fc2ブログ

12年もたったのか・・

今日は、12回目の母の命日です・・・

先日は、13回忌の法要があったのですが、熊本からの県外移動があるので、
コロナのことや当日の悪天候など考えて、わたしはお寺には行きませんでしたけど、
兄たちが、お参りしてお布施を上げてきてくれました・・・

まー、わたしはもともと、こういった行事などは重要とはあまり思ってなくて、
ママは、わたしやママに関わるみんなの心に、想いとして存在すると思っていて、
つどつどに、それぞれが思いをはせるものだと言う考えなので、
また、コロナが収まって、みんなで遠慮なく集まったり食事したりできるようになったら、
お寺にお参りに行きたいと思っています・・・

お参りに行ってくれた兄たち夫婦に、感謝します・・・

亡くなってから数年は、命日に母との思い出を、ブログにもつづってきましたが、
7,8年たった頃からかなぁ、とりあえず気持ちに区切りをつけて、そういったこともやめたのですが、
今年は久しぶりに、改めて母の思い出を書きたくなりました・・・

こういったことなので、どうぞスルーしてくださいね


桜の時期が命日なので、母が亡くなってからは、満開の桜と母は、わたしにとってはセットです
この写真は、亡くなって数年たった命日に、久しぶりに母が亡くなった病院に行ってみて、
そのとき、散り始めていた桜が、強い風がいきなり吹いてきて、桜吹雪になったのを、
偶然カメラで撮れたもの・・・

P1020748_convert_20140404135534.jpg

奥の建物の中にいた白衣の先生も、わたしと同じで、思わず見とれていました・・・

あれから自分も年を取って、少し具体的に、亡くなる時のことを考えてみたりもします・・・

母は、大きな腹部大動脈りゅうが、二つできているのが発見されてからは、
それがいつ破裂してしまうかが心配で、思い悩むことが多くなり、
検査するたびに、少しずつ大きくなっているのを確認するたび、不安感が増して、
そんな思いで暮らすのが嫌で、自分で手術に臨むことを決断しました・・・

決して軽い手術とかではなくて、二つ一緒に切除できなくて、二回の手術が必要だし、
その後のリハビリも、けっこう長くかかるのだけど・・・
それでも一回目の手術は成功し、リハビリも頑張って、退院して一年ほど家で暮らし、
やっぱりもう一つの動脈瘤も心配で、二回目の手術に臨んだのです・・・

でもけっきょく、術後ICUから出られることはなく、ほとんど意識を回復することもなく、
その間に、他の臓器にもいろんな不具合も出てきて、けっきょく手術から数か月後、
帰らぬ人となりました・・・

「若くもないのに、そんな大手術せずに、穏やかに暮らせばよかったのでは・・」とか、
「けっきょく、手術ミスだったのではないか・・」とか、そう言う人もいました・・・

手術ミスがあったのか、それはわたしには分かりようがありません・・・
でも、母がとても信頼していた先生の執刀で、少なくとも一回目は、成功したのですから、
少なくとも、ケアレスミス的なことは無かったはずと信じていますし、
年齢的なリスク等は、母本人も理解していました・・・

死にたいと思ってたわけじゃなくて、前のように安心して楽しく暮らしたいということで、
手術を決断したのですから、不本意と言えば不本意と言えますが・・・

でも、わたしも同じように考えるかなと思うんです・・・

ただ、わたしは元々の性格が違うので、動脈瘤がいつ破裂するか・・・みたいなことは、
母みたいには、思い悩まないかもしれません・・・
なるべくリスクを減らすような生活を心がけて、あまりそのことを考えないようにする・・
みたいな感じかなと思うけど・・・

でもまー、分からないなー・・・

同じ立場に立てば、母のように思い悩んで、トイレに行くことすら恐怖・・・みたいなことになるのかもしれません・・・

もしそんな心境なら、やっぱりわたしは、母と同じ決断をしたと思います・・・

母は、父(母にとって夫)が、すでに亡くなっていたので・・・
生きていたら、別の決断になったかもしれないけど・・・

つまりね・・・

病気を抱えて、心配で寝るのも怖い、トイレでいきむとか、一人で入るお風呂も怖い・・・
みたいな気持ちなら、リスクを考えても、安心して暮らせるようになる確率にかけたいと、
わたしも思うなーとね・・・

そして・・・
母は、術後からだったので、気管挿管もされてるし、体中チューブだらけだったけど、
自分は、その後元気に暮らせる希望があまりないなら、延命治療も希望しないと思ってもいます・・・

先日、叔母(母の妹)から、もし今後何かあっても、延命治療はしたくないと言っていたと、
周りの人に言ってほしいと言われました・・・
叔母は、結婚していなくて、近い存在の一人がわたしなので、そういうことをわたしに言っているのだと思います・・・

みんな同じ気持ちなんだね~

あらためて、12年もたったのかと思います・・・

わたしにとっては、最高の母でした。
とても優しい人でした。
一生、追いつけません・・・



コメ欄お休みしています・・・

























スポンサーサイト