fc2ブログ

母のこと

12年もたったのか・・

今日は、12回目の母の命日です・・・

先日は、13回忌の法要があったのですが、熊本からの県外移動があるので、
コロナのことや当日の悪天候など考えて、わたしはお寺には行きませんでしたけど、
兄たちが、お参りしてお布施を上げてきてくれました・・・

まー、わたしはもともと、こういった行事などは重要とはあまり思ってなくて、
ママは、わたしやママに関わるみんなの心に、想いとして存在すると思っていて、
つどつどに、それぞれが思いをはせるものだと言う考えなので、
また、コロナが収まって、みんなで遠慮なく集まったり食事したりできるようになったら、
お寺にお参りに行きたいと思っています・・・

お参りに行ってくれた兄たち夫婦に、感謝します・・・

亡くなってから数年は、命日に母との思い出を、ブログにもつづってきましたが、
7,8年たった頃からかなぁ、とりあえず気持ちに区切りをつけて、そういったこともやめたのですが、
今年は久しぶりに、改めて母の思い出を書きたくなりました・・・

こういったことなので、どうぞスルーしてくださいね


桜の時期が命日なので、母が亡くなってからは、満開の桜と母は、わたしにとってはセットです
この写真は、亡くなって数年たった命日に、久しぶりに母が亡くなった病院に行ってみて、
そのとき、散り始めていた桜が、強い風がいきなり吹いてきて、桜吹雪になったのを、
偶然カメラで撮れたもの・・・

P1020748_convert_20140404135534.jpg

奥の建物の中にいた白衣の先生も、わたしと同じで、思わず見とれていました・・・

あれから自分も年を取って、少し具体的に、亡くなる時のことを考えてみたりもします・・・

母は、大きな腹部大動脈りゅうが、二つできているのが発見されてからは、
それがいつ破裂してしまうかが心配で、思い悩むことが多くなり、
検査するたびに、少しずつ大きくなっているのを確認するたび、不安感が増して、
そんな思いで暮らすのが嫌で、自分で手術に臨むことを決断しました・・・

決して軽い手術とかではなくて、二つ一緒に切除できなくて、二回の手術が必要だし、
その後のリハビリも、けっこう長くかかるのだけど・・・
それでも一回目の手術は成功し、リハビリも頑張って、退院して一年ほど家で暮らし、
やっぱりもう一つの動脈瘤も心配で、二回目の手術に臨んだのです・・・

でもけっきょく、術後ICUから出られることはなく、ほとんど意識を回復することもなく、
その間に、他の臓器にもいろんな不具合も出てきて、けっきょく手術から数か月後、
帰らぬ人となりました・・・

「若くもないのに、そんな大手術せずに、穏やかに暮らせばよかったのでは・・」とか、
「けっきょく、手術ミスだったのではないか・・」とか、そう言う人もいました・・・

手術ミスがあったのか、それはわたしには分かりようがありません・・・
でも、母がとても信頼していた先生の執刀で、少なくとも一回目は、成功したのですから、
少なくとも、ケアレスミス的なことは無かったはずと信じていますし、
年齢的なリスク等は、母本人も理解していました・・・

死にたいと思ってたわけじゃなくて、前のように安心して楽しく暮らしたいということで、
手術を決断したのですから、不本意と言えば不本意と言えますが・・・

でも、わたしも同じように考えるかなと思うんです・・・

ただ、わたしは元々の性格が違うので、動脈瘤がいつ破裂するか・・・みたいなことは、
母みたいには、思い悩まないかもしれません・・・
なるべくリスクを減らすような生活を心がけて、あまりそのことを考えないようにする・・
みたいな感じかなと思うけど・・・

でもまー、分からないなー・・・

同じ立場に立てば、母のように思い悩んで、トイレに行くことすら恐怖・・・みたいなことになるのかもしれません・・・

もしそんな心境なら、やっぱりわたしは、母と同じ決断をしたと思います・・・

母は、父(母にとって夫)が、すでに亡くなっていたので・・・
生きていたら、別の決断になったかもしれないけど・・・

つまりね・・・

病気を抱えて、心配で寝るのも怖い、トイレでいきむとか、一人で入るお風呂も怖い・・・
みたいな気持ちなら、リスクを考えても、安心して暮らせるようになる確率にかけたいと、
わたしも思うなーとね・・・

そして・・・
母は、術後からだったので、気管挿管もされてるし、体中チューブだらけだったけど、
自分は、その後元気に暮らせる希望があまりないなら、延命治療も希望しないと思ってもいます・・・

先日、叔母(母の妹)から、もし今後何かあっても、延命治療はしたくないと言っていたと、
周りの人に言ってほしいと言われました・・・
叔母は、結婚していなくて、近い存在の一人がわたしなので、そういうことをわたしに言っているのだと思います・・・

みんな同じ気持ちなんだね~

あらためて、12年もたったのかと思います・・・

わたしにとっては、最高の母でした。
とても優しい人でした。
一生、追いつけません・・・



コメ欄お休みしています・・・

























スポンサーサイト



母の8回目の命日でした・・・

母が亡くなって、8回目の命日・・・母が亡くなったのは4月4日でした・・・
毎年、命日に近い日に、母に対する想いを書いてきましたが、
今年は、キャンプレポの最中だったので、少し後になってしまいました

ママ、忘れてたんじゃないよ

今年も、先月末に、兄弟会があって、パパやママをしのびつつ、楽しく食事会をしました・・・
やっぱりいつもと同じように、その前にみんなで、お寺にお参りしてね・・・

わたしは、ちっとも優しい娘じゃなかったし、いっぱい心配させた時期も長かったし、
だからなんだけど、何か言われるのも嫌で、両親にめったに顔も見せないような、親不孝者だったし、
わたしが生んだ孫も、見せてあげられなかったし、いろいろ面目ないような気もしていたので・・・

わたし・・・・・・・
その自分の忸怩たる思いを、何とか楽にしたくて、ここに毎年、言葉を連ねていたと思います。

両親の愛に対して、わたしはちっとも、それに応えたり返したりすることがなくて・・・
わたしは、今も少しそう言うとこあるけど、若いころはもっと、刹那主義的って言うのかな・・・
今が良ければいい・・みたいなところがあって、
将来のことを心配してくれるパパやママに対して、ウルサイ・・・と思うこともあったなぁ・・・

いやもうほんと、ガキンチョですよ

でももう、その後悔の念をグチグチ書くことは、今年でやめることにしました

というか、8年たって、少し気持ちに変化が出てきたと思います・・・
そのことに、あまりネガティブな思考をしなくなったというか・・・

両親と一緒に過ごして楽しかったこと、嬉しかったこと、たくさんあったし、
父母に喜んでもらえたことも、数少ないけど(笑)、あったし・・・
そこを思った方が、供養になるんじゃないかなと思うし・・・
ちょっと都合がいいのかな(笑)

さいきんは、ママの顔、よく思い出すのは若い頃の顔・・・
若いと言っても、わたしは遅くに生まれた子なので、記憶にあるのは、ほぼ40才以降なんですがね・・・

ママの命日は、春まっただ中で、毎年桜がきれいなんだけど、今年は今までで一番早いかな~
もう散り始めてて、お花見の時期も終わりました・・・

IMG_2911.jpg

もう、ママの命日に、こういう事を書くことはないと思います
カテゴリ、母のこと・・・は、これで打ち止めです・・・

もちろん、母を、父を、忘れるわけではないですよ
ではなくて自分なりに、自分の気持ちに、決着がついた感じ・・・
反省点が多いから、ずいぶん長くかかりましたね(笑)

IMG_2913.jpg

4月4日は、いいお天気でした・・・ソメイヨシノは散ってたけど、八重桜が満開だった・・・

パパ、ママ、ほんとうにありがとう・・・


コメ欄閉じています・・・











昨日は母の7回目の命日でした・・

また今年も、母の命日が来ました・・・
4月4日・・・ ちなみに、父の命日は3月3日・・・
なんて覚えやすいんでしょうね~

きっと、わたしがすぐ忘れそうだから、父母で示し合わせたんじゃないかしら・・なんて思ったり・・

3月末の週末の日・・・
毎年、父母の命日の間に、わたしの兄弟夫婦や家族が集まって、昼の食事会をしていますが、
今年は、その日に、父と伯父の17回忌の法要を済ませて、その後、毎年行く料亭に行きました・・・

