雨予報だったけど降らなかったよ② ここにも被害が!
続きでーす・・・
昼間は、まだちょっと暑かったので、ちょこっとおトイレ散歩したくらいだったので、
夕方になって少し気温も下がってきたので、夕ん歩に、曽木の滝の展望台まで往復してみようと思ってね~
さいきんは、あまり雨は降っていなかったけど、けっこう水量もありました・・・
東洋のナイアガラと言われる滝の一つ、曽木の滝は、滝幅が広くて雄大です

6月に行った時には、雨模様でザンネンだったけど、今回はお天気もいいし・・・

展望台から見たら最高だろうと思って歩いてたら・・・

立ち入り禁止の看板が
よく見ると、展望台へ行く橋やその周辺が壊れて、行けないようになっている・・・

あとで聞いたら、やはり8月のお盆周辺に降った豪雨の影響が、ここにもあったという事で、
川幅が広がって、ものすごい勢いで水が流れて、上の駐車場にも迫る勢いで、それはもう恐ろしかったそう・・・
その時に壊れて、まだ予算もつかずそのままになっているとか・・・

紅葉もきれいな所なので、ここは11月下旬と思われますが、それまでに直るといいですね~
ほんとにすごい雨だったから、いろいろなところで被害は出たけど、ここにも大きな被害があったんですね・・・
帰って、買っていたおつまみでダラダラ飲んでたら、夕ご飯の時間になってもあまりお腹もすかないので、プチッと鍋一人分で、チャッチャと車のガスレンジで作ることに・・・

案の定、お腹いっぱいになって、〆のうどんも一人分をワケワケ

銀次郎くんも夕ご飯を食べて~

あとは、いつのまにか先にベッドに上がってて、スヤスヤおネンネしてたよ
お散歩もたくさんしたし、心地よいお疲れのようで熟睡でした~

あとはオトナの時間(笑)

ここは地上波がバッチリ入るので、テレビ見ながらゆっくりして休みました~
今日はここまでにさせてね・・・あと一回続く予定です
ところで、阿蘇中岳が大きな噴火を起こして、全国的にニュースになっていて、
ご心配のご連絡など頂いたりしております・・・ありがとうございます・・・
ララ銀家は熊本県内ではありますが、家から阿蘇山は見えないくらいの距離で、
何の影響もありません・・・また降灰も、風向きが逆でこちらには来ないようです。
ただよく行く、南阿蘇にある、道の駅あそ望などは灰はちょっと大変かもしれませんねぇ
阿蘇中岳は活火山で、桜島ほど頻繁ではありませんが、噴火は起こるんだけど、
今回は少し大き目な噴火だったようです・・・
普通は、水蒸気爆発みたいな白い噴煙がほとんどですが、今回のような真っ黒な噴煙がモクモクと上がるのは、わたしも数回見たことはありますが、ちょっと怖いですよね・・・
昼前の最初の噴火時、草千里の駐車場に、福岡の観光バスが4台並んで停まっているのが写ってて、
時期的にたぶん、修学旅行だったろうと思ったので、先生方や添乗員乗務員は、
学生さんに万一のことがないか、ずいぶん心配されただろうと思いました・・・
これ以上の噴火や、地震に繋がったりしませんように・・・
今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
昼間は、まだちょっと暑かったので、ちょこっとおトイレ散歩したくらいだったので、
夕方になって少し気温も下がってきたので、夕ん歩に、曽木の滝の展望台まで往復してみようと思ってね~
さいきんは、あまり雨は降っていなかったけど、けっこう水量もありました・・・
東洋のナイアガラと言われる滝の一つ、曽木の滝は、滝幅が広くて雄大です


6月に行った時には、雨模様でザンネンだったけど、今回はお天気もいいし・・・

展望台から見たら最高だろうと思って歩いてたら・・・

立ち入り禁止の看板が

よく見ると、展望台へ行く橋やその周辺が壊れて、行けないようになっている・・・

あとで聞いたら、やはり8月のお盆周辺に降った豪雨の影響が、ここにもあったという事で、
川幅が広がって、ものすごい勢いで水が流れて、上の駐車場にも迫る勢いで、それはもう恐ろしかったそう・・・

その時に壊れて、まだ予算もつかずそのままになっているとか・・・

紅葉もきれいな所なので、ここは11月下旬と思われますが、それまでに直るといいですね~
ほんとにすごい雨だったから、いろいろなところで被害は出たけど、ここにも大きな被害があったんですね・・・
帰って、買っていたおつまみでダラダラ飲んでたら、夕ご飯の時間になってもあまりお腹もすかないので、プチッと鍋一人分で、チャッチャと車のガスレンジで作ることに・・・

案の定、お腹いっぱいになって、〆のうどんも一人分をワケワケ


銀次郎くんも夕ご飯を食べて~

あとは、いつのまにか先にベッドに上がってて、スヤスヤおネンネしてたよ

お散歩もたくさんしたし、心地よいお疲れのようで熟睡でした~

あとはオトナの時間(笑)

ここは地上波がバッチリ入るので、テレビ見ながらゆっくりして休みました~
今日はここまでにさせてね・・・あと一回続く予定です

ところで、阿蘇中岳が大きな噴火を起こして、全国的にニュースになっていて、
ご心配のご連絡など頂いたりしております・・・ありがとうございます・・・
ララ銀家は熊本県内ではありますが、家から阿蘇山は見えないくらいの距離で、
何の影響もありません・・・また降灰も、風向きが逆でこちらには来ないようです。
ただよく行く、南阿蘇にある、道の駅あそ望などは灰はちょっと大変かもしれませんねぇ

阿蘇中岳は活火山で、桜島ほど頻繁ではありませんが、噴火は起こるんだけど、
今回は少し大き目な噴火だったようです・・・
普通は、水蒸気爆発みたいな白い噴煙がほとんどですが、今回のような真っ黒な噴煙がモクモクと上がるのは、わたしも数回見たことはありますが、ちょっと怖いですよね・・・
昼前の最初の噴火時、草千里の駐車場に、福岡の観光バスが4台並んで停まっているのが写ってて、
時期的にたぶん、修学旅行だったろうと思ったので、先生方や添乗員乗務員は、
学生さんに万一のことがないか、ずいぶん心配されただろうと思いました・・・
これ以上の噴火や、地震に繋がったりしませんように・・・
今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント