ララの不調② 突然じゃなかったのかも・・
前回記事には、励ましのお言葉やアドバイスなどを、色々とありがとうございました
皆さんのお言葉を、いつもありがたく思っています

検査結果の数値は、まだ正常値範囲には入らないし、
年齢的なところで言っても、正常値になる事は難しいのではないかと言われています・・・
でも前回書いたように、見た目はほんとに元気になってきて・・・

メヂカラも戻ってきて、足取りも少し軽くなり、前に言ってたように、2,3歩歩いて立ち止まり・・・
ということも無くなってきました・・・
歩き始めは、なかなかサッサと足が前に進まない時もありますが・・・
でね・・・
足取りが重くなり、歩くのを嫌がり、ご飯の時以外は寝て過ごし、起きててもボーっとしているのは、
たしかもう、5,6月頃はすでに、その状態だったと思うんですよね・・・
自分のブログ読み返しても、そうなんだけど・・・
今年1月から3月頃に、数回、下痢嘔吐症状があって(これはなぜか、銀次郎もでした・・)、
5月にも下痢嘔吐があって、そこから回復してきて元気になったように思ったけど、
その頃から、もう少しそういう兆候があったかもしれない・・・
わたしは、それを老化だと思ってました・・・
こうやって、急に進むこともあるのかなーって思っていました・・・
下痢嘔吐が何回も続き、ハイシニアにはダメージが大きかったかなと思ったり、
夏になってきて、暑くなったので、散歩も暑くて歩かないんだろうと思っていました・・・
もちろん、老化の部分もあったかもしれないけど、
もうその頃から、腎臓肝臓が悪くなり始めていたんじゃないかと、今思っているんです・・・
3月に、下痢嘔吐を繰り返すので、血液検査をして、特に悪い結果は出なかったので、
4月のフィラリア検査の時も、フィラリアのみの検査しかしなかったしなぁ~
ララは数年前に何度か角膜潰瘍になり、その手術等はしましたが、
それ以外、持病的なものがなくて、たまに胃腸炎になるくらいで、あまり獣医さんのお世話にならずに暮らしていました・・
なので、腎臓や肝臓がおかしくなるなんて、あまり考えてなかったという事があります・・・
本来であれば、年齢を考えれば、健康な人間であっても、色々病気が出てくるのも当然なのにね~
血液検査の数値が少し良くなってきて、明らかに元気そうになって、メヂカラも戻って、
足取りも軽くなり、半年以上前に戻った感じになっているということは、
やっぱり半年前から、腎不全や肝炎の兆候があったのではないかと思うんですよね・・・
ただそれに気づいたのが、あの日の失禁やふらつきや、急な食欲減退で、
いきなりそうなってグッタリ・・・っていうのが、とても不思議に思ってたけど、
それは、まるでコップのお水があふれるようになって、そこが限界だったのかなぁ~
たとえば、血液混じりの下痢嘔吐とか、てんかんのような発作が起こるとか、失神するとか、
そう言う強いアクションが起これば、さすがのわたしでも、悪い病気を疑ったんだろうけど
鈍感だよなぁ~ 老化なんだろう、暑すぎるから歩きたくないんだろうと、思ってしまった・・・
そうとう長い間、体が辛かったんだねぇ・・・気づいてやれなくてごめんよ
お散歩には相変わらず、カートに乗せて出ますが、歩きたそうに外を見ることもあるし、
あまりしなくなってたクン活や、マーキング的なチッコもたまにするようになり、
銀がワンワンうるさい時は、前みたいに怒るようになりました・・・
お耳が遠くても、銀の高いギャン吠えは聞こえるみたい(笑)

でも調子に乗ってムリさせすぎはよくないので、適宜乗せたり降ろしたり、気温も気をつけてお散歩しています・・・

今回じつは、もしかして・・・と、覚悟しなきゃなのかなと、夫婦で話し合ったこともありました・・・
でもこうやって、少し元気を取り戻してくれました
ですが、来月で16才のララ・・・
もう立派なハイシニアワンコです
獣医さんからも、この年齢なので、ちょっとしたきっかけで、もしかすると今回以上に、悪くなることもあり得ますと言われています・・・
またもし悪くなることがあっても、今回のような注射や投薬で寛解させて、過度な治療はしない・・・
もう麻酔使っての手術はできないし、辛い所痛い所があるなら、緩和ケアはしたいですが、
入院はさせたくない・・・ ずっと一緒にいます・・・
喜ぶものを食べさせて、嫌がることはしない・・・(健康清潔を保つために、シャンプーや爪切り等はしますが・・・)
歩きたいなら歩かせ、気分が乗らないなら、カートで散歩します
これから寒くなるので、また気温に気をつけなきゃね~
今日も輸液に行ってきました

