指宿エコキャンプ場・サイト編
今年のGWキャンプは、鹿児島に行くことにしました
思いっきり暖かいトコが良かったので、
「指宿エコキャンプ場」にしました~
ここは、休暇村指宿の施設です…
福岡から、350㌔くらいあるので、
やっぱ、遠かったですね
場内は、こんな感じ・・

今回は、電源付サイトで、一泊3500円でした
管理棟に近いし、魚見岳が望めます

初日は天気も良く、暖かかったので、
タープは、レクタを張りましたが・・

夕方になって、だんだん風が強くなり・・
ちょっと肌寒い感じになったので、
めんどうでしたが、メッシュタープに張り替えましたよ~

でも、これが正解で、
少し、雨も降ったし、
二日目の夜は、暴風雨でしたので、コレをフルクローズにして、
なんとか道具を濡らさずにすんで、よかったです~~~ホッ・・・
かなり、ひどかったので、
近くのサイトの車の、オーニングが破壊されたり、
テントが浸水しそうなサイトも、あったみたいですね・・・

ハイハイ、終わりましたよ~
お待たせ・・・
では、お散歩しましょうか
このキャンプ場は、錦江湾に面してて、
「知林ヶ島」という、きれいな島が目の前です

この島に渡るのには、舟は要りません・・・
引き潮になると、バカ洲という砂洲が現れるのです

潮干狩りや釣りのお客様や、
この島には、お殿様と「おませ」という娘さんとの
純愛物語があるので、けっこうたくさんの方が、やって来ます~
手前の砂浜には、一見、「
」なモニュメントが・・・
実はこれ、島をバックに写真を撮るためのものなのです

では、私がモデルとなって、ダンナ様に撮ってもらいましたよ~

でも、せっかくこんなの造るなら、
知林ヶ島の上に、ハートが乗っかるようにすれば、
もっと良かったのにね~

ホント、最高だね・・・
渋滞に巻き込まれながら、来た甲斐があったね~

今回、ウチは電源付サイトにしたので、
海岸側じゃなかったけど、
電源なくていいなら、№14、15、16が、海に面していて、
いいかなと思います・・・
他の方のブログなどで、
サッカー等をする人の声とか、散歩の人が多いとか聞いていたので、
心配してましたが、GW中のせいか、あまり気になりませんでした。
ま、昼間は出掛けてたので、わからなかったのかもしれませんが・・・
あと、野良ニャンコがいるって聞いてたんですが、
いなかったし・・・
3泊しましたが、満員になることもなく、快適でした
トイレも清潔に保たれてましたし・・・
ダンナ様は、けっこう気にいったみたいでした
もちろん私も・・・
ただ、チクチクする草が生えてるらしく、
ララは、ところどころ歩きにくそうにしてましたけどね・・・

場内からの、景色もきれいだし・・・

ハイビスカスも咲いていて、トロピカルって感じ・・・
当然、指宿なので温泉も、砂蒸しも楽しめるし、サイコー
あ、今回入った中で、温泉は、
「山川ヘルシーランド源泉かけ流し露天風呂 たまて箱温泉」
ってトコが、一番よかったです
指宿の隣町の山川町にあるんですが、
景色はいいし、湯量は豊富で、とても気に入りましたよ~
今回は、マッタリキャンプばかりじゃなくて、
けっこう、ウロウロしたので、
次は、観光地編をアップしようかな~~~

思いっきり暖かいトコが良かったので、
「指宿エコキャンプ場」にしました~
ここは、休暇村指宿の施設です…
福岡から、350㌔くらいあるので、
やっぱ、遠かったですね

場内は、こんな感じ・・


今回は、電源付サイトで、一泊3500円でした

管理棟に近いし、魚見岳が望めます


初日は天気も良く、暖かかったので、
タープは、レクタを張りましたが・・

夕方になって、だんだん風が強くなり・・
ちょっと肌寒い感じになったので、
めんどうでしたが、メッシュタープに張り替えましたよ~


でも、これが正解で、
少し、雨も降ったし、

二日目の夜は、暴風雨でしたので、コレをフルクローズにして、
なんとか道具を濡らさずにすんで、よかったです~~~ホッ・・・
かなり、ひどかったので、
近くのサイトの車の、オーニングが破壊されたり、
テントが浸水しそうなサイトも、あったみたいですね・・・


ハイハイ、終わりましたよ~
お待たせ・・・
では、お散歩しましょうか

このキャンプ場は、錦江湾に面してて、
「知林ヶ島」という、きれいな島が目の前です


この島に渡るのには、舟は要りません・・・
引き潮になると、バカ洲という砂洲が現れるのです


潮干狩りや釣りのお客様や、
この島には、お殿様と「おませ」という娘さんとの
純愛物語があるので、けっこうたくさんの方が、やって来ます~
手前の砂浜には、一見、「

実はこれ、島をバックに写真を撮るためのものなのです


では、私がモデルとなって、ダンナ様に撮ってもらいましたよ~


でも、せっかくこんなの造るなら、
知林ヶ島の上に、ハートが乗っかるようにすれば、
もっと良かったのにね~


ホント、最高だね・・・
渋滞に巻き込まれながら、来た甲斐があったね~


今回、ウチは電源付サイトにしたので、
海岸側じゃなかったけど、
電源なくていいなら、№14、15、16が、海に面していて、
いいかなと思います・・・
他の方のブログなどで、
サッカー等をする人の声とか、散歩の人が多いとか聞いていたので、
心配してましたが、GW中のせいか、あまり気になりませんでした。
ま、昼間は出掛けてたので、わからなかったのかもしれませんが・・・
あと、野良ニャンコがいるって聞いてたんですが、
いなかったし・・・
3泊しましたが、満員になることもなく、快適でした

トイレも清潔に保たれてましたし・・・
ダンナ様は、けっこう気にいったみたいでした

もちろん私も・・・
ただ、チクチクする草が生えてるらしく、
ララは、ところどころ歩きにくそうにしてましたけどね・・・

場内からの、景色もきれいだし・・・


ハイビスカスも咲いていて、トロピカルって感じ・・・

当然、指宿なので温泉も、砂蒸しも楽しめるし、サイコー

あ、今回入った中で、温泉は、
「山川ヘルシーランド源泉かけ流し露天風呂 たまて箱温泉」
ってトコが、一番よかったです

指宿の隣町の山川町にあるんですが、
景色はいいし、湯量は豊富で、とても気に入りましたよ~
今回は、マッタリキャンプばかりじゃなくて、
けっこう、ウロウロしたので、
次は、観光地編をアップしようかな~~~

スポンサーサイト
最新コメント