fc2ブログ

2011年09月

気持ちは今も初心者マーク・・・

今日で、9月も、終わりですね~
今月は、私にとっては、ちょこっと意味のある月でした・・・

私、自動二輪(中型)の免許は、20歳の頃、取ったんですけど、
その代わりといっては何ですが、車の免許、持ってなかったんです
実家が、福岡の中では、交通の便がかなりいい所だったってのも、アリですが・・・

かと言って、もうバイク持ってないですけどね・・・
きっと、もう乗れないと思う・・・

んで、車の免許、やっと取ったのは、昨年9月
もちろん、AT限定・・・

自動車学校、楽しかった~
バイクの免許があるので、実技だけだったから、
一ヶ月くらいで、総額25万円くらいで取れましたけど、もっと通いたかった
これで、最終学歴、自動車学校になりました~アハ・・・

何で今頃って言われたけど、色んな理由がありますが、
キャンカーを自分で、運転したかったってのも、ひとつかな~

だから今までは、こんな感じ

DSCF0119_convert_20110930111338.jpg

初心者マークついてる上に、挙動が不審なキャンカーを見て、
ヒヤヒヤしたり、イライラした方が、大勢いらっしゃったことでしょう・・・

改めて、おわび申し上げますぅ~~~

そして、ようやく、今月で免許を取って一年がたち、
ようやく、初心者マークを付けなくても運転してよくなりました

DSCF0121_convert_20110930111408.jpg

一応、事故もなく、ちょこっとこすったくらいで、一年過ごしました~

でも、まだすごーーーくヘタクソなので、
つけておいた方がいいんじゃないかなと思ってるんですが・・・

実際、コレ、運転するのは、まだかなり緊張するし、
まだ一人で運転した事ありません・・・

普段乗る車は、オデッセイですが、それなら何とか一人でできますけど・・・
それも、近場で知ってるトコ限定です

あぁ、早くキャンカーを自由に乗り回せるようになりたーーーい・・・

私、こんなに車の運転に、カン無しだと思いませんでした~
ダンナ様にも、呆れられております

でも、免許取りたてで、キャンカーとオデッセイって、けっこうスパルタでしょ
オデッセイは、基本、ダンナ様が使う車なので、
軽の購入も考えましたが、キャンカーに早く慣れるため、あえて買わなかった・・・

キャンカーがうまく取り回せるようになったら、自分用の小さいの買おうかな~

とにかく今は、練習しなきゃ・・・
車庫入れ、やっぱ苦手なんですよね~

初心者マーク、付け外しが面倒なので、付けなくなっちゃうと思うけど、
これからも、気持ち的には初心者マークですね~

あ、そうそう・・・
キャンカーの後ろの窓には、こんなステッカー貼ってあります

DSCF0122_convert_20110930111436.jpg

「ララ」は、わかるけど、「ギン」ってって思いますよね~
このステッカー、1年くらい前に、ネットで注文したんですが、
その頃から、ララの弟分を迎えたいと思い始め、名前も決めちゃったんです

ほんとの名前は、「銀次郎」にするのですが、「ギン」は呼び名です~

だから、もうステッカーには、名前入れとこうって・・・

DSCF0024_convert_20110930111249.jpg

ホントだよね~・・・

ちなみに銀次郎って、Vシネマのミナミ帝王の、竹内力さんの役名です・・・
コアなファンではないのですが、けっこう見てたし、
名前の響きがいいって、ダンナ様のアイディアなのです~

いい仔が見つかるといいな・・・

どーでもいい事ですが、「パピヨン」のつづりって「PAPILLON」なんですね~
それじゃぁ、「パピン」になっちゃうって思ったんですけど・・・

さてさて、これからも、超安全運転(トロい運転とも言う・・・)で、頑張るぞ
じゃなくて、周りにメーワクかけないように、もっと練習しなくっちゃ

スポンサーサイト