少し減って、これからは週二回ペースになりました・・・
このまま、も少し元気を取り戻してくれたらいいなぁ・・・
今はコメ欄お休み中です・・・


にほんブログ村

にほんブログ村

皆さんのお言葉を、いつもありがたく思っています


検査結果の数値は、まだ正常値範囲には入らないし、
年齢的なところで言っても、正常値になる事は難しいのではないかと言われています・・・
でも前回書いたように、見た目はほんとに元気になってきて・・・

メヂカラも戻ってきて、足取りも少し軽くなり、前に言ってたように、2,3歩歩いて立ち止まり・・・
ということも無くなってきました・・・
歩き始めは、なかなかサッサと足が前に進まない時もありますが・・・
でね・・・
足取りが重くなり、歩くのを嫌がり、ご飯の時以外は寝て過ごし、起きててもボーっとしているのは、
たしかもう、5,6月頃はすでに、その状態だったと思うんですよね・・・
自分のブログ読み返しても、そうなんだけど・・・
今年1月から3月頃に、数回、下痢嘔吐症状があって(これはなぜか、銀次郎もでした・・)、
5月にも下痢嘔吐があって、そこから回復してきて元気になったように思ったけど、
その頃から、もう少しそういう兆候があったかもしれない・・・
わたしは、それを老化だと思ってました・・・
こうやって、急に進むこともあるのかなーって思っていました・・・
下痢嘔吐が何回も続き、ハイシニアにはダメージが大きかったかなと思ったり、
夏になってきて、暑くなったので、散歩も暑くて歩かないんだろうと思っていました・・・
もちろん、老化の部分もあったかもしれないけど、
もうその頃から、腎臓肝臓が悪くなり始めていたんじゃないかと、今思っているんです・・・
3月に、下痢嘔吐を繰り返すので、血液検査をして、特に悪い結果は出なかったので、
4月のフィラリア検査の時も、フィラリアのみの検査しかしなかったしなぁ~
ララは数年前に何度か角膜潰瘍になり、その手術等はしましたが、
それ以外、持病的なものがなくて、たまに胃腸炎になるくらいで、あまり獣医さんのお世話にならずに暮らしていました・・

なので、腎臓や肝臓がおかしくなるなんて、あまり考えてなかったという事があります・・・
本来であれば、年齢を考えれば、健康な人間であっても、色々病気が出てくるのも当然なのにね~
血液検査の数値が少し良くなってきて、明らかに元気そうになって、メヂカラも戻って、
足取りも軽くなり、半年以上前に戻った感じになっているということは、
やっぱり半年前から、腎不全や肝炎の兆候があったのではないかと思うんですよね・・・
ただそれに気づいたのが、あの日の失禁やふらつきや、急な食欲減退で、
いきなりそうなってグッタリ・・・っていうのが、とても不思議に思ってたけど、
それは、まるでコップのお水があふれるようになって、そこが限界だったのかなぁ~
たとえば、血液混じりの下痢嘔吐とか、てんかんのような発作が起こるとか、失神するとか、
そう言う強いアクションが起これば、さすがのわたしでも、悪い病気を疑ったんだろうけど

鈍感だよなぁ~ 老化なんだろう、暑すぎるから歩きたくないんだろうと、思ってしまった・・・
そうとう長い間、体が辛かったんだねぇ・・・気づいてやれなくてごめんよ

お散歩には相変わらず、カートに乗せて出ますが、歩きたそうに外を見ることもあるし、
あまりしなくなってたクン活や、マーキング的なチッコもたまにするようになり、
銀がワンワンうるさい時は、前みたいに怒るようになりました・・・
お耳が遠くても、銀の高いギャン吠えは聞こえるみたい(笑)

でも調子に乗ってムリさせすぎはよくないので、適宜乗せたり降ろしたり、気温も気をつけてお散歩しています・・・

今回じつは、もしかして・・・と、覚悟しなきゃなのかなと、夫婦で話し合ったこともありました・・・
でもこうやって、少し元気を取り戻してくれました

ですが、来月で16才のララ・・・
もう立派なハイシニアワンコです

獣医さんからも、この年齢なので、ちょっとしたきっかけで、もしかすると今回以上に、悪くなることもあり得ますと言われています・・・
またもし悪くなることがあっても、今回のような注射や投薬で寛解させて、過度な治療はしない・・・
もう麻酔使っての手術はできないし、辛い所痛い所があるなら、緩和ケアはしたいですが、
入院はさせたくない・・・ ずっと一緒にいます・・・
喜ぶものを食べさせて、嫌がることはしない・・・(健康清潔を保つために、シャンプーや爪切り等はしますが・・・)
歩きたいなら歩かせ、気分が乗らないなら、カートで散歩します

これから寒くなるので、また気温に気をつけなきゃね~
今日も輸液に行ってきました


少し減って、これからは週二回ペースになりました・・・
このまま、も少し元気を取り戻してくれたらいいなぁ・・・
今はコメ欄お休み中です・・・



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント