fc2ブログ

2018年05月09日

2018年GW! 今年も、指宿エコキャンプ場♪ ②

続きでーす・・・

かわいいお客様というのは・・・

IMG_7324.jpg

アトムぱぱままさんの次男さんご夫婦と、そのお子様方・・・
アトムぱぱままさんは、若々しくて、とてもお孫さんがいらっしゃるようには見えないし、
そもそも年齢的にも、とても若いおじいちゃんおばあちゃんなのですが・・・

ご家族たいへん仲良しで、今年のGWは、キャンプ場に一泊しに来られました

さっそくみんなで、海岸までお散歩・・・

DSC_5353.jpg

大潮の時期で、知林が島(ちりんがじま)まで、バカ洲が伸びています・・・たくさんの人が渡っていたよ~

海風が気持ちいい~・・・

アトムくんもいいお顔・・・

DSC_5329.jpg

ララもゴキゲン・・・

DSC_5331.jpg

だいぶ風も弱くなっていて、ホントにいい感じでした・・・

DSC_5351.jpg

キャンプ場の横には、広大な芝生広場があるので、そこで子供たちがパピ’Sと遊んでくれましたよ~

CSC_5486.jpg

銀次郎と走る、長男くん・・・

DSC_5370.jpg

アトムくんと走る次男くん・・・

DSC_5394.jpg

まだちょっと、一緒には走れない三男くんは、ララをなでてくれました・・・

DSC_5420.jpg

顔隠すのもったいないくらい、カワイイ表情です・・

CSC_5487.jpg

わたしたちとも仲良くしてくれて、ほんとにありがとうね

この日の夕食は、にぎやかなアトム家とは別々に・・・
なので、いつも以上に手抜きな夕食完成(笑)

IMG_7344.jpg

味付けしてある冷凍の唐揚げ用生肉を、解凍しつつ持ってきていたので、
それを揚げて、甘辛ダレを少しかけて、ゴマと黒コショウ・・・先日の居酒屋メニューを真似してみました

トマトスライスに、オリーブオイルと塩とレモンかけて・・・
それに買ってきた巻き寿司と言う・・・
でも、お昼が遅かったので、食べきれなかったわ~

そして、風も止んだので、焚き火してBGMはジャズで・・・

IMG_7362.jpg

この日はホントに眠くて眠くて・・・強風疲れ?・・早めにご就寝・・と言っても10時過ぎくらいかな~

さて、キャンプ3日目は、朝ごはん済ましたら、ウチだけでお出かけ・・・


まず目指したのは・・・

たまてばこ温泉

写真はお借りしました

指宿のお隣、山川町の、たまてばこ温泉・・・毎年入るのを楽しみにしてるのですが・・・
手前の道路から、駐車場に長蛇の列・・・まだ朝10時だよ
こりゃ、温泉入っても混んでるなーとあきらめて・・・

この周辺の温泉は、ぜったい混んでるだろうからと思い・・・
次の目的地に移動しながら、お風呂入れるとこを探すことに・・・

キャンプや車中泊の時は、朝一でお風呂に入って・・ということが多いです・・
ダンナ様は、ゆっくりヒゲをそって、わたしも身支度整えやすいし・・・

九州最大の湖、池田湖の横を通り・・・車窓からなので、あまりいい写真じゃないけど・・

IMG_7381.jpg

茶畑の横を通り・・・

IMG_7384.jpg

灯籠が並ぶ道を進んで・・・

IMG_7386.jpg

日本陸軍の特攻隊基地があったことで有名な、鹿児島県知覧町(ちらんちょう)へ~

ここに、町営の温泉センターみたいなのがあったので、ここにしようかと入らせてもらいました

IMG_7388.jpg

中は、すごくキレイにしてありましたよ
地元の方々が入ってらして、飛び交う鹿児島弁に旅情を感じました・・・
そして、なぜか知らない演歌がずっと流れてて、そこも独特な雰囲気で面白かった

人も少なく、ゆっくりとさっぱりできて良かったです・・・
ここは、駐車場も広く、とても空いていたので、お願いしてここにキャンカー置かせてもらって・・・
徒歩1,2分・・・

IMG_7391.jpg

知覧特攻平和会館へ・・・

わたしは、ガイドやめて以来、初めて・・・ダンナ様は・・・5,6年ぶりかな・・・
ダンナ様が、もう一回見に行きたいと言うので、今回行こうと決めていたんです・・・

ここもすごく多かったですよ だから駐車場もいっぱいで、温泉センターに置かせていただいて良かったです
でも何回見ても、特攻兵士の遺書や遺品、写真を見るたびに悲しくなりますね・・・
中は撮影禁止なので、写真はないけど・・・

特攻兵士の像、「とこしえに」です・・・

IMG_7392.jpg

右手は、握手をしようと差し出して平和を表し、左手は、刀を抜こうと構えて戦争を表し、
見ている先は、当時兵士たちが日本の名残にと、目に焼き付けて飛び立った、薩摩富士とも言われる開聞岳(かいもんだけ)の方向を見ていると言われています・・・

他に富屋食堂など回って・・・(← 映画ホタルのセットを、移築した建物です・・)

なかなかお昼を食べられるとこが見つからず・・・いえね、どこも多くて入れないの・・・
バスガイド時代、よく行っていた観光センターで昼食・・・

ダンナ様は、今たくさん食べたら、夕食入らないからとピラフ・・・(笑) 2時前です・・
わたしは、鹿児島・・てか、奄美大島名物の鶏飯(けいはん)を・・・

IMG_7398.jpg

お櫃のご飯をよそって、鶏肉など具をのせて、写真の右上の黒ぢょかに入った鶏ガラスープをかけて頂きます
黒ぢょかとは、鹿児島特有のお銚子で、直接火にかけて使えるのか特徴・・・焼酎を温めたりね~
鶏飯は、飴色のパパイヤ漬けと柑橘類の皮を入れて爽やかな香りが、味のポイント・・・

IMG_7400.jpg

おいしくいただきましたよ~

帰りは開聞町方面に降りて・・・

途中、すごく景色がいいとこでちょっと休憩・・・

DSC_5477.jpg

これが、薩摩富士の開聞岳・・・特攻兵士が心に焼き付けて、飛び立って行った山です・・・
本当にきれいなお山・・・東シナ海から、直接そびえています

反対側を見ると・・・

DSC_5476.jpg

いいね~

ララ銀とも・・・

DSC_5463.jpg

ララ、落ちそうで怖がってるお顔 銀もアワワ・・だね~

さー、ダッシュで指宿に帰って・・買い物してやっとサイトに帰りました・・・

IMG_7412.jpg

IGにはハイネケンとアトム号postしたけど、ブログは、アトム号とバドワイザー・・
飲んでるのは、アトムぱぱさんじゃなく、うちのダンナ様ね(笑)

少し休憩して・・・

IMG_7417.jpg

さー、最後の晩餐 ← おおげさww の準備・・・・

でも今日はここまで・・・次回にさせて下さいな・・・アトイッカイ・・ゴメンヨー・・・





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト