県内車中泊は、久しぶりの天草へ・・② 泊地探しながらドライブ・・
続きでーす・・・
土曜の昼、オサレな所を見つけて入って見ると、ハンバーガー屋さんや、
イタリアンレストランや、リゾートぽい服のお店や、お土産屋さんなどありまして・・・
お腹が空いていたので、(主にわたしがww) イタリアンレストランぽいお店でランチすることに・・

ちょっとしたコースや、単品もありましたよ~
お店の人も丁寧で感じいい
お店もなかなかおしゃれで、明るくて海に面してて、
室内のお席やテラス席も選べました~ テラスはワンコ連れもOKみたい
わたし達は、銀はキャンカーでお留守番してもらってたので、室内の席へ・・・

食前に頼んだ、熊本デコポンのスカッシュ・・・

この頃あまり外食もしないし、600円するジュース、久しぶりに飲んだ(笑)
でもさすがにおいしかったです
軽いランチにしたかったので、ダンナ様は、天草産えびのシーフードカレー・・・

わたしも、せっかく天草なので、シーフードパスタにしたよ

生パスタでモチモチ・・美味しかったです~ カレーもスパイシーで、辛くはないけどオトナの味
どちらもタコが入ってたんだけど、すごく柔らかいの・・・さすがだね~

テラスには、ソファ席もあって、ゆっくりできそうだったよ
またゆっくり行きたいな~
お目当ての家族風呂が夕方からだったので、先に進んで・・天草五号橋を渡って、天草上島へ・・
道の駅有明は前からあるのですが、そこの温泉はまだ入ったことがなかったけど、
家族風呂もあるとのことで、行ってみましたよ~
道の駅の上の段にあるので、見晴らしがいい・・・そしてやっと、青空になってきましたよ

天草の海は穏やかだねぇ~

家族風呂からは海は見えなくて、フツーのお風呂っぽいけど~
今は露天に入る事より、家族風呂で済ませる方が優先なので、そこは仕方ないです・・・
でも、お湯はちゃんと温泉で、気持ち良かったよ

ここで泊まっても良かったけど、まだ時間も早いし、新しい道の駅を見に行ってみようと、
天草瀬戸大橋を渡って、天草下島へ・・・
何年か前にできたという、道の駅「天草イルカセンター」 と言うとこに行ったけど、
駐車場がとても狭くて、しかも海に向かって斜めぎっている・・・
たぶん、主にイルカウォッチング乗り場のために作ったという感じだった・・・
車中泊にはちょっと不向きだったので、もう一つ先の新しくできたらしい、道の駅「崎津(さきつ)」へ・・・
ここは、とんでもなく広いうえに、他に車がほとんどいない・・・

建物の中は、世界遺産になった天草キリシタン史跡と教会群の、説明や道案内があるだけで、
産直市みたいなのもないし、レストランとかもないからなぁ~
明らかに、我々と同じく車中泊する感じのミニバンが二台いるだけで、車の出入りもほとんどない・・

これは建物側から奥の方・・・奥の芝生みたいに見える所は、そこも駐車スペースでした・・・
右の方は、フツーに広場で・・・
聞くところによると、災害が起こった時に、町民が車中泊やテントを張って避難生活ができるように、
こういう風に作ったそうで、そのためか、屋外に水場もありました・・・
観光客向けと町民向けが、合体したみたいな施設なんですね~
駐車場はまっ平らで水平だし、すごく静かだし、おトイレもとってもきれいだし、水場もあるし・・・
ここで車中泊することに決定
銀ちゃんと道の駅の中をお散歩~

展望所から見ると、奥に小さく、世界遺産になった崎津天主堂が見えています・・・
オレンジの矢印の先・・・分かるかなぁ~

ここは前に二回くらい見に行ったことがあるけど、とても雰囲気があるステキな教会です・・・
タコつぼと銀ちゃん(笑)

少しゆっくりして、夕ご飯は途中の道の駅で買っておいたお惣菜~

ビワがたくさん売られてて、すごく安かった
きれいでそこそこ大きなビワなのに、270円
これも美味しかったです~
という事で、今日はここまで・・・
あ、そうそう・・・覚え書きだけど、けっこう山に囲まれたようなとこなのに、
テレビの地上波、バッチリ入っていました
住民のために、大きなアンテナがどこか近くにあったんだろうなぁ~・・・
もう一回だけ、引っ張らせてね
今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
土曜の昼、オサレな所を見つけて入って見ると、ハンバーガー屋さんや、
イタリアンレストランや、リゾートぽい服のお店や、お土産屋さんなどありまして・・・
お腹が空いていたので、(主にわたしがww) イタリアンレストランぽいお店でランチすることに・・


ちょっとしたコースや、単品もありましたよ~

お店の人も丁寧で感じいい

室内のお席やテラス席も選べました~ テラスはワンコ連れもOKみたい

わたし達は、銀はキャンカーでお留守番してもらってたので、室内の席へ・・・

食前に頼んだ、熊本デコポンのスカッシュ・・・


この頃あまり外食もしないし、600円するジュース、久しぶりに飲んだ(笑)
でもさすがにおいしかったです

軽いランチにしたかったので、ダンナ様は、天草産えびのシーフードカレー・・・


わたしも、せっかく天草なので、シーフードパスタにしたよ


生パスタでモチモチ・・美味しかったです~ カレーもスパイシーで、辛くはないけどオトナの味

どちらもタコが入ってたんだけど、すごく柔らかいの・・・さすがだね~

テラスには、ソファ席もあって、ゆっくりできそうだったよ

お目当ての家族風呂が夕方からだったので、先に進んで・・天草五号橋を渡って、天草上島へ・・
道の駅有明は前からあるのですが、そこの温泉はまだ入ったことがなかったけど、
家族風呂もあるとのことで、行ってみましたよ~
道の駅の上の段にあるので、見晴らしがいい・・・そしてやっと、青空になってきましたよ


天草の海は穏やかだねぇ~

家族風呂からは海は見えなくて、フツーのお風呂っぽいけど~
今は露天に入る事より、家族風呂で済ませる方が優先なので、そこは仕方ないです・・・
でも、お湯はちゃんと温泉で、気持ち良かったよ


ここで泊まっても良かったけど、まだ時間も早いし、新しい道の駅を見に行ってみようと、
天草瀬戸大橋を渡って、天草下島へ・・・
何年か前にできたという、道の駅「天草イルカセンター」 と言うとこに行ったけど、
駐車場がとても狭くて、しかも海に向かって斜めぎっている・・・

たぶん、主にイルカウォッチング乗り場のために作ったという感じだった・・・
車中泊にはちょっと不向きだったので、もう一つ先の新しくできたらしい、道の駅「崎津(さきつ)」へ・・・
ここは、とんでもなく広いうえに、他に車がほとんどいない・・・

建物の中は、世界遺産になった天草キリシタン史跡と教会群の、説明や道案内があるだけで、
産直市みたいなのもないし、レストランとかもないからなぁ~
明らかに、我々と同じく車中泊する感じのミニバンが二台いるだけで、車の出入りもほとんどない・・

これは建物側から奥の方・・・奥の芝生みたいに見える所は、そこも駐車スペースでした・・・
右の方は、フツーに広場で・・・
聞くところによると、災害が起こった時に、町民が車中泊やテントを張って避難生活ができるように、
こういう風に作ったそうで、そのためか、屋外に水場もありました・・・
観光客向けと町民向けが、合体したみたいな施設なんですね~
駐車場はまっ平らで水平だし、すごく静かだし、おトイレもとってもきれいだし、水場もあるし・・・
ここで車中泊することに決定

銀ちゃんと道の駅の中をお散歩~

展望所から見ると、奥に小さく、世界遺産になった崎津天主堂が見えています・・・

オレンジの矢印の先・・・分かるかなぁ~

ここは前に二回くらい見に行ったことがあるけど、とても雰囲気があるステキな教会です・・・
タコつぼと銀ちゃん(笑)

少しゆっくりして、夕ご飯は途中の道の駅で買っておいたお惣菜~

ビワがたくさん売られてて、すごく安かった

きれいでそこそこ大きなビワなのに、270円

これも美味しかったです~
という事で、今日はここまで・・・
あ、そうそう・・・覚え書きだけど、けっこう山に囲まれたようなとこなのに、
テレビの地上波、バッチリ入っていました

住民のために、大きなアンテナがどこか近くにあったんだろうなぁ~・・・
もう一回だけ、引っ張らせてね

今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント