車中泊の後は・・梅見に行ったよ♪
続きです・・・
寝坊&ダラダラで、もっと早く行くつもりだったのに・・・行先は・・・

梅で書かれた大山の文字、わかるかな~
目的地は、大分県日田市大山町の、おおくぼ台梅園・・・
梅まつりの真っ最中なので、大変車が多いだろうと、早めに行くためにも、車で一時間くらいの、くぬぎ湯で車中泊したはずが・・・
着いた時は、11時・・・
すでに駐車渋滞が起き始めてて、車停められないのかとアセッたわぁ~
何とか車も停められて、さっそくテクテクGO~GO~

ここは、もともと観光地ではなくて、地元農家さんが丹精込めてる梅園・・・

お花の時期だけ、公開していらっしゃるんです・・・

昭和30年代に、「梅栗植えて、ハワイに行こう!」というキャッチフレーズで、
当時は田んぼだった場所に、果樹を植えて、農作業がラクになるよう、また、生産性をあげて、
高収入を目指して始まったという、ここ大山町の梅栽培・・・
これが、大分の全県でその後始まった、「一村一品運動」の元となったと言われています

ちょっと高台に上がって、記念写真撮ったけど・・・背景にあんまり梅の花見えないね
しかも、ララ銀の顔
眺めがいい所で、眼下には大山川や道の駅の建物も・・・

大山川は、九州一の大河、筑後川の源流の一つですよ~

いい眺めだね
ララ銀と梅の花を撮りたいけど・・・なかなか・・・

高いとこに乗せられて、怖くていいお顔もできないね~・・・ハハハ・・・
ここには6000本の梅の木があるそうです・・・

色んな方の記念碑や、句碑などがありました・・・

気温も上がって来て、ちょっと暑かったんだよね~
なのに、わたしは冬用ダウンを着ているという・・・(笑)

でも、テクテク元気にお散歩・・・お花の香りがフワッと漂って、いい感じでした

ほんとに広い梅園で、全部回れなかったけど・・・

うめひびきと言う売店があったので、おみやげを購入・・・

梅ポン酢、確か700円くらいした
でもとてもおいしくて、キュウリやわかめや揚げ豆腐など、
色んなものにかけて頂いています
梅干しも、もちろん国産なのに、ちょっとリーズナブル・・・もっと買えばよかったかな~
ほんとはこの後、日田の豆田町ひな祭り
にも行こうと思ってたけど、
お昼ごはん難民になって・・・だって、どこもすごく多いんだもん・・・
日田やきそば食べようと思ってたけど、どこの店もすごい行列・・・
けっきょく、うどん食べて・・・なんか疲れ果てて(笑)、帰りました

しかし、今日なんかもっと暖かい・・・Tシャツ一枚でも良さそうなくらい・・・
バンバン暖かくなってきましたね
ララ銀は、冬の間はノミマダニのお薬、飲んでないのですが、
この暖かさは、そろそろヤバいかと、お薬飲みました~

ララ銀はこのお薬が大好き
ご飯の後のおデザだーって、銀次郎も思わずペロリンチョ
さー・・・・しかし諭吉さまが飛んでいく季節に、今年も突入ですな・・・アア、フトコロガ・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
寝坊&ダラダラで、もっと早く行くつもりだったのに・・・行先は・・・

梅で書かれた大山の文字、わかるかな~
目的地は、大分県日田市大山町の、おおくぼ台梅園・・・
梅まつりの真っ最中なので、大変車が多いだろうと、早めに行くためにも、車で一時間くらいの、くぬぎ湯で車中泊したはずが・・・
着いた時は、11時・・・

何とか車も停められて、さっそくテクテクGO~GO~

ここは、もともと観光地ではなくて、地元農家さんが丹精込めてる梅園・・・

お花の時期だけ、公開していらっしゃるんです・・・

昭和30年代に、「梅栗植えて、ハワイに行こう!」というキャッチフレーズで、
当時は田んぼだった場所に、果樹を植えて、農作業がラクになるよう、また、生産性をあげて、
高収入を目指して始まったという、ここ大山町の梅栽培・・・
これが、大分の全県でその後始まった、「一村一品運動」の元となったと言われています


ちょっと高台に上がって、記念写真撮ったけど・・・背景にあんまり梅の花見えないね

しかも、ララ銀の顔

眺めがいい所で、眼下には大山川や道の駅の建物も・・・

大山川は、九州一の大河、筑後川の源流の一つですよ~

いい眺めだね

ララ銀と梅の花を撮りたいけど・・・なかなか・・・


高いとこに乗せられて、怖くていいお顔もできないね~・・・ハハハ・・・
ここには6000本の梅の木があるそうです・・・

色んな方の記念碑や、句碑などがありました・・・

気温も上がって来て、ちょっと暑かったんだよね~
なのに、わたしは冬用ダウンを着ているという・・・(笑)

でも、テクテク元気にお散歩・・・お花の香りがフワッと漂って、いい感じでした


ほんとに広い梅園で、全部回れなかったけど・・・

うめひびきと言う売店があったので、おみやげを購入・・・

梅ポン酢、確か700円くらいした

色んなものにかけて頂いています

梅干しも、もちろん国産なのに、ちょっとリーズナブル・・・もっと買えばよかったかな~
ほんとはこの後、日田の豆田町ひな祭り

お昼ごはん難民になって・・・だって、どこもすごく多いんだもん・・・
日田やきそば食べようと思ってたけど、どこの店もすごい行列・・・

けっきょく、うどん食べて・・・なんか疲れ果てて(笑)、帰りました


しかし、今日なんかもっと暖かい・・・Tシャツ一枚でも良さそうなくらい・・・
バンバン暖かくなってきましたね

ララ銀は、冬の間はノミマダニのお薬、飲んでないのですが、
この暖かさは、そろそろヤバいかと、お薬飲みました~

ララ銀はこのお薬が大好き


さー・・・・しかし諭吉さまが飛んでいく季節に、今年も突入ですな・・・アア、フトコロガ・・・



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント