fc2ブログ

ご報告・・銀次郎のこと⑥ 残された鹿ちゃん・・

銀次郎を急に亡くして、わたし達はすごい喪失感や寂しさに耐えかねていますが、
一番かわいそうなのは、鹿之介なんだと思います。

鹿ちゃんをお迎えしたのは、まだ2ヶ月半の頃・・・
会ってすぐ抱っこしたときは、少し震えていた鹿でしたが、すぐ慣れて大人しく抱っこされたまま、
家まで帰ってきました。

でもきっと不安だったに違いないですよね・・・

家に入って銀を見つけた途端、「わ、お兄ちゃんいる!」って感じで、鹿ちゃんは大喜びでした。
明らかに、わたし達と会った時とは違い、嬉しそうに飛び跳ねていて、
わたし達のことなど、眼中にないようでした。

そりゃそうですよねぇ・・
パパママ、兄弟姉妹、他にも生まれた時から身近にいたパピヨンちゃん達と、
一緒に暮らしていた場所から、いきなり引き離されて・・・
知らないオジサンオバサンに抱っこされて、初めての車で初めての家に連れてこられ・・・

そこに同じワンコ族の先輩がいて、ホッとしたろうし嬉しかったに違いない・・・

最初こそは、少し戸惑った態度の銀も、とにかく懐いてくる鹿を、
すぐに受け入れ、優しく遊んでやり、たまにはお兄ちゃん風を吹かせたりして、
たったふたりだけど、家の中でワンコ社会を築いてくれました。

ララは、銀を迎えた時、すごい剣幕で怒って・・銀も怖がってキャンキャン泣いたりして・・
最後まで姉弟って感じじゃなくて、あんまり干渉しあわない同居犬・・って感じだったけど、
銀鹿は、ほんとうに兄弟のように仲良く暮らしていました。

2111084.jpg

2111054.jpg

鹿もとにかく、銀のあとを追って慕ってる感じで、
銀も7才だから、遊びも面倒なこともあったろうに、ちゃんと相手をしてケンカごっこしたり・・・
ペロペロ舐めてお手入れみたいなことをしてあげたり・・・

それはもうほんとに、仲睦まじくて・・・そう言う姿に憧れて、多頭にしたいと思っていたので、
夢がかなってすごく嬉しくて、幸せな時間でした。

2211023.jpg

今思えば、体調が悪くなってきて、遊んであげるのはだんだん少なくなってきてたけど、
ペロペロイチャイチャは、亡くなってしまうほんの数日前まであって・・・
体もしんどかったろうに・・・


鹿は、銀が亡くなった時も、わたし達と一緒にそばで見守っていたけれど、
銀が亡くなったと認識できているのか・・・
家の中を探して回るような行動はしませんでした。

でもなぜか、キャンカーに乗ると・・・銀がよくいた場所を、確認している感じで、
何回ものぞき込むようなしぐさを見せました。

家にはいないけど、キャンカーには居るのかと思うのか・・・
そこの気持ちはよく分からないけど・・・

銀が亡くなってしまった後、とにかく甘えん坊が助長したと言うか、
不安からなのか、銀の存在がなくなったからなのか、わたしへの依存が今まで以上に強くなりました。

亡くなってさいしょは、主人だけでは散歩も行かなかったです。
前は気付かなかったのですが、銀がいたから、わたしがいなくても散歩に行ったんだと気づきました。

リビングで寝ている時も、銀のそばで寝ていたけれど、わたしの横にピットリになってしまいました。
二階に上がれば必ずついてきて、お風呂に行けば・・勝手口から外に出れば・・
と、ホントにストーカーになってしまって・・

銀鹿でお留守番してもらう時は、「ハウス!」で、銀がササっと自分のゲージに入り、
それを見て鹿も、すぐ自分のゲージに入っていたのですが、
今は、留守番してもらおうと「ハウス!」と言っても、ごねてなかなか入りません。

