おニューのサブバッテリーお試し車中泊&キャンプ 前編
前回記事に、ボレロに新しく追加した物のまとめ記事を上げましたが、
最初からついていたものに、書き忘れがあり・・スロコンが最初からついていましたので、記事に追加しました~
わたしの覚書ですけど、一応こちらにも書き添えますね・・・
さて・・・
前回のお盆キャンプのとき、実はキャンカーに、おかしいと思うことがあり・・・
サブバッテリーに、ほとんど充電ができてないみたいで、太陽が沈んでしまうとすぐに電力不足になってしまう・・・
発電機を借りて持って行ってたのですが、キャンプ場なので、音がうるさくてあまり使えないし・・・
だから、電化製品がほとんど使えず、夜、DVD鑑賞ができず音楽聞いて過ごした・・というわけです(笑)
スピーカーやプレイヤーは充電できてましたからね~
それで、キャンカー屋さんに調べてもらうと、やっぱりサブバッテリーがヘタレていて、
二個とも交換していただけました
それまでは、電源付のサイトやRVパークだったので、気づかなかったんですけど、お盆キャンプしたところは、電源ないですからね~
前の週には、ソーラーパネルも新品に交換&増設していたので、これで大丈夫なはず
先週末は実験を兼ねて、電源がないところへ車中泊&キャンプに出ることになりました
金曜はあまり早く出られず・・・夜7時過ぎてたので、まずインター手前で夕ご飯・・・

取り放題払い放題(笑)の、多分全国チェーン?の食堂で・・・
注文してから作ってくれるアツアツの卵焼き、ふわっふわでしたよ~
それから高速と山道と・・・けっこう遠いんだよね・・
熊本県南小国町はげの湯温泉、いつもの「くぬぎ湯」さんへ・・・
一番安い一時間800円の家族風呂に入り汗を流して・・・
11時ころ、やっとこさのビールでカンパーイ・・・

ララはやっぱり、ベッドの下の通路がお気に入りの場所・・・

この日はキャンカー屋さんで満充電にしてもらっていたし、バッチリ新しいサブバッテリーだし、
山の中で、気温は高くなかったので、マックスファンと窓を開けて過ごせたし、
テレビも冷蔵庫も快適に使うことができました
朝・・・ララ銀の朝んぽに出て・・・

すがすがしい朝です・・・やっぱ下界と違うわ~

金曜夜でしたが、何台か車中泊車が他にもいました・・・

朝も、一番安い800円の家族風呂でサッパリ・・・

何だか最近は、安いとこが多くなってきたの・・だってお湯は同じだもんね・・
建物は少し古いけど、でもいつも清潔にされているし
夜は何にも見えなかったけど、朝は外から木漏れ日がキラキラ・・・

朝ごはんは、ここの蒸し窯で、昨晩買っておいたコンビニおにぎりを温めて・・・


簡単すぎる(笑) 朝はホント、あまり入らないんだよね~
さーて、ここから出発・・・3,40分くらい走ると到着します・・・
「ゴンドーシャロレーオートキャンプ場」
興味ある方はポチットね~
露天風呂巡りで有名な黒川温泉とか、瀬の本高原とかの近くです
昨年初めて行ってから2回目・・・今回はD-3サイトです・・・

素晴らしい絶景です

もう一つ上のサイト、Cサイトがもっと見晴らしいいけど、ここはキャンプ場にしては珍しいウォシュレットトイレが近く・・・
今のキャンカーにはおトイレあるけど、ウォシュレットじゃないし・・・
今回は、そこにこだわって、ここを選んでみました~
今回はこんな感じ・・・

サイトがとても広いので、雨も降らないし、あえてオーニングとタープは接続ナシ・・・
一泊だし、芝もきれいに張られてるので、カーペットもなし・・シンプルスタイルです・・・

デイキャンプラスしているので、張った時はまだ午前中・・・日が斜めから射していたので、
エクステ追加です・・・

わたし、レクタタープにエクステ張ってる姿がすごくいいなーって思うんです・・・自己満ですハイ
物置棚とごみ箱設置・・・

ごみ箱には、前に作らせてもらったガーランドをつけて・・・
ここは、サイトごとに簡易な水場がついてるから、とても便利です・・・

ここの水場は、サイトごとにいろいろで大きい小さいもあるけど、このサイトの水場は大きめで便利でした~

昨年もアップしましたが、これがDサイトの真ん中にある男女別ウォシュレットトイレ・・
造りもとても可愛いです
どうも、別のトイレもきれいになってるみたい・・・
このキャンプ場は、おトイレがどうも・・と言う噂で、一年前まで行ったことがなかったのですが、
景色はいいし、トイレもきれいでウォシュレットになったしで、もうこれは行くっきゃないですね~
サイト料もリーズナブルです
デイキャンから入ってるので、張り終わってもまだ午前中・・・
さすがにここからビールは・・なぁ~・・と思い、撤収後の風呂上り用に取っておいたノンアルで、とりあえずノドを潤し・・・

ララ銀は朝ごはんまだだったので、ご飯あげて・・・
これくらい離しておかないと、先に食べ終わる銀がララのオコボレ狙って近づくと、
ララが怒って、落ち着いて食べられないの

ところで、譲っていただいたカッチョいいアルミホイール、センターキャップが退色していたので、
何か古く感じたので、そこだけ新しく付け替え・・・キャップだけとか買えるんですね~

ほーら・・新品みたいよー(笑) タイヤも変えたのでピカピカです

うんうんいい感じ・・・色も何種類かあるみたいだけど、元のと同じ赤で・・
これに合わせた感じで、ちょっといかつい感じのフロントスポイラーが欲しいなーって言っています
お昼になったから・・・もう飲むよー
まず、シシャモちびちび焼きながら・・・

まだまだ真夏の暑さですが、ここは標高800くらいで、少し秋めいてたし、わたしは秋味で・・・
ダンナ様はやっぱり夏
バドワイザーでね~
ワンバーナーで焼きそば作り~

わたしのやり方に不満があるダンナ様(笑) けっきょく自分で作ってくれたよ・・・

紅ショウガと一味唐辛子ふって、出来上がり

美味しくいただきました~
ララ銀もマッタリしてました・・・

ということで、今日はここまでにさせてくださいね~
次回へ続く続く・・・



にほんブログ村

にほんブログ村
最初からついていたものに、書き忘れがあり・・スロコンが最初からついていましたので、記事に追加しました~
わたしの覚書ですけど、一応こちらにも書き添えますね・・・
さて・・・
前回のお盆キャンプのとき、実はキャンカーに、おかしいと思うことがあり・・・
サブバッテリーに、ほとんど充電ができてないみたいで、太陽が沈んでしまうとすぐに電力不足になってしまう・・・

発電機を借りて持って行ってたのですが、キャンプ場なので、音がうるさくてあまり使えないし・・・
だから、電化製品がほとんど使えず、夜、DVD鑑賞ができず音楽聞いて過ごした・・というわけです(笑)
スピーカーやプレイヤーは充電できてましたからね~
それで、キャンカー屋さんに調べてもらうと、やっぱりサブバッテリーがヘタレていて、
二個とも交換していただけました

それまでは、電源付のサイトやRVパークだったので、気づかなかったんですけど、お盆キャンプしたところは、電源ないですからね~
前の週には、ソーラーパネルも新品に交換&増設していたので、これで大丈夫なはず

先週末は実験を兼ねて、電源がないところへ車中泊&キャンプに出ることになりました

金曜はあまり早く出られず・・・夜7時過ぎてたので、まずインター手前で夕ご飯・・・

取り放題払い放題(笑)の、多分全国チェーン?の食堂で・・・
注文してから作ってくれるアツアツの卵焼き、ふわっふわでしたよ~
それから高速と山道と・・・けっこう遠いんだよね・・
熊本県南小国町はげの湯温泉、いつもの「くぬぎ湯」さんへ・・・
一番安い一時間800円の家族風呂に入り汗を流して・・・
11時ころ、やっとこさのビールでカンパーイ・・・


ララはやっぱり、ベッドの下の通路がお気に入りの場所・・・

この日はキャンカー屋さんで満充電にしてもらっていたし、バッチリ新しいサブバッテリーだし、
山の中で、気温は高くなかったので、マックスファンと窓を開けて過ごせたし、
テレビも冷蔵庫も快適に使うことができました

朝・・・ララ銀の朝んぽに出て・・・

すがすがしい朝です・・・やっぱ下界と違うわ~

金曜夜でしたが、何台か車中泊車が他にもいました・・・


朝も、一番安い800円の家族風呂でサッパリ・・・

何だか最近は、安いとこが多くなってきたの・・だってお湯は同じだもんね・・
建物は少し古いけど、でもいつも清潔にされているし

夜は何にも見えなかったけど、朝は外から木漏れ日がキラキラ・・・

朝ごはんは、ここの蒸し窯で、昨晩買っておいたコンビニおにぎりを温めて・・・


簡単すぎる(笑) 朝はホント、あまり入らないんだよね~
さーて、ここから出発・・・3,40分くらい走ると到着します・・・
「ゴンドーシャロレーオートキャンプ場」

露天風呂巡りで有名な黒川温泉とか、瀬の本高原とかの近くです

昨年初めて行ってから2回目・・・今回はD-3サイトです・・・

素晴らしい絶景です


もう一つ上のサイト、Cサイトがもっと見晴らしいいけど、ここはキャンプ場にしては珍しいウォシュレットトイレが近く・・・
今のキャンカーにはおトイレあるけど、ウォシュレットじゃないし・・・
今回は、そこにこだわって、ここを選んでみました~
今回はこんな感じ・・・

サイトがとても広いので、雨も降らないし、あえてオーニングとタープは接続ナシ・・・
一泊だし、芝もきれいに張られてるので、カーペットもなし・・シンプルスタイルです・・・

デイキャンプラスしているので、張った時はまだ午前中・・・日が斜めから射していたので、
エクステ追加です・・・

わたし、レクタタープにエクステ張ってる姿がすごくいいなーって思うんです・・・自己満ですハイ

物置棚とごみ箱設置・・・

ごみ箱には、前に作らせてもらったガーランドをつけて・・・

ここは、サイトごとに簡易な水場がついてるから、とても便利です・・・

ここの水場は、サイトごとにいろいろで大きい小さいもあるけど、このサイトの水場は大きめで便利でした~

昨年もアップしましたが、これがDサイトの真ん中にある男女別ウォシュレットトイレ・・
造りもとても可愛いです

どうも、別のトイレもきれいになってるみたい・・・
このキャンプ場は、おトイレがどうも・・と言う噂で、一年前まで行ったことがなかったのですが、
景色はいいし、トイレもきれいでウォシュレットになったしで、もうこれは行くっきゃないですね~
サイト料もリーズナブルです

デイキャンから入ってるので、張り終わってもまだ午前中・・・
さすがにここからビールは・・なぁ~・・と思い、撤収後の風呂上り用に取っておいたノンアルで、とりあえずノドを潤し・・・

ララ銀は朝ごはんまだだったので、ご飯あげて・・・
これくらい離しておかないと、先に食べ終わる銀がララのオコボレ狙って近づくと、
ララが怒って、落ち着いて食べられないの


ところで、譲っていただいたカッチョいいアルミホイール、センターキャップが退色していたので、
何か古く感じたので、そこだけ新しく付け替え・・・キャップだけとか買えるんですね~

ほーら・・新品みたいよー(笑) タイヤも変えたのでピカピカです


うんうんいい感じ・・・色も何種類かあるみたいだけど、元のと同じ赤で・・

これに合わせた感じで、ちょっといかつい感じのフロントスポイラーが欲しいなーって言っています

お昼になったから・・・もう飲むよー

まず、シシャモちびちび焼きながら・・・

まだまだ真夏の暑さですが、ここは標高800くらいで、少し秋めいてたし、わたしは秋味で・・・
ダンナ様はやっぱり夏

ワンバーナーで焼きそば作り~

わたしのやり方に不満があるダンナ様(笑) けっきょく自分で作ってくれたよ・・・

紅ショウガと一味唐辛子ふって、出来上がり


美味しくいただきました~
ララ銀もマッタリしてました・・・


ということで、今日はここまでにさせてくださいね~
次回へ続く続く・・・




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント