ」って言ってくださって、すんごく久し振りに行っちゃった~
管理棟


7年くらい前に行ったつもりだったけど、後で確認したら10年ぶりだった

12時過ぎだったけど、入れてくれて、今回はオートサイト№16


雨風、ちょっと心配だったけど、レクタ張りました~

こんな感じ・・・

後で、風除けにエクステも張ったけど・・・

うーーーん、でも地面が濡れてるしね~

他のキャンパーさんも、近くに張っていらっしゃるから、ボールはムリ


さて、遅めのお昼は、近くで買った惣菜で・・・

今回の乾杯は、一番絞りスタウトとオリオンでーす

この瞬間は、天気悪くても気分が盛り上がるわぁ~

だんだんキャンパーさんたちも増えてきて、オートサイトは満杯状態・・・
フリーサイトもけっこう埋まってて・・・
やっぱ、皆さんのブログで拝見することも多いし、人気があるキャンプ場なんですね~
雨までは降らないけど、どんよりしてて、寒がりな私たちは早くから、
場内温泉入って、焚き火で暖まり・・・

夕ご飯のメインは、前日から塩麹に漬け込んだ豚肉のネギにんにくソースかけ


リンク貼って下さってるなかむさしのゆるまねblogのむさしままさんが、
この前、塩麹漬けの鶏肉を焼いていらっしゃったので、ちょっとマネしちゃった

お腹いっぱいになって、暗くなったら、
管理人さんがおっしゃってたように、サイトから蛍見物もできましたよ

その後はキャンカーの中でマターリしてると、ウトウトして・・・

すると、何かけっこう激しい雨音で目が覚め・・・
外を見ると、キャーーー

オーニングのタイダウンベルトが外れてて、このままじゃ崩壊・・・
あわてて巻き込んで、何とか大丈夫で・・・
タープは、ダンナ様が雨道作ってたので、平気でしたけどね~
やっぱこういう日は、ガイロープも引っ張った方が良かったみたい・・・
そして次の日起きると・・・

道はぐちゃぐちゃだけど、サイトは一段高くなってるから何とか・・・
でも、また雨が降ってきて・・・

チャッチャと撤収するために急いだから、朝のサンドイッチの作り方がザツ・・・

それでも、ダンナ様は文句も言わず完食してくれました~
そーとー久し振りに食パン食べたけど、食パンって美味しいなって再認識

ウチ、ここ何年も朝は、ご飯とお味噌汁なんで、食パンを食べることがないんですよね~
結局、オーニングもタープも濡れたまんま撤収しました~
ウチ、マンションだし干すトコないんで困るんですよね・・・
キャンカーは屋内

でも、帰りは、いつもの岡本豆腐で大好きな揚げとザル豆腐買って、
これまたいつもの、裕花っていう温泉で、家族風呂入って


しかーーーし

福岡に帰ってきたら、雨が上がって、まさかのピーカン


どーゆーことっっっ

なんか陽射しがもったいなくて、レベル5スタジアムって言うサッカー競技場近くの、
公共駐車場が空いてたんで、そこでオーニングだけでも乾かすことに


駐車場でキャンプ行為を行う、ものすごくマナー違反なキャンピングカーの見本みたいな光景に、恥ずかしくて周りをキョロキョロして、ちょっと不審者っぽい私たちでした(笑)
帰ったら、ララはまたまた爆睡・・・

あ~、それにしても、天気予報外れすぎーーーーっ

今日(月曜)も晴れるって言ってたのに、違うし、タープも濡れたまま・・・
ま、レクタなんでベランダでもいいけど、明日以降に近くの空き地で干します

行くはずだったキャンプ場が張れなくて、風雨で散々でダブルパンチだったけど、
温泉は入れたし、揚げ買えたし・・・
それに、「山鳥の森オートキャンプ場」(

みなさんおっしゃる様に、管理人さんご夫婦の気遣いが素晴らしいですね~
リピーターさんが多いの、うなずけます・・・
私、10年前って、キャンプ始めたばっかで、余裕なかったのか、
管理人さんたちのことまで覚えてなかったんです・・・
場内温泉もキモチいいし・・・
入るトコの道路が少し狭いけど、5メートル20センチのウチのキャンカーでもイケました

ま、それはダンナ様が運転してたからで、私ならキャァキャァ言ってダメかもね~
早く梅雨明けないかな・・・
ダンナ様は、「さ来週末は3連休だから、行きたいね」って言ってたけど、
お天気、今度こそ、お願いしますっ


スポンサーサイト
最新コメント