すぐに「出して出して!」とギャンギャン言ったり、
帰ってすぐに、玄関にわたしの気配がしただけで、キュンキュン泣くようになりました。

今は、少しは慣れてきたようにも思いますが、とにかく依存がすごくて・・・
鹿之介にとって、銀次郎って、兄であり一番大事な家族であり、大事な遊び友達であり、
家の中でワンコ族の仲間として、唯一無二の存在だったんだと改めて思っています。

銀はほんとに優しく受け入れてくれたから・・・

そう思うと、ほんとうに鹿ちゃんが可哀そうです。

お散歩やお出かけで、他のワンコに会った時も・・
銀がいるときは、散歩中、他のワンコに会うと、鹿は警戒して騒ぎ出しますが、
銀は人にもワンコにもフレンドリーにご挨拶するので、その後ろに隠れながらも、
怖いけど、少しご挨拶しようかな・・どうしようかな・・と言う感じしたので、
そのうち慣れてくれるかなーなんて、のんびり構えていましたが、
ひとりになった今は、警戒してワウワウキャンキャン言うだけです。
そこは、わたしがどんなにご挨拶して、ニコニコお話してもダメなんですよね・・・

銀を亡くして、それはもう悲しくて辛くて、この前まで一緒に散歩した道を歩くなんて、
歩きながら泣けて泣けて、行くのがホントに嫌だと思ったけれど、
鹿に、「お散歩すら連れて行ってもらえない、パパママはいつも暗い顔して・・」
って、これ以上悲しい気持ちにさせられないしと、そこはそう思っていました。

鹿之介を迎えたのは・・・
銀に弟分をそろそろ考えてみようかなと、銀のブリーダーさんに言ってたものの、
ウチが都合がいい時期に、希望の色や性別のパピーちゃんがピッタリ生まれてくれるわけじゃないですよね・・・
じゃぁ、もう少し待とうかなと話してたら・・・

そしたら、わたしの理想を聞いてくれて、お知り合いブリーダーさん犬舎で生まれた子を、
この子だったらご希望通りじゃないですか?と、見つけてくれた子で・・・

見せてもらったら本当にその通りで、とてもかわいい幼いころの写真を見て、
この子をぜひ迎えたい、この子を銀の弟に・・と思い定めて、
両方のブリーダーさんに、いろいろお願いして、やっと迎えた子です。

寂しがらせたり、不安な気持ちにさせたり、お世話を疎かにして、体調などに影響を与えるようなわけにはいかないですよね・・・
ブリーダーさんにも申し訳ないし、もちろん自分も、そんなことは本意ではないし・・・

いまのところ、体調を崩すようなことはないけれど、トリマーさんからの指摘で、
退屈からか気持ちのせいなのか、前アンヨを舐めてすぎているようです。
銀が亡くなる前は、そう言うことは無かったとおっしゃり・・・
今はまだ、獣医さんに見せるほどじゃないけれど、気を付けてあげて下さいと言われています。

気付いたらおもちゃで遊んであげて、気を逸らしていますが、なかなか改善はしないので、
寝ている時とかにも舐めているのかもしれません。

今はなるべくたくさん遊んであげているつもりですが、
そりゃもう、どんなに遊んであげても・・銀ちゃんの代わりにはなりませんよね・・

今は、まだ全然考えられないことですが、例えば鹿ちゃんに弟妹ちゃんを迎えたとしても、
それで解決できるかは、分からないと思っています。
まだ若いので、そのうち克服してくれるんでしょうが・・・

でもやっぱり、鹿にとって、優しい銀兄ちゃんの代わりはいないんだろうなーと・・・

そう思うと・・・
やはり・・返す返すも銀を亡くしたことが、無念でなりません・・・

まだ鹿は1才半・・・男の子という事もあるのか、まだまだ子供で甘ったれです。
鹿之介も銀と同じく、わたし達にとって、とても大事な息子であることに変わりありませんし、
少しでも早く、その寂しさを忘れられるようにしようと思っています。

鹿は自分も寂しかったろうに、わたし達を元気づけてくれました。
鹿ちゃん、ありがとう・・・これからも元気でいてね・・・












スポンサーサイト