お久しぶりのグラバー園・・・
みなさん、前回記事に、暖かいコメントをありがとうございました!
おかげさまで、銀次郎はあれからも異変はなく、食欲も元気もいっぱいです・・・
もう、砂肝もウ〇チとなって出てきているはずと思います
私も、クヨクヨしてたりムカついてたり(笑)、した気持ちも、すっかり癒えました
みなさんのおかげです
・・・・・・あれ、昔のとん〇るずのテレビ番組みたいになっちゃった
本当にありがとうございました~

さてさて、前回書いたように、先週末はよかパピオフ会参加がメインイベントと思ってたので、
土曜は、何しようかなーと思ってたのですが、ダンナ様も取り立てて行きたいとこもないということで、
昨年バスガイドを辞める前までは、いっつも仕事で行っていた長崎市内を、少し回ってみようと思ってました・・・
私にとっては、懐かしい昔の職場みたいなもんかな~
まず、着いてすぐ、ララ銀のお散歩がてら、水辺の森公園方面へ・・
銀次郎の車酔い対策で、ララもお付き合いで朝ごはん抜きだったので(ララはメーワクだよなww)、
ゴハンあげたり、散策したり・・・

あ、そういや豪華客船サファイアプリンセスが、長崎に入港してたんです
懐かしいっ・・・
これ、この長崎の三菱造船所で建造されてて、その最中に火事になったダイアモンドプリンセスですよね~
先に納入期限が迫っていたダイアモンドプリンセスとして、
少し後から建造されていたサファイヤプリンセスを、ダイアモンドプリンセスとして完成させ、
火事になった当時のサファイアプリンセスをダイアモンドに・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ワケわかんなくなってきた(笑)
当時、もうガイドになっていたから、(年バレるね・・) 造られていく様を、グラバー園から見てたなぁ~
里帰り入港と言うわけですね・・・

水辺の森って言っても、港の横に作られた公園だから、海の景色が楽しめます
その後は、近くの屋内駐車場にキャンカーを駐車して、ララ銀はお昼寝タイム・・・
私たちは、電車に乗って、大波止(おおはと)と言う観光港に移動しました・・・

と言っても、お船に乗るのが目的じゃないんです・・・

ジャジャーーーン、大波止のターミナルビルの中にある南蛮亭さんのごぼう天うどん
バスガイドだったころ、市内の自由散策や中華街でランチのお客様をお待ちする間、
このターミナルの駐車場にバスを停めて待機することが、よくあったのですが、
その時に、よく食べていたんですよ~・・・
もう大好きで
今回長崎市内に来たかった理由の一つが、このうどんが食べたかったからなんです・・・
パリッパリに揚がったごぼ天と、昆布がきいた出汁、ちょっと細めの五島うどん・・・
うーーーん、やっぱりうみゃい
ダンナ様は、初めてだったのですが、やはりごぼ天の大きさにビックリしてました
満足、満足・・・・
あ、長崎港巡りができる観光丸も停泊してました~

龍馬伝の時、撮影に使われて、福山雅治さんのサインも中に貼ってあるらしい・・・
そして、知らなかったけど、グラバー園ってワンコ連れOKなんですね~
建物の中はNGですが、一緒に散策できましたよ・・・

でも、この日は10月にしては暑くてねぇ~
私も、長袖Tシャツ一枚で、ダンナ様なんか半袖でも、暑いって言ってた

乗っけて撮れるいい場所あったんだけど、顔がこっち見てたらリードかぶっちゃうし・・・

リード気を付けてたら、こっち向いてくれないし(笑)
ホント、メンドくさそうだった
そして、ほらやっぱ、長崎グラバー園と言えばココでしょう・・・

グラバー邸の花壇前


やっと、2パピ抱っこして写真撮れるようになったよ~
・・・・・・・・落としそうだけど・・・(笑)

グラバー邸の前からサファイアプリンセス見たら、ビルのようだった・・・
いつか、こんな客船に乗って、外国旅行したいわ・・・
ん? ララ銀は乗れるのか?
オープンカフェで、蝶々さんの像見ながらゆっくりお茶して・・・

国宝の大浦天主堂は、ワンコNGなので、道から眺めて・・・

やっぱ、長崎いいな~と、初めて観光客気分でブラブラして・・・

さーて、今日は暑かったから汗かいたね、温泉ゆっくり入って汗流したいね、
さて、どこに入ろうか・・・などと話しながら、駐車場に帰って来て・・・
・・・・・・・・・・
そして、前記事のあの事件へとつながるのであった


今週末は、お天気イマイチみたいですね・・・
3日が祝日なので、ダンナ様が2日の月曜も休めるようにして、連泊キャンプしようかと思いましたが、
お天気が悪いならとあきらめました
でも、土曜や3日の文化の日はいいみたいなので、どこかお出かけしたいな~
あ、グラバー園のワンコ連れ散策についてですが、建物の中は入れないとのことでした。
車いすコースで下ると、長崎伝統芸能館の中を通らずに、外に出れます。
三浦環像(蝶々さん)前のカフェは、屋外なので、一緒に休憩できます・・・
コーヒーも、ソフトクリームも、名物バンザイサイダーもあります・・・
確かビールもあったよ(笑)
園内も、駐車場からの道も、ほとんどが石畳で、チッコすると、申し訳ない感じになりそうなので、
先に済ませて、マーキングしてもほとんど出ない状態で散策を始めました・・・
一応、流すお水も持っていった方がいいと思いますし、飲ませるのも必要かなと思いました・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
おかげさまで、銀次郎はあれからも異変はなく、食欲も元気もいっぱいです・・・
もう、砂肝もウ〇チとなって出てきているはずと思います

私も、クヨクヨしてたりムカついてたり(笑)、した気持ちも、すっかり癒えました

みなさんのおかげです

・・・・・・あれ、昔のとん〇るずのテレビ番組みたいになっちゃった

本当にありがとうございました~


さてさて、前回書いたように、先週末はよかパピオフ会参加がメインイベントと思ってたので、
土曜は、何しようかなーと思ってたのですが、ダンナ様も取り立てて行きたいとこもないということで、
昨年バスガイドを辞める前までは、いっつも仕事で行っていた長崎市内を、少し回ってみようと思ってました・・・
私にとっては、懐かしい昔の職場みたいなもんかな~
まず、着いてすぐ、ララ銀のお散歩がてら、水辺の森公園方面へ・・

銀次郎の車酔い対策で、ララもお付き合いで朝ごはん抜きだったので(ララはメーワクだよなww)、
ゴハンあげたり、散策したり・・・

あ、そういや豪華客船サファイアプリンセスが、長崎に入港してたんです

懐かしいっ・・・
これ、この長崎の三菱造船所で建造されてて、その最中に火事になったダイアモンドプリンセスですよね~
先に納入期限が迫っていたダイアモンドプリンセスとして、
少し後から建造されていたサファイヤプリンセスを、ダイアモンドプリンセスとして完成させ、
火事になった当時のサファイアプリンセスをダイアモンドに・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ワケわかんなくなってきた(笑)
当時、もうガイドになっていたから、(年バレるね・・) 造られていく様を、グラバー園から見てたなぁ~
里帰り入港と言うわけですね・・・

水辺の森って言っても、港の横に作られた公園だから、海の景色が楽しめます

その後は、近くの屋内駐車場にキャンカーを駐車して、ララ銀はお昼寝タイム・・・

私たちは、電車に乗って、大波止(おおはと)と言う観光港に移動しました・・・

と言っても、お船に乗るのが目的じゃないんです・・・

ジャジャーーーン、大波止のターミナルビルの中にある南蛮亭さんのごぼう天うどん

バスガイドだったころ、市内の自由散策や中華街でランチのお客様をお待ちする間、
このターミナルの駐車場にバスを停めて待機することが、よくあったのですが、
その時に、よく食べていたんですよ~・・・
もう大好きで

今回長崎市内に来たかった理由の一つが、このうどんが食べたかったからなんです・・・
パリッパリに揚がったごぼ天と、昆布がきいた出汁、ちょっと細めの五島うどん・・・
うーーーん、やっぱりうみゃい

ダンナ様は、初めてだったのですが、やはりごぼ天の大きさにビックリしてました

満足、満足・・・・
あ、長崎港巡りができる観光丸も停泊してました~

龍馬伝の時、撮影に使われて、福山雅治さんのサインも中に貼ってあるらしい・・・

そして、知らなかったけど、グラバー園ってワンコ連れOKなんですね~

建物の中はNGですが、一緒に散策できましたよ・・・

でも、この日は10月にしては暑くてねぇ~
私も、長袖Tシャツ一枚で、ダンナ様なんか半袖でも、暑いって言ってた


乗っけて撮れるいい場所あったんだけど、顔がこっち見てたらリードかぶっちゃうし・・・

リード気を付けてたら、こっち向いてくれないし(笑)
ホント、メンドくさそうだった

そして、ほらやっぱ、長崎グラバー園と言えばココでしょう・・・

グラバー邸の花壇前



やっと、2パピ抱っこして写真撮れるようになったよ~

・・・・・・・・落としそうだけど・・・(笑)

グラバー邸の前からサファイアプリンセス見たら、ビルのようだった・・・

いつか、こんな客船に乗って、外国旅行したいわ・・・
ん? ララ銀は乗れるのか?
オープンカフェで、蝶々さんの像見ながらゆっくりお茶して・・・


国宝の大浦天主堂は、ワンコNGなので、道から眺めて・・・

やっぱ、長崎いいな~と、初めて観光客気分でブラブラして・・・

さーて、今日は暑かったから汗かいたね、温泉ゆっくり入って汗流したいね、
さて、どこに入ろうか・・・などと話しながら、駐車場に帰って来て・・・
・・・・・・・・・・
そして、前記事のあの事件へとつながるのであった



今週末は、お天気イマイチみたいですね・・・
3日が祝日なので、ダンナ様が2日の月曜も休めるようにして、連泊キャンプしようかと思いましたが、
お天気が悪いならとあきらめました

でも、土曜や3日の文化の日はいいみたいなので、どこかお出かけしたいな~
あ、グラバー園のワンコ連れ散策についてですが、建物の中は入れないとのことでした。
車いすコースで下ると、長崎伝統芸能館の中を通らずに、外に出れます。
三浦環像(蝶々さん)前のカフェは、屋外なので、一緒に休憩できます・・・
コーヒーも、ソフトクリームも、名物バンザイサイダーもあります・・・
確かビールもあったよ(笑)

園内も、駐車場からの道も、ほとんどが石畳で、チッコすると、申し訳ない感じになりそうなので、
先に済ませて、マーキングしてもほとんど出ない状態で散策を始めました・・・
一応、流すお水も持っていった方がいいと思いますし、飲ませるのも必要かなと思いました・・・


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント