fc2ブログ

2014年07月

高千穂で、スピリチュアルスポット巡り

いやいや、真夏ですね~・・・アッツイ・・・

また、けっこう放置したな~

先週は、お仕事で久しぶりに、宮崎県高千穂町に行ってきました

やっぱ、福岡からでも遠いですよね~
お手洗い休憩がてら、熊本県の「通潤橋」に立ち寄って

P1030309_convert_20140731082953.jpg

田んぼが青々してて、ホントに真夏の風景ですなぁ
そういえば、今、希望放水、一回一万円らしいですよ、前は五千円だったのに・・・
出来ない月も多くて、それも一日一回しかダメだって・・・
橋の石管保護のためらしいです~

ここから一時間・・・
高千穂に着いた時は、もう昼過ぎでした
お客様は、多分、名物の冷汁(ひやじる)定食かな~

宮崎県高千穂町は、日本神話における、「天孫降臨」の地
宮崎県の北部の山間の町です・・・

ちなみに宮崎県南部に「高千穂の峰」と言う山もありますが、
そこにも、天孫降臨の言い伝えがあり、どちらがホントかわからないらしい

まず、「国見ケ丘」

P1030315_convert_20140731083047.jpg

雲海の名所だけど、この時は昼間だから、高千穂盆地が見えています・・・
雨が降りそうな天気だから、イマイチな眺めですが、
晴れてたら、絶景なんですよ

ここからこうして、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)さまがご覧になったのかな

P1030314_convert_20140731083028.jpg

手前でひざまずいてるのが、瓊瓊杵尊に高千穂を案内した、
大くわ、小くわと言う神様方だって~
ちょっと、ってゆーか、かなりユーモラスですね・・フフ・・

瓊瓊杵尊は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお孫さんだから、
天孫降臨なんです・・・

そして、「天岩戸(あまのいわと)神社」へ~

P1030318_convert_20140731083109.jpg

神社の方にお願いすると、裏手の天の岩屋の遥拝所に入れてくれますよ
そこは、撮影禁止だから、写真はないけど・・・

P1030320_convert_20140731083128.jpg

本殿脇にある古代イチョウは、国内に、もう二本しかないらしいです

P1030323_convert_20140731083144.jpg

葉っぱもちょっと変わってた・・・ギザギザなんですね~

そして、ここから歩いて10分ちょっと、
「天の安河原(あまのやすかわら)」、別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」にも行きました

P1030324_convert_20140731083204.jpg

ここは、天照大御神さまが、弟の素戔嗚尊(すさのおのみこと)の、
いたずらに耐えかねて、岩屋に隠れてしまわれた時に、
どうやってお出になっていただくか、神様方が話し合いをした所とか・・・

ここはさすがに、マイナスイオンもいっぱいで、
心洗われる感じ・・・

目の前の川の奥から、神様がいらっしゃるみたいな気が

P1030328_convert_20140731083225.jpg

あまり、スピリチュアルなことに関心がない私も、
神聖な気持ちになりました

そして、一日目の最後は、「荒立(あらたて)神社」へ~

P1030332_convert_20140731083245.jpg

小さな神社で、実は観光地と言うわけでもないので、
私も初めて行ったのですが、最近人気らしい・・・

恋愛成就の神様ということで

ご祭神が猿田彦の神と、天のうずめの尊というご夫婦で、
とても仲が良い神様方らしいのです・・・

それと、天のうずめの尊は、天照大御神を、
天の岩屋からお出しするために舞を舞った方なので、
元祖芸能人と言うことで、芸能界の方のお参りも多いらしいです~

それに、宮司さんがすごく素晴らしくて、
悩みを持つ方々の相談に乗られるとか・・・
偶然いらっしゃいましたが、優しそうな親しみ深い方でしたよ

この日のお泊りは、私も大のお気に入り、
高千穂の「ホテル四季見」・・・

高千穂は温泉ではないので、大浴場などは小さいですが、
その代わり、お食事と従業員さんのホスピタリティがハンパない・・・

P1030343_convert_20140731083317.jpg

これ、乗務員の夕食・・・
まだ他にも、天ぷらとかいろいろ出てくるんですよ~

これ、朝食・・・

P1030346_convert_20140731083346.jpg

野花が添えられたお品書き付です・・・

ココのことは、ブログ始めたばっかの頃に、記事にしたことがあるので、
良かったら見てねホテル四季見のこと

夕食後、夜神楽見に連れて行ってくれたりするそうですよ~

次の日は、お客様待望の高千穂峡へ

P1030363_convert_20140731083514.jpg

もちろん、真名井の滝をはじめ、散策ももちろんですが、
お客様は、ボートにお乗りになりたかったのだ~

P1030362_convert_20140731083452.jpg

だから、前日は増水でボートはお休みだったので、
日程を組みなおして、2日目に回したんですよ・・・
乗船できて、良かった

P1030355_convert_20140731083407.jpg

そして最後に、高千穂の神社の総社、「高千穂神社」にお参りして、
高千穂とお別れしました・・・
お客様方、パワーもらえたかな~

帰りは、阿蘇に下って、これも名物「阿蘇田楽」でランチ

P1030358_convert_20140731083429.jpg

お揚げ、美味しかったけど、炉辺の前で暑かった

涼しくなったら、ダンナ様とも行こうっと・・・

もう7月も終わりで、シーズンオフなんだけど、
今回の春のシーズンは、肺炎で、前半休んでたので、
ちょっと頑張って働いてます

それに、ダンナ様、この頃もうメチャメチャ忙しくて、
なかなか遊んでもらえません(笑)

だから、キャンプの予定も、なかなか前もっては立てられません
それに、今週末は、台風来そう
天気悪いかな・・・

この前の3連休も、結局なかなか目途がつかず、
たまたま弟が、「キャンカー使わないなら貸して」と言われたので、
踏ん切りつけるためにも、貸すこと決めて、結局行かなかったしな~

昨日は、午後はスゴイ雷や雨で、ララはもうブルブル・・・

あ、ララの写真ないや・・・ハハ・・・
次は、とびきりカワイイ写真、アップしたいです


スポンサーサイト