豊後~鶴御崎っ、男の港~♪
ウチのダンナ様が、「トッパ先みたいな所へ行きたい!」と言い出しました
つまり~、岬の突端で、海に突き出した所というような意味らしいのですが・・・
昔、仕事で一回だけ行った、大分県の鶴御崎が、そんな感じだったなぁ・・・と思い出し、
この頃、毎年恒例となった、年末ギリギリ旅行は、そちら方面に決定いたしました
一泊目は、車中泊と言う事で、「道の駅やよい」にいたしました
理由は、鶴御崎に近い事と、大分道の佐伯インターにも近いし、何と言っても、けさやんさんもおっしゃっていたように、
があるって事ですね~
が降ってきて、心配になったので、昼過ぎには出まして、夕方到着~

奥の黄色い建物が温泉で、レストランもあるので夕食も
食べれましたよ
クリスマスから、正月にかけては、夜、
ライトアップがされてました
次の日は、早速、鶴御崎へ出発
ナビ通りに進めていくと、じきに海沿いの道路に出まして、天気も良かったので
景色も楽しめましたよん
途中、「元の間海峡」という所で、休憩しました
ココです

お船は、漁船のようでした・・・洞門もあって美しい展望台でした。
このあたりは、太平洋戦争中まで、軍の見張り所みたいな設備もあったらしくて・・・
ノンビリした、漁村のイメージしかなかったので少し驚きました
あと、もう少し・・・ドライブしていくと・・・
見えてきました
九州最東端 鶴御崎~
灯台が見えます
逆光ですが・・・ あそこまで行けそうです。
演歌の・・・どなたが歌ってらっしゃるか忘れましたが、「男の港」
の舞台です

大きな駐車場から、歩いて3分くらいで、灯台の向うの展望台に行けました

鶴御崎は尖がってるし、ほんと、その先っちょですね~
海の向うは四国です・・・かすんで見えにくいですが・・・

ココが九州最東端、鶴御崎のまさに、トッパ先です
高所恐怖症の私は、ちょっと下を見るのは遠慮したい感じでした
でも、すがすがしい、広々としたいい風景でしたよ
なぜか、幸せの鐘って言うのがあって、鍵とか取り付けられてました。
もしかして、恋人達の聖地
私たちも、モチロン鳴らしてきましたよ
エヘヘ・・・

もう少し、お日様が射してたら良かったけど・・・
てゆーか、カメラのウデとか、性能の問題かもですね
きっとそう・・・
でも充分、景色を堪能したので、佐伯の海沿いにあったレストランで、海鮮丼を頂きました


マリンセンター有明という大きなレストランで、けっこうお客様も多かったです。
行きがけ、ダンナ様が偶然見つけたのですが、海鮮焼とかもあって・・・
失礼を覚悟で申し上げるなら、田舎なのに、賑わってて驚きました
地元じゃ有名なのかな
でも、新鮮で美味しかったんですよ~・・・特に、うちわ海老は活きてたし、あわびとか、お魚とかも満載で、とっても、満足しました
で、今日は、別府のホテル泊です
寒さに弱いので、冬はキャンプができないのです~・・・へタレなキャンパーなんです・・・
でも、天気も悪くなってきたので、3時くらいにはチェックインしました。
「別府ホテル清風」ってトコなのですが・・・
仕事では、何回か泊まったことのあるホテルなんですけど、なぜここかって言うと、
ペットOKの部屋がある
見晴らしのよい屋上露天風呂がある
オーシャンビューである
て事で、わんちゃん出演のマジックショーがあることでも知られてるし、宿泊料もリーズナブル
んで、ペット同伴のお部屋です
旧館なので、建物は古いですが、清潔にされてましたよ

ゲージや、その上に置いてあるのは、全てホテルが準備して下さったものです・・・親切~
「お客様が、部屋にいない時だけは、ゲージに入れておいて下さい」との事でした。
ウチのララちゃんに、入ってみてもらいました
「ハウス・・
」って言っただけで、嫌がりもせず入ったので、多分、他のワンコのニオイもなかったのではないかと思いますよ
ちょっとキンチョー気味ですが・・・
ララ 「ここでなら、一人でお留守番できる~
だから、夕ご飯食べてきていいよ
」
とのお言葉を頂き・・・
ソンナコト、イワナイッテ・・・
とにかく、レストランに夕食を食べに行きました
と一緒に頂きましたヨン

いかにも、ホテル食って感じ
でも、キャンプと違って、上げ膳据え膳もいいですね
温泉も、泉質はいいし、湯量は豊富だし、初めて泊まったダンナ様にも褒めてもらえました
屋上露天が、もう少し広いといいなぁ~
帰る日は、大分道が
で通行止めになったりして、大変でしたが、何とか夕方には帰れました
楽しい3日間でした~

つまり~、岬の突端で、海に突き出した所というような意味らしいのですが・・・

昔、仕事で一回だけ行った、大分県の鶴御崎が、そんな感じだったなぁ・・・と思い出し、
この頃、毎年恒例となった、年末ギリギリ旅行は、そちら方面に決定いたしました

一泊目は、車中泊と言う事で、「道の駅やよい」にいたしました

理由は、鶴御崎に近い事と、大分道の佐伯インターにも近いし、何と言っても、けさやんさんもおっしゃっていたように、



奥の黄色い建物が温泉で、レストランもあるので夕食も


クリスマスから、正月にかけては、夜、


次の日は、早速、鶴御崎へ出発

ナビ通りに進めていくと、じきに海沿いの道路に出まして、天気も良かったので

景色も楽しめましたよん

途中、「元の間海峡」という所で、休憩しました



お船は、漁船のようでした・・・洞門もあって美しい展望台でした。

このあたりは、太平洋戦争中まで、軍の見張り所みたいな設備もあったらしくて・・・
ノンビリした、漁村のイメージしかなかったので少し驚きました

あと、もう少し・・・ドライブしていくと・・・
見えてきました

灯台が見えます

演歌の・・・どなたが歌ってらっしゃるか忘れましたが、「男の港」



大きな駐車場から、歩いて3分くらいで、灯台の向うの展望台に行けました


鶴御崎は尖がってるし、ほんと、その先っちょですね~
海の向うは四国です・・・かすんで見えにくいですが・・・



高所恐怖症の私は、ちょっと下を見るのは遠慮したい感じでした

でも、すがすがしい、広々としたいい風景でしたよ

なぜか、幸せの鐘って言うのがあって、鍵とか取り付けられてました。

もしかして、恋人達の聖地

私たちも、モチロン鳴らしてきましたよ



もう少し、お日様が射してたら良かったけど・・・
てゆーか、カメラのウデとか、性能の問題かもですね


でも充分、景色を堪能したので、佐伯の海沿いにあったレストランで、海鮮丼を頂きました



マリンセンター有明という大きなレストランで、けっこうお客様も多かったです。
行きがけ、ダンナ様が偶然見つけたのですが、海鮮焼とかもあって・・・

失礼を覚悟で申し上げるなら、田舎なのに、賑わってて驚きました


でも、新鮮で美味しかったんですよ~・・・特に、うちわ海老は活きてたし、あわびとか、お魚とかも満載で、とっても、満足しました

で、今日は、別府のホテル泊です

寒さに弱いので、冬はキャンプができないのです~・・・へタレなキャンパーなんです・・・

でも、天気も悪くなってきたので、3時くらいにはチェックインしました。
「別府ホテル清風」ってトコなのですが・・・
仕事では、何回か泊まったことのあるホテルなんですけど、なぜここかって言うと、






て事で、わんちゃん出演のマジックショーがあることでも知られてるし、宿泊料もリーズナブル

んで、ペット同伴のお部屋です



ゲージや、その上に置いてあるのは、全てホテルが準備して下さったものです・・・親切~

「お客様が、部屋にいない時だけは、ゲージに入れておいて下さい」との事でした。
ウチのララちゃんに、入ってみてもらいました

「ハウス・・



ララ 「ここでなら、一人でお留守番できる~


とのお言葉を頂き・・・

とにかく、レストランに夕食を食べに行きました




いかにも、ホテル食って感じ

でも、キャンプと違って、上げ膳据え膳もいいですね

温泉も、泉質はいいし、湯量は豊富だし、初めて泊まったダンナ様にも褒めてもらえました

屋上露天が、もう少し広いといいなぁ~
帰る日は、大分道が


楽しい3日間でした~

スポンサーサイト
最新コメント