IMG_4023.jpg

まだ、外の桜は蕾だったけど、床の間には桜が・・・

IMG_4030.jpg

お酒の強い我が実家の面々・・・ビールや日本酒・・そうそう、上から二番目くらいの(笑) 獺祭も頂きましたよ

いろんな話をしたけど・・・

姪がね、少しだけ酔った感じで、
「わたしね、おばあちゃん(母のことです)が、わたしのおばあちゃんで、ほんとに良かったと思って・・」
って、何度も何度も言ってました・・・
「優しくて、なんでもできて、ステキなおばあちゃんだった・・・」って・・・

姪は高校時代、兄の転勤の関係で、1年近くかな? わたしの両親と暮らしてた時期があって・・・
わたしはもう独立してたし、それどころか、バスガイドの仕事も忙しい時期だったけど、
休みの日は遊び歩いてて、両親にはほとんど顔も見せてなかったくらいの、親不孝時代ど真ん中で
中学校くらいからの、長ーい反抗期が続いてました(笑)

だからよく知らないのだけど、すごく大切に面倒見てたようです・・・
そもそも、すごく素直で真面目で優しい、ついでにかわいい姪なんですけどね

そういうこともあってか、姪は父のことも母のことも、大事にしてくれていました・・・
今になっても、そんなこと言ってもらって、母もほんとに嬉しいでしょうね~

そういえば、お葬式が終わって、兄嫁から、
「くるみちゃん、わたしね、お母さんからイヤなこと言われたりしたこと、
ほんとに一度もなかった・・・・ほんとに、いいお姑さんだった・・」
って言ってもらったんです・・・

お葬式の時には、
「くるみちゃん! わたし、お母さんみたいないい人に会ったことがない・・・」・・・と、
泣きながらおっしゃってくださった方もいらっしゃいました・・・

周りのみんなに、母ってそういう風に思われてたんですよね・・・
なんか、あらためて・・・すごいなって思います・・・

ごめんなさい、母の自慢を書き連ねてますね、わたしって・・・
もうここらへんでやめます・・・
生前は、ちっとも優しくしてあげてなくて、もうメッチャ後悔してるので、罪滅ぼしのつもりかも・・
でも、こんな事では罪滅ぼしにならないけどね~

IMG_4153.jpg

昨日は、今年はずいぶん遅い桜の開花も、だいぶ進んでました・・・
すごくいいお天気でポカポカ暖かくて、ママの命日にふさわしい日でした・・・

昨日の暖かさと陽ざしで、今日はほぼ満開になっていました・・
でも残念ながら、今日の空は曇り空ですけどね・・・昨日はキレイな青空だったのになー・・
近年は、母の命日には散り始めてることが多かったので、やっぱ、今年の桜の満開は遅いです・・

IMG_4145.jpg

毎年、この時期に母のこと思う記事を書くとき、いつもポロポロ涙が出たんだけど、
今年はどうやら、大丈夫みたい・・・

それが、時・・・ってものかしら?

IMG_4146.jpg

忘れたんじゃないよ・・・
ちゃーんとママのこと思い出しながら、一日を過ごしました・・・

ママはやっぱり偉大だね・・・生きてる頃に気づいて、直接言えればよかった・・・


ママ、ほんとうにありがとう・・・


コメ欄は閉じています





















今日は母の6回目の命日です・・

今日、4月4日は、わたしの母の命日・・
もう6年が経ちました・・・

IMG_1843_convert_20160403153220.jpg

なので、今年は7回忌・・
先週の土曜にご法事をして、そのあと、母が亡くなってからの春の恒例行事となった、
兄たちや兄の家族たちとの食事会をしました・・・

昨年と同じ、母が大好きだった料理屋さんで、少しだけ豪華なお昼を頂きました・・・

IMG_1857_convert_20160403153313.jpg

7回忌と言うことで、今回は母にも影膳を用意して下さっていました・・

偶然にも、昨年と同じお部屋で、昨年は曇って見えなかったのですが、
今年は、高台にあるこのお店の窓から、福岡タワーやドームの方まで見渡せました・・・

IMG_1847_convert_20160403153245.jpg

ウチの兄弟たちは、みんな、お酒が好きで強くて、わたしもその一員ですが(笑)、
それも、