母の3回目の命日です・・・
昨日は、母の3回目の命日でした。
今年は、義姉や叔母たちと賑やかに納骨堂にお参りし、
一緒に楽しく、お昼のお食事を頂いて、
別れてから、また母の思い出の場所に行ってみる事にしました。
1年目の命日は、母が亡くなった病院などを、見に行きました・・・
2回目である昨年は、母が私を産んでくれた病院や、
子供の頃、住んでいた所を散策しました。
今年は、私が通っていた小中学校に行ってみる事にしました・・・
母は、よくPTAの役員などをしていたので、いっつも学校に来ていました。
私は、兄たちと年が離れているので、もう手がかかる子供は、
私だけだったからかもしれません・・・
近くには、市内有数の桜の名所の公園があります。

でももう、ソメイヨシノの見ごろはとっくに終わってて、
遅咲きの八重桜が、ちょっぴり残ってて、キレイでした・・・
学校の近くで、身近だったせいか、この公園でお花見した年もありました。
私の通った小学校と中学校は、同じ敷地の中にあります・・・

この藤棚の向こうに、小学校の校舎が・・・

反対側には、中学校の校舎があります・・・
今どきはもう、卒業生と言えど、簡単に学校内に入れないから、
外からチラッとのぞいてきました。
私立ではないですが、受験をする学校で、
試験で平均的な成績の子を上げて、その後、くじびきで合否が決まるシステムでした。
引くのは父兄で、ウチは母がくじを引きました。
合格が決まった時、私を見てとても嬉しそうだった表情を、今も覚えています・・・
サブバッグも上靴入れも、もちろん母の手作りでした。
母は、他の同級生のお母さんたちより、年齢が上だったから、
若くて、かっこいい洋服でスタイルのいい、同級生のお母さんたちが、
うらやましかった時もありました・・・
でも、母は、参観日や入学式とかには、着物に羽織で来てくれていました・・・
その時は、意識しなかったけど、
今思うと、それって、すごくステキな事だと思います。
考えてみると、小学校の時には、学校に頻繁に来てたけど、
中学になると、あまり来なかったような気が・・・
私、中学になると、成績がかなり悪かったし、あんましいい子じゃなかったから、
来にくくしてしまったのかもしれません・・・
ごめんね、ママ・・・
肩身の狭い思いを、いっぱいさせちゃったね・・・
そういえば、先月、パパの13回忌の法要を済ませたよ・・・
ちゃんと、お兄ちゃんたちがやってくれてるから、安心だね。
私はまだまだ出来てないヤツだけど、ダンナ様のおかげで、
幸せに、楽しく暮らしています。
パパと一緒に見ていてください・・・
きっと、まだまだハラハラするだろうけどね・・・

おととしの命日は、桜は咲き始めたくらいで、
昨年は、満開でチョイ散り始め・・・
今年は、もうほとんど散っちゃって、毎年違うんだね・・・
でも、青々した若葉が出てて、ツヤツヤしてキレイだった。
なんか、元気になるよね。
見てるかな・・・
ママ、ホントにありがとう・・・
今年は、義姉や叔母たちと賑やかに納骨堂にお参りし、
一緒に楽しく、お昼のお食事を頂いて、
別れてから、また母の思い出の場所に行ってみる事にしました。
1年目の命日は、母が亡くなった病院などを、見に行きました・・・
2回目である昨年は、母が私を産んでくれた病院や、
子供の頃、住んでいた所を散策しました。
今年は、私が通っていた小中学校に行ってみる事にしました・・・
母は、よくPTAの役員などをしていたので、いっつも学校に来ていました。
私は、兄たちと年が離れているので、もう手がかかる子供は、
私だけだったからかもしれません・・・
近くには、市内有数の桜の名所の公園があります。

でももう、ソメイヨシノの見ごろはとっくに終わってて、
遅咲きの八重桜が、ちょっぴり残ってて、キレイでした・・・
学校の近くで、身近だったせいか、この公園でお花見した年もありました。
私の通った小学校と中学校は、同じ敷地の中にあります・・・

この藤棚の向こうに、小学校の校舎が・・・


反対側には、中学校の校舎があります・・・

今どきはもう、卒業生と言えど、簡単に学校内に入れないから、
外からチラッとのぞいてきました。
私立ではないですが、受験をする学校で、
試験で平均的な成績の子を上げて、その後、くじびきで合否が決まるシステムでした。
引くのは父兄で、ウチは母がくじを引きました。
合格が決まった時、私を見てとても嬉しそうだった表情を、今も覚えています・・・
サブバッグも上靴入れも、もちろん母の手作りでした。
母は、他の同級生のお母さんたちより、年齢が上だったから、
若くて、かっこいい洋服でスタイルのいい、同級生のお母さんたちが、
うらやましかった時もありました・・・
でも、母は、参観日や入学式とかには、着物に羽織で来てくれていました・・・
その時は、意識しなかったけど、
今思うと、それって、すごくステキな事だと思います。
考えてみると、小学校の時には、学校に頻繁に来てたけど、
中学になると、あまり来なかったような気が・・・
私、中学になると、成績がかなり悪かったし、あんましいい子じゃなかったから、
来にくくしてしまったのかもしれません・・・
ごめんね、ママ・・・
肩身の狭い思いを、いっぱいさせちゃったね・・・
そういえば、先月、パパの13回忌の法要を済ませたよ・・・
ちゃんと、お兄ちゃんたちがやってくれてるから、安心だね。
私はまだまだ出来てないヤツだけど、ダンナ様のおかげで、
幸せに、楽しく暮らしています。
パパと一緒に見ていてください・・・
きっと、まだまだハラハラするだろうけどね・・・

おととしの命日は、桜は咲き始めたくらいで、
昨年は、満開でチョイ散り始め・・・
今年は、もうほとんど散っちゃって、毎年違うんだね・・・
でも、青々した若葉が出てて、ツヤツヤしてキレイだった。
なんか、元気になるよね。
見てるかな・・・
ママ、ホントにありがとう・・・
スポンサーサイト
最新コメント