2018年GW! 今年も、指宿エコキャンプ場♪ ③ 最終だよ~
続きです・・
GW最後の夜は・・・
まず、アトムぱぱままさんが作って下さった、これ・・・名前聞かなかったから、わたしが命名(笑)
「トントマボール」


何とトマトの中をくりぬいて、チーズを入れて、それを豚肉でマキマキしてコロコロ転がしながら、カリカリに焼くという・・・
とても、手が込んだもの
とてもわたしには作れない
タレのお味も良く、とてもおいしかったです
新玉もおナスもペロリと頂きました~

わたしはシーザーサラダ作ったんだけど・・・
お味のアクセントに入れたクラッカーが多すぎて、ビジュアルがイマイチ・・・

それと、少し大きな鉄板を手に入れたので、それで鉄板サイコロステーキ・・・

アトム家が、焼肉も投入してくれたよ~
ワインも開けてくれました・・・

全部おいしかったよ~
そのあとは、焚き火しながら飲んでたんだけど・・・あっという間に時間が過ぎて・・・
後片付けは明日に回して・・・ソッコー就寝・・・たぶん、布団かぶって、3秒で寝たと思う
次の朝は・・・やっぱりいいお天気・・いい朝だった~

海への朝んぽも、最終日だね~
南の方を見ると、錦江湾(きんこうわん)の出口・・・海際に並ぶ建物は、指宿温泉のホテルたちです・・・

サイトに帰って・・コーヒー飲んで・・・

今回の朝食は全部、ホットサンドとスープでした・・・今回は肉まんはお休み(笑)

パン、焦げてるね~
具は、ハムとキャベツ千切りとチーズ・・・味付けはマヨネーズとケチャップでカンタンです
ゴハン終わったら、少し休憩して・・・さー、今からこれを片づけて、車に乗せて撤収だよ~

ユルユル撤収なので、時間もかかるけど、整理しながらの撤収してたら、11時過ぎてしまった

一足先に撤収終了のアトム家と、ここでお別れ・・・
お見送りして・・・

こんかいもありがとぅ~ ほんとに楽しかった・・・またね
ウチも、その後20分ほどで撤収完了して・・・
キャンプ場の管理をしている、休暇村指宿の温泉で汗を流して、帰路につきました
最初は、お天気がひどくて、どうなることかと思ったけど・・・
ま、おかげでいろいろ、また工夫点も発見できたし・・・

風がひどい時間帯もあったけど、3日以降はお天気も良くて、キャンプも観光も温泉も楽しめました

そしてこれはオマケ・・・
ウチのイワ〇ニ3兄弟

左から、炉端大将・・・カセットガスコンロ・・・炎タコ・・です
前回から、ガスコンロをキャンプ道具に投入したんだけど、
鍋とかする機会が多いし、今まで使っていたLPガス缶のワンバーナーじゃ、不安定だし、
高さがけっこうあるので、鍋をテーブルにおいてするのに合わないし、真ん中のガスコンロ買ったんだけど・・・
今は、コレに網置いたり鉄板置いたり、タコ焼き用鉄板も置けるらしい
でもね、バーナーの形状が違うから・・・
網焼きとかタコ焼きは、炉端大将や炎タコみたく、全面に均一に火が出る方がいいと思うんだけど・・・
前は、カセットガスじゃ火力が弱いとか思ってたけど、最近はそうでもない感じ・・・
ちょっと使ってみて、もしかすると、LPガスのワンバーナーは引退になるかもなー・・・
キャンプの師匠に教えられて、15年前、最初に買ったキャンプ道具たちの一つのワンバーナー・・・
引退させるのは、ちと寂しい・・・

黄色のガス缶がついてる、シャンパングラスの後ろのが、そのワンバーナーです
少し前の写真ですが・・・お鍋置くと、不安定な感じするでしょう
ワンバーナーの中では、五徳がしっかり大きくて使いやすいんだけど・・・
たしか、キャプテンスタッグのだったと思う・・・
小さくたためるし、お守り代わりに持っておこうかな~
ということで、今年のGWキャンプレポ、これで終わりでーす
最後まで見て下さって、ありがとうございました
明日からは、週末ですね~ みなさま、楽しい週末をお過ごしくださいね
リッチモンド家は、予定なし
ゆっくり過ごしまーす・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
GW最後の夜は・・・
まず、アトムぱぱままさんが作って下さった、これ・・・名前聞かなかったから、わたしが命名(笑)
「トントマボール」



何とトマトの中をくりぬいて、チーズを入れて、それを豚肉でマキマキしてコロコロ転がしながら、カリカリに焼くという・・・
とても、手が込んだもの


タレのお味も良く、とてもおいしかったです

新玉もおナスもペロリと頂きました~

わたしはシーザーサラダ作ったんだけど・・・
お味のアクセントに入れたクラッカーが多すぎて、ビジュアルがイマイチ・・・

それと、少し大きな鉄板を手に入れたので、それで鉄板サイコロステーキ・・・

アトム家が、焼肉も投入してくれたよ~
ワインも開けてくれました・・・


全部おいしかったよ~

そのあとは、焚き火しながら飲んでたんだけど・・・あっという間に時間が過ぎて・・・
後片付けは明日に回して・・・ソッコー就寝・・・たぶん、布団かぶって、3秒で寝たと思う

次の朝は・・・やっぱりいいお天気・・いい朝だった~


海への朝んぽも、最終日だね~
南の方を見ると、錦江湾(きんこうわん)の出口・・・海際に並ぶ建物は、指宿温泉のホテルたちです・・・

サイトに帰って・・コーヒー飲んで・・・

今回の朝食は全部、ホットサンドとスープでした・・・今回は肉まんはお休み(笑)

パン、焦げてるね~

具は、ハムとキャベツ千切りとチーズ・・・味付けはマヨネーズとケチャップでカンタンです

ゴハン終わったら、少し休憩して・・・さー、今からこれを片づけて、車に乗せて撤収だよ~

ユルユル撤収なので、時間もかかるけど、整理しながらの撤収してたら、11時過ぎてしまった


一足先に撤収終了のアトム家と、ここでお別れ・・・
お見送りして・・・

こんかいもありがとぅ~ ほんとに楽しかった・・・またね

ウチも、その後20分ほどで撤収完了して・・・
キャンプ場の管理をしている、休暇村指宿の温泉で汗を流して、帰路につきました

最初は、お天気がひどくて、どうなることかと思ったけど・・・
ま、おかげでいろいろ、また工夫点も発見できたし・・・

風がひどい時間帯もあったけど、3日以降はお天気も良くて、キャンプも観光も温泉も楽しめました


そしてこれはオマケ・・・
ウチのイワ〇ニ3兄弟


左から、炉端大将・・・カセットガスコンロ・・・炎タコ・・です

前回から、ガスコンロをキャンプ道具に投入したんだけど、
鍋とかする機会が多いし、今まで使っていたLPガス缶のワンバーナーじゃ、不安定だし、
高さがけっこうあるので、鍋をテーブルにおいてするのに合わないし、真ん中のガスコンロ買ったんだけど・・・
今は、コレに網置いたり鉄板置いたり、タコ焼き用鉄板も置けるらしい

でもね、バーナーの形状が違うから・・・
網焼きとかタコ焼きは、炉端大将や炎タコみたく、全面に均一に火が出る方がいいと思うんだけど・・・
前は、カセットガスじゃ火力が弱いとか思ってたけど、最近はそうでもない感じ・・・
ちょっと使ってみて、もしかすると、LPガスのワンバーナーは引退になるかもなー・・・
キャンプの師匠に教えられて、15年前、最初に買ったキャンプ道具たちの一つのワンバーナー・・・
引退させるのは、ちと寂しい・・・

黄色のガス缶がついてる、シャンパングラスの後ろのが、そのワンバーナーです

少し前の写真ですが・・・お鍋置くと、不安定な感じするでしょう

ワンバーナーの中では、五徳がしっかり大きくて使いやすいんだけど・・・
たしか、キャプテンスタッグのだったと思う・・・
小さくたためるし、お守り代わりに持っておこうかな~
ということで、今年のGWキャンプレポ、これで終わりでーす

最後まで見て下さって、ありがとうございました

明日からは、週末ですね~ みなさま、楽しい週末をお過ごしくださいね

リッチモンド家は、予定なし



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント