fc2ブログ

2016年01月

ワンコ、テレビ見ますか?

みなさま、ララに応援、ほんとにありがとうございます・・・
エリカラのことも、心配して下さって、ありがとうございます!
みなさんの言葉に、ほんとうに、ほんとうに励まされています・・・大感謝です




まだ銀次郎が小さい時だけど、ララは全然テレビには無関心なのに、
銀次郎は、けっこうテレビ見るってこと、記事にしましたが・・・ テレビ好きな銀次郎

あいかわらず、銀はテレビをよく見てます

やっぱ、動物・・・ワンコやニャンコだと、特にガン見・・・

前は、静かに見てただけなのに、ブツブツ何か言い出す時もあります(笑)・・・


[広告 ] VPS


でも、いったい何がどう違うのか、何が気に障るのか、
ギャンギャン文句言い出す時もあります
あ、こっちは特に音量注意です・・


[広告 ] VPS


ぼんやりして、銀次郎が見てるのに気づかないと、耳元で急にギャワワーンと言われ、
心臓がズキン・・とすることもあります・・・

精神的な心臓は自信ありますが(笑)、肉体的な心臓はどうかわからないから、心配になるよ

みなさんトコのワンコ、テレビ見ますか
銀次郎もよく見てる、めざましテレビの今日のワンコには、見てるってコ、よく出てきますよね~

話変わり・・・

ララは、あいかわらず目薬とエリカラ、がんばってます・・・
昨日、目薬取りに行ったので、先生に聞いてみたら、やっぱ、なるべく今のままがいいそうで・・・

ゴハンは、日に2度のことだし、一カ月間だから、介護状態で、わたしの手で食べさせてもいいけど、
お水は、頻度も多いし、自分で飲めるようにしておかないと脱水症状が出ても行けないから・・ということで、
すこーしだけ、エリカラ広げてみることにしました・・・
それと、ゴハン自体をふやかして、ジュクジュク状態で水分補給しようと思ってます

IMG_1452_convert_20160128133257.jpg


さて、ガイドさんの思い出話、再開しようかな~

バスが、会社から出発する前に、点呼って言うのがあるんですけど・・・

わたしは、フリーランスになってからが長いので、バス会社に出勤することが少なく、
お客様がお出でになる駅や空港で、バスと落ち合うことが多かったので、
N鉄さんにお世話になってた頃の、遠い記憶なのですが(笑)

ちゃんと、運行管理の資格を持った方が、会社には何人かいて、
点呼台を挟んで、運行管理者と、運転士が運行指示書を持って立ち、

運転士 「点呼お願いしまーす」
管理者 「はい、氏名、団体名、願います・・」
運転士 「はい、[団体名やツアータイトル]です。運転士○○、異常ありません」
バスガイド 「ガイド○○、異常ありません」
管理者 「はい、今日は・・・・」
       などと、交通情報やお客様に対しての注意など、一言あって・・・
運転士 「安全運転で行ってまいります」
管理者 「今日もご安全に・・」

などと言って、運行表にハンコ押すみたいなことだったと思うんですけどね・・・

あ、この時は、制服はもちろん、制帽もかぶって、身だしなみ整えてから・・でしたね~

わたしも、ハッキリ言って、やんなくてもバス動くし、お客様にとこへ遅れないように行けば、
こんなことしなくたって・・・って感じ、ま、なんてゆーか儀礼的なモノって気もしてたんですよ、若いころは・・・

でも、ちがうって、今回改めて思った・・・

今回の軽井沢のスキーバス事故、あの会社、社長が点呼に遅刻してって言ってたじゃないですか・・
それどころか、点呼無しが常態化してたって・・・
運行指示書も、無いようなものだったって・・・

なんで、儀礼的にも見える点呼が必要なのか、
そりゃ、万が一にも間違いが無いように、確認し合うのも大事かもしれないけど・・・

これは、「けじめ」じゃないかって・・・

そんな、けじめもつけられない会社が、法令無視して過剰勤務させたり、
安すぎる値段で仕事受けて、1円でも安く乗務してくれるだけの人を雇い・・・
(わたし、そんな人を、『運転士』って言ったりしませんよ~)

一事が万事って言うじゃないですか・・
そんな会社だから、点呼なんてどうでもよかったんですよ・・・

こういう事を、意味がない、バカらしいと思って、法令で決まってることをやらない会社は、
他の事もだらしないし、ずさんなんですよ、きっと・・・

緑ナンバーの貸し切りバス運転するのは、それなりの技量と誇りがあってこそですよ
そんな運転士さんが行くような会社じゃないよ、あんな会社・・・

わたしが、一年前までお世話になってた会社は、法令順守が最優先でした
たまに、会社に行くこともあったけど、ちゃーんと点呼してましたよ・・・

しかしねぇ、そちらにお世話になる前は、けっこう色んなバス会社に乗務したけど、
あのスキーバス事故の会社ほどひどいところはなかった・・・

ま、そういう感じの会社は、避けてましたからね、だから今、無事なのかもしれないわ~

あー、少し毒吐いてスッキリした

ではでは・・・




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト