2016年のお盆キャンプは・・・!前編
いやー、またプチ放置してしまった・・・
てか、ちょっとヤル気スイッチ探せなくて・・
でもやっと押せたみたい・・・
さてジャジャン


お盆は最近、いつもココ・・の、大分県久住町「久住山荘南登山口キャンプ場」
あ、でも先月もココだったか~

「アレ
くるみさん、誰のサイト撮ってんの
」・・・と思ったそこのあなた


ウチのサイトですわよ

今回キャンカーじゃなく、今のウチのファーストカー、デミオくんですよー
前はオデッセイだったのですが、1年ちょっと前に乗り換えたのですけど、ものすんごい燃費いい
軽油だし・・・
いや、早めに白状しますが、11日に準備万端整えて、キャンカーに燃料さして出発~・・って時に、
どーもガソリンくさい
燃料漏れしてるようで修理しようにも、トヨタさんもキャンカー屋さんのメカニックもお盆休みに入ってて・・・
丸一日、見てくれるとこ探しましたがもうムリで・・・ 一日遅らせて、デミオくんで行ってみることにしたんです

これになってから、やっぱサイズが小さいから、わたしも少し運転上手になった気がしてます(笑)
でも、青い色が緑に映えてキレイだった・・・
自己満足です、はい・・・(自己満足その1)
だから、寝るとこ確保のために、ひっさしぶりのリビングシェルSを張って~
レクタタープと連結です・・・

デミオじゃ荷物が積めないから、コンパクトキャンプしなきゃだったので、
タープ内は、ララ銀用のロースタイルチェアを、わたしたち用にして、小さいテーブルだけ・・・
しかし、コンパクトじゃないね、キッチンテーブル持っていってるもん

んで、まだ一回しか使ったことがなかった、インナールームをリビングシェル内に装着・・・

リビングシェルは、いわゆるメッシュシェルターだけど、こうやって吊テントが下げられるので、
少し小さいけど、テントの代わりにもなります・・・
2人寝れるけど、インナールーム内は、わたしとララ銀で・・・

外のシュラフ(寝袋)が、ダンナ様(笑)
いや、わたしは一緒に寝ればって言ったのに、暑いとかホザクおっしゃって遠慮されました
雨の心配がほぼなかったので、テントマット(いわゆる、ぶ厚いカーペット)を、
グランドシート(本来はテントの底面を保護するシート・・雨の侵入を防ぎます)の上に敷いて寝室としました
ちなみに、テントは底(・・床?・・)があって、タープやシェルターは側面や屋根だけね・・・

しっかし、これだけのキャンプ道具、よくデミオに積めたなーとダンナ様と感動・・
後席とトランクにギッチギチでした(笑)

ララと銀次郎も、初めてのテン泊だったけど、落ち着いて寝てくれたみたい

いやー、でも久しぶりにリビングシェル張れたのはうれしかった
なんかかわいくて好きなんです・・
レクタとの連結もなにげにカッチョ良かったし~
自己満足です・・はい・・・ (自己満足その2)

サイドウォールって三角形のエクステみたいなのは、雨風がリビシェ内に入るのを防ぎます・・
ホント、旧カラーのリビングシェル、色合いがすごく好きで見た目もかわいいんだけど、
ウチみたいに、持ってる道具ぜんぶ展開しちゃう(笑)、スマートさのかけらもないキャンパーには、
ちょっと狭いんですよね~ 反対に狭いサイトならいいんだけど・・・

きゃー、ララも銀次郎もやっぱかわいいわ
はい、自己満足です・・ (自己満足その3・・w)
いやー、デミオでキャンプに行くなんて、ある意味新鮮だった・・・
ちょっと大変だったけど~
でも、2泊になっちゃったけど、キャンプ楽しかったです・・・また飲んだよー(笑)
そのあたりは・・・・後編に続く続く~




にほんブログ村

にほんブログ村
てか、ちょっとヤル気スイッチ探せなくて・・

さてジャジャン



お盆は最近、いつもココ・・の、大分県久住町「久住山荘南登山口キャンプ場」

あ、でも先月もココだったか~

「アレ





ウチのサイトですわよ


今回キャンカーじゃなく、今のウチのファーストカー、デミオくんですよー

前はオデッセイだったのですが、1年ちょっと前に乗り換えたのですけど、ものすんごい燃費いい

軽油だし・・・
いや、早めに白状しますが、11日に準備万端整えて、キャンカーに燃料さして出発~・・って時に、
どーもガソリンくさい

燃料漏れしてるようで修理しようにも、トヨタさんもキャンカー屋さんのメカニックもお盆休みに入ってて・・・
丸一日、見てくれるとこ探しましたがもうムリで・・・ 一日遅らせて、デミオくんで行ってみることにしたんです


これになってから、やっぱサイズが小さいから、わたしも少し運転上手になった気がしてます(笑)
でも、青い色が緑に映えてキレイだった・・・

だから、寝るとこ確保のために、ひっさしぶりのリビングシェルSを張って~
レクタタープと連結です・・・

デミオじゃ荷物が積めないから、コンパクトキャンプしなきゃだったので、
タープ内は、ララ銀用のロースタイルチェアを、わたしたち用にして、小さいテーブルだけ・・・
しかし、コンパクトじゃないね、キッチンテーブル持っていってるもん


んで、まだ一回しか使ったことがなかった、インナールームをリビングシェル内に装着・・・


リビングシェルは、いわゆるメッシュシェルターだけど、こうやって吊テントが下げられるので、
少し小さいけど、テントの代わりにもなります・・・
2人寝れるけど、インナールーム内は、わたしとララ銀で・・・

外のシュラフ(寝袋)が、ダンナ様(笑)
いや、わたしは一緒に寝ればって言ったのに、暑いとか

雨の心配がほぼなかったので、テントマット(いわゆる、ぶ厚いカーペット)を、
グランドシート(本来はテントの底面を保護するシート・・雨の侵入を防ぎます)の上に敷いて寝室としました

ちなみに、テントは底(・・床?・・)があって、タープやシェルターは側面や屋根だけね・・・

しっかし、これだけのキャンプ道具、よくデミオに積めたなーとダンナ様と感動・・

後席とトランクにギッチギチでした(笑)

ララと銀次郎も、初めてのテン泊だったけど、落ち着いて寝てくれたみたい


いやー、でも久しぶりにリビングシェル張れたのはうれしかった

レクタとの連結もなにげにカッチョ良かったし~


サイドウォールって三角形のエクステみたいなのは、雨風がリビシェ内に入るのを防ぎます・・

ホント、旧カラーのリビングシェル、色合いがすごく好きで見た目もかわいいんだけど、
ウチみたいに、持ってる道具ぜんぶ展開しちゃう(笑)、スマートさのかけらもないキャンパーには、
ちょっと狭いんですよね~ 反対に狭いサイトならいいんだけど・・・

きゃー、ララも銀次郎もやっぱかわいいわ

いやー、デミオでキャンプに行くなんて、ある意味新鮮だった・・・
ちょっと大変だったけど~
でも、2泊になっちゃったけど、キャンプ楽しかったです・・・また飲んだよー(笑)
そのあたりは・・・・後編に続く続く~





にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント