2020→2021 年越し車中泊③ 楽しい年越しだよ~
続きでーす・・・今回最終回となります・・・
さて、12/31(木)の朝・・・
昨日までの暴風はだいぶ収まり・・・空は相変わらずの青空のまんま・・・
気温は低いですが、景色がいい朝となりました~

道の駅北浦を出発~

少しだけ前日のコースを戻る感じで南下して、門川(かどがわ)町へ・・・
ここで、またアトム家と合流
大き目のスーパーに一緒に立ち寄って、惣菜や飲み物を買い込み~
初めての、RVパークかどがわへ・・・
ここは昨年秋から予約していて、午前中からダラダラ年越しするために(笑)、
電源つないで安心してゆっくりしよう~ってことでね~

目の前は門川湾・・・海の景色が広がります・・・

お昼用に買ってきたパーティプレートや、ひでじビールで乾杯

アトムままさんはお料理上手だけど、一緒の時はわたしに付き合ってくれて、買ってきたお惣菜中心の食事で~す
おしゃべりしながらね~

このままずっと夜まで飲み続けるほど、若くはないので(笑)
いったんそれぞれのキャンカーで、休憩したりお昼寝したり、ここは散歩するところは多くはないけど、銀ちゃんのお散歩行ったり・・・

橋の欄干には、少女が大きなお魚を持つ像があったよ~

夕食時間になったので、第二弾の始まり始まり
これまた買ってきた総菜ですが(笑) いいの・・・ラクして食べたいからさぁ~

アトムくんの写真の横に、ララの写真も置かせてもらって、みんなで一緒にね
ほとんどカラダ動かしてないのに、またいろいろ食べて飲んで・・・
なぜかNHK入らなくて、紅白見られなかったけど、見られたとしても、しゃべっててたぶん見れてないと思うし、まーいいかーってね~
オコボレ狙いにも疲れてきた銀次郎は、なんと置いてあるアトムくんのベッドに、
チャッカリ入って休憩
アトムぱぱままさんから、いいよいいよ~って言ってもらって、よかったね、銀・・・

アトムままさんが、年越しそばを作ってくれたよ

ゆく年くる年は何とか見られて、みんなで新年のご挨拶をしてから就寝・・・

銀次郎は、わたし達より早くから、ベッドで寝てたけどね~

さて、2021年元旦の朝・・・
このRVパークがある場所は、地元の皆さんにとっても、初日の出スポットであるらしく、
日の出前から少し回りが騒がしくなり・・・
わたし達も外に出て、その瞬間を待ちます・・・
天気は晴れ
少し残念なのは、水平線付近に雲がかかっていることだけど・・・

もう少し・・・
ようやく見えてきました・・・2021年の初日の出です

いい年になりますように
銀次郎も元気で過ごそうね・・・

RVパークは、ごみ処理させてもらえるところが多いので、助かります・・・
洗い物する水場もあるので便利ですよ~
アトム家はお子さんたちがお家に来られるとのことで、お見送りして・・・
おかげ様でホント、楽しい年越しだったよ
ウチも、近くのスタンドで、燃料さして空気圧チェックして北上
少しお天気悪くなってきたけど、大分県別府温泉へ

鉄輪(かんなわ)地区の、家族風呂を探していましたが、けっこう観光客も多く、
密になるなぁ・・と迷った挙句、前に行ったことがある、少なそうな家族風呂へ・・・

ホテル併設の温泉施設、「夢たまて筥(ばこ)」という所で、駐車場も広く、キャンカーでも安心です
もちろん大浴場もありますが、家族風呂も二部屋あって、空いてました~
人も少ないです
中の様子は撮り忘れww
スーパーに立ち寄って、お昼用のお弁当と夜用惣菜を買って、車内でランチして、
また移動・・・
宮崎は寒くはあったけど、お天気は良くて雪は降らなかったけど、北部九州は雪が積もったようで・・・

車窓から見る雪景色にちょっとビックリ・・・
道は溶けていたので助かりました~
タイヤ換えたばかりと言っても、ノーマルですからねぇ・・・
そして、向かった先は・・・

道の駅くにみ・・大分県国東(くにさき)半島です・・・
ここ併設のキャンプ場もお気に入りで、昨年のキャンプ納めもここでした~
実は、31日の朝に、銀次郎が少し胃液ぽいものを吐いたり、ゴハン残したり・・・
その上、ちょっとヒステリックな感じで、キャンキャン言ったりすることもあって・・・
今回の車中泊は、港の見学が重要だったので、ゆっくりする時間が少なくて、
あまり散歩もできず、おトイレ散歩にチョコチョコ行くだけで、やっぱり運動量が少なくて、
ストレスが溜まっているのが、原因じゃないかと思ったので・・・
ここは海際に大きな芝生広場があるし、思いっきり走り回れるなと思って、ここに来ることに・・・
雪もかなり積もったんでしょうね・・他にも雪だるまが残ってました・・・
地べたは溶けてましたけどね~

寒かったし、夕方近くになって、他に人も少なかったし、ランランしてとっても楽しそうでした
良かったわぁ~ 食欲も戻り、元気になりました
夕食は、またまたスーパーのお惣菜・・・
ポテトは、フライパンで乾煎りしてカリカリになったよ

そして、1/2(土) 簡単な朝ごはんを済ませて、帰路につくことに・・・
道の駅くにみは、売店もレストランもキャンプ場も、元旦と2日はお休みらしく、
とっても静かでゆっくりできましたよ
ルートによっては、積雪が心配だったのですが、もう大丈夫そうだったので、
最短ルートで、八木山バイパス利用して、とちゅう山小屋ラーメン(← 福岡では有名なチェーン店です
)
で、ランチして、昼過ぎに帰り着きました~

今年も楽しい年越し車中泊でした・・・
でもやっぱり、密を避けて気を使いながらの旅だったけどね~
12/26(土)から7泊8日、今回は佐賀長崎以外の九州の外側を、グルッと一周の旅でした~
もう一回、地図貼りますね・・・

全行程、1,098キロでした・・・

次回の年越し車中泊は、元のように気兼ねなく過ごせたらいいけどな・・・
でもね、インフルやノロも激減したというし、マスク手洗い生活にも慣れたし、
コロナのワクチンや治療薬ができても、不特定多数が集まるような、例えばスーパーなんかでも、
わたし、一生マスクして、今のような感じで手指消毒も続けるつもりです・・・
普通の風邪だって、かからなくなったし、これからもなるべく罹患したくないし・・・
わたしは持病のリューマチの治療薬で、免疫を落とす薬も飲んでるので、
リスクは低い方がいいし・・・
いやー、マスクと手指消毒や手洗いが、こんなに効果あるとは思ってなかったわぁ~
どんどん増えてきているので、今以上に気を付けて生活したいです
さて・・・
前にも書きましたが、ちょっとバタバタしておりまして、
いよいよ、これから少しの間、更新をお休みしようと思います・・・
お休みは、20日間くらいを予定しています・・・
必ず復帰しますので、、またその時はよろしくお願いします
病気や入院とか言うことではないので、ご心配なくお願いします

それではまた

今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
さて、12/31(木)の朝・・・
昨日までの暴風はだいぶ収まり・・・空は相変わらずの青空のまんま・・・

気温は低いですが、景色がいい朝となりました~

道の駅北浦を出発~


少しだけ前日のコースを戻る感じで南下して、門川(かどがわ)町へ・・・
ここで、またアトム家と合流

大き目のスーパーに一緒に立ち寄って、惣菜や飲み物を買い込み~
初めての、RVパークかどがわへ・・・
ここは昨年秋から予約していて、午前中からダラダラ年越しするために(笑)、
電源つないで安心してゆっくりしよう~ってことでね~

目の前は門川湾・・・海の景色が広がります・・・

お昼用に買ってきたパーティプレートや、ひでじビールで乾杯


アトムままさんはお料理上手だけど、一緒の時はわたしに付き合ってくれて、買ってきたお惣菜中心の食事で~す

おしゃべりしながらね~

このままずっと夜まで飲み続けるほど、若くはないので(笑)
いったんそれぞれのキャンカーで、休憩したりお昼寝したり、ここは散歩するところは多くはないけど、銀ちゃんのお散歩行ったり・・・

橋の欄干には、少女が大きなお魚を持つ像があったよ~

夕食時間になったので、第二弾の始まり始まり

これまた買ってきた総菜ですが(笑) いいの・・・ラクして食べたいからさぁ~

アトムくんの写真の横に、ララの写真も置かせてもらって、みんなで一緒にね

ほとんどカラダ動かしてないのに、またいろいろ食べて飲んで・・・
なぜかNHK入らなくて、紅白見られなかったけど、見られたとしても、しゃべっててたぶん見れてないと思うし、まーいいかーってね~
オコボレ狙いにも疲れてきた銀次郎は、なんと置いてあるアトムくんのベッドに、
チャッカリ入って休憩

アトムぱぱままさんから、いいよいいよ~って言ってもらって、よかったね、銀・・・

アトムままさんが、年越しそばを作ってくれたよ


ゆく年くる年は何とか見られて、みんなで新年のご挨拶をしてから就寝・・・


銀次郎は、わたし達より早くから、ベッドで寝てたけどね~

さて、2021年元旦の朝・・・
このRVパークがある場所は、地元の皆さんにとっても、初日の出スポットであるらしく、
日の出前から少し回りが騒がしくなり・・・
わたし達も外に出て、その瞬間を待ちます・・・

天気は晴れ


もう少し・・・
ようやく見えてきました・・・2021年の初日の出です


いい年になりますように


RVパークは、ごみ処理させてもらえるところが多いので、助かります・・・
洗い物する水場もあるので便利ですよ~
アトム家はお子さんたちがお家に来られるとのことで、お見送りして・・・
おかげ様でホント、楽しい年越しだったよ

ウチも、近くのスタンドで、燃料さして空気圧チェックして北上

少しお天気悪くなってきたけど、大分県別府温泉へ


鉄輪(かんなわ)地区の、家族風呂を探していましたが、けっこう観光客も多く、
密になるなぁ・・と迷った挙句、前に行ったことがある、少なそうな家族風呂へ・・・

ホテル併設の温泉施設、「夢たまて筥(ばこ)」という所で、駐車場も広く、キャンカーでも安心です

もちろん大浴場もありますが、家族風呂も二部屋あって、空いてました~
人も少ないです

スーパーに立ち寄って、お昼用のお弁当と夜用惣菜を買って、車内でランチして、
また移動・・・
宮崎は寒くはあったけど、お天気は良くて雪は降らなかったけど、北部九州は雪が積もったようで・・・

車窓から見る雪景色にちょっとビックリ・・・
道は溶けていたので助かりました~
タイヤ換えたばかりと言っても、ノーマルですからねぇ・・・
そして、向かった先は・・・

道の駅くにみ・・大分県国東(くにさき)半島です・・・
ここ併設のキャンプ場もお気に入りで、昨年のキャンプ納めもここでした~
実は、31日の朝に、銀次郎が少し胃液ぽいものを吐いたり、ゴハン残したり・・・
その上、ちょっとヒステリックな感じで、キャンキャン言ったりすることもあって・・・
今回の車中泊は、港の見学が重要だったので、ゆっくりする時間が少なくて、
あまり散歩もできず、おトイレ散歩にチョコチョコ行くだけで、やっぱり運動量が少なくて、
ストレスが溜まっているのが、原因じゃないかと思ったので・・・
ここは海際に大きな芝生広場があるし、思いっきり走り回れるなと思って、ここに来ることに・・・
雪もかなり積もったんでしょうね・・他にも雪だるまが残ってました・・・
地べたは溶けてましたけどね~

寒かったし、夕方近くになって、他に人も少なかったし、ランランしてとっても楽しそうでした

良かったわぁ~ 食欲も戻り、元気になりました

夕食は、またまたスーパーのお惣菜・・・
ポテトは、フライパンで乾煎りしてカリカリになったよ


そして、1/2(土) 簡単な朝ごはんを済ませて、帰路につくことに・・・
道の駅くにみは、売店もレストランもキャンプ場も、元旦と2日はお休みらしく、
とっても静かでゆっくりできましたよ

ルートによっては、積雪が心配だったのですが、もう大丈夫そうだったので、
最短ルートで、八木山バイパス利用して、とちゅう山小屋ラーメン(← 福岡では有名なチェーン店です

で、ランチして、昼過ぎに帰り着きました~

今年も楽しい年越し車中泊でした・・・
でもやっぱり、密を避けて気を使いながらの旅だったけどね~
12/26(土)から7泊8日、今回は佐賀長崎以外の九州の外側を、グルッと一周の旅でした~
もう一回、地図貼りますね・・・

全行程、1,098キロでした・・・


次回の年越し車中泊は、元のように気兼ねなく過ごせたらいいけどな・・・
でもね、インフルやノロも激減したというし、マスク手洗い生活にも慣れたし、
コロナのワクチンや治療薬ができても、不特定多数が集まるような、例えばスーパーなんかでも、
わたし、一生マスクして、今のような感じで手指消毒も続けるつもりです・・・
普通の風邪だって、かからなくなったし、これからもなるべく罹患したくないし・・・
わたしは持病のリューマチの治療薬で、免疫を落とす薬も飲んでるので、
リスクは低い方がいいし・・・
いやー、マスクと手指消毒や手洗いが、こんなに効果あるとは思ってなかったわぁ~
どんどん増えてきているので、今以上に気を付けて生活したいです

さて・・・
前にも書きましたが、ちょっとバタバタしておりまして、
いよいよ、これから少しの間、更新をお休みしようと思います・・・
お休みは、20日間くらいを予定しています・・・
必ず復帰しますので、、またその時はよろしくお願いします

病気や入院とか言うことではないので、ご心配なくお願いします


それではまた


今はコメ欄お休みしています・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント