キャンプ帰りのランチは蕎麦♪

先週のトホホキャンプの帰りがけ、
キャンプ場と同じ、熊本県南小国町にある「そば街道」の
『蕎麦菜(そばな)』さんで、お昼ごはんを頂きました


ごめんね、ペットOKの店がなくて・・・
乗務のとき、すぐ向かい側の 『吾亦紅(われもこう) 』さんで、
お客様と一緒に食べたことがあるので、違う店がいいかなと・・・
いや、吾亦紅さんも、美味しかったのですけどね~
吾亦紅さんの駐車場も、けっこういっぱいだったし、
蕎麦菜さんは、ちょっぴり店構えが上品な感じで

蕎麦もですが、葛を使ったものもあるみたいだったので、入ってみました~
まずダンナ様が頼んだ、ちょっぴり葛料理付きのセット・・・

右が、葛きりと山芋(多分・・・)が、温かい出汁に入ってました・・・
少しもらったけど、上品なお出汁で、なかなか

左は葛のサラダみたいな感じで、今の季節柄、アジサイのイメージだって

目でも楽しめたわぁ~
んで、それらが食べ終わった頃を見計らって、蕎麦が出てきました・・・

山かけ蕎麦デス~
麺の色は、そんなに黒くないですね、10割そばと言うことなので、
もっと色が濃いのかと思ったけど、そば殻を除いてあるのかな・・・
そして私は阿蘇の赤牛の肉蕎麦


私、うどんや蕎麦は、肉かごぼう天しか頼まないから(笑)
うん



お肉の味つけのせいか、少しだけ甘めだったけど、それって嫌いじゃないし・・・
多分そうだな、ダンナ様は、甘くないって言ってたから・・・
赤身の美味しさで知られる、阿蘇の赤牛だけど、お肉も美味しかったです

それに、しゃぶしゃぶみたいな立派なお肉


食べ応えありましたよ~
そして、デザートはブドウの葛ゼリー


デロデロフルフル感をお見せしたくて、寄りすぎてピンが・・・

さすが葛・・・口ざわりが官能的でした~
地元の方々が、とにかく手作りでやってらっしゃる感じが良くて、
お味もいいけど、暖か~い雰囲気がありましたよ~
そして、レジのトコにあったので、気になってお土産に買った葛ケーキ


阿蘇で放牧されてるジャージー牛乳をたっぷり使ったらしい


これがねーーー、美味しかったんですよ


クリームなんて全然入ってないけど、クリーミー・・・
少しネットリしたスフレみたいな感じで、
「あ、葛を使うとこんな感じになるんだぁ」って、納得したり感心したり・・・

ね、美味しかったね

ここらへんにキャンプ来たり、通ったりすること多いから、
ご近所やお友達へのお土産にもいいかなって思っちゃった~
クリーム系が入ってないから、冷蔵庫に入れなくていいし・・・
お店のHP貼りたいけど、なぜか「Google Chrome では ~ が見つかりませんでした」
って、表示されるから、リンク張れてないかもしれないけど・・・

梅雨末期って感じの空模様ですね~
昨日、キャンカーをキャンピングカー屋さんに車検に持ってたんですよ・・・
色々あるんで、何日間か預けるから、私が帰りの足用にオデッセイ運転してたけど、
怖いような豪雨で、もうメッチャ緊張したぁ



みなさんも、雨のときの運転気をつけてくださいな~

スポンサーサイト
最新コメント