星野茶って、知ってますか?

皆様は、「星野茶」ってご存知ですか

福岡の方なら、ご存知でしょうね・・・
玉露の産地で有名な、八女から、ちょっと山のほうに入ったトコで、
星が美しい事でも知られる星野村で栽培される日本茶です・・・

もう、一ヶ月くらい前なのですが、
星野村にある、「茶の文化館」に行ってみました~

ココは、星野茶発祥の地・・・

なかなか立派な施設で・・・

中に入ると、星野茶をはじめ、色んな資料があって、
お茶の勉強になります


勉強してると、お昼になったので、
中にあるレストラン、「星野茶寮」で、お昼を頂きました


レストランは、こじんまりしてますが、落ち着いた風情・・・
さすがに、茶器なども、なかなかステキ・・・


メニューは、ごくシンプルでした・・・

事前予約すれば、簡単な懐石みたいなのもあるみたいですが、
温かい茶そばセットに、しました~
ちょっと、後にお楽しみもあるので・・・


品のいい出汁で、美味しかったです・・・
奥にある、小さな赤米のおにぎりには、お茶の粉末がふってありました

レストランからは、山々の景色が眺められて・・・

ここは、本格的な茶室もあって、ごくお安く借りられるらしいです・・・

見学できて、中に入ることもできます・・・
何か、神妙になっちゃいました


やっぱ、お茶、頂きたくなりますよね~
今日は茶室ではムリですが、一階のホールでは、いつも頂けるのですよ


それが、実は今日の目的・・・
「しずく茶」と言うのを、頂きます


星野茶の玉露の飲み方の一つみたいで、
いただき方は、職員の方が、丁寧に教えてくれました・・・

こんな風に、お茶碗に直接、葉とお湯が注がれて・・・

もちろん、湯冷ましで、さまされたお湯です~

こうやって、ふたをずらして頂くのだそうです


ダンナ様、お味はどうですか?
ダンナ様 「甘みがあって、香りもいいね~」だって・・・
こんな感じで、少しずつ熱いお湯を注ぎ、合計4杯頂きます~
飲み終わったら、なんと、酢醤油を、お茶っ葉にかけて、
食べても美味しいんだって~


確かに、食べれる・・・柔らかいし・・・
好みの問題だろうケド、私はちょっと・・・ハハハ・・・

んで、私は、抹茶の方を・・・


これは、もちろん美味しい~
和菓子のお味も、Goodでしたぁ

すっかり満足で、車に帰ると待ちくたびれたララが、こっち見てる・・・

お待ちどうさま~
星野村って、お仕事でも滅多に行かないトコだけど、
昔ながらの風景が、印象的な所でした・・・

キャンプ場もあるし、棚田がきれいなトコなどもあって、
また、別の季節に訪れたいな~

おーーーい、ララ~・・・
何見てんの

さて、今回のおみやげは、この二つ・・・

湯冷ましと・・・
お茶の葉二種類と、お茶サブレ・・・

やっぱ、お茶美味しかったわぁ

気分がスッとしますね・・・
私の母は、茶道とかもやってて、煎茶も美味しいの飲んでたから、
湯冷ましや、玉露椀なんかも、いくつも持ってたのに、
亡くなった頃は、お茶に興味なくて、一つも、もらわなかったのが、
悔やまれます・・・
今回行ったのも、ダンナ様が仕事の都合で、お茶の勉強したくて、
それに着いていったもので、
いまでも、私は、コーヒー党ですが、日本茶もいいなって思いましたぁ~
やっぱ、日本人だな~


スポンサーサイト
最新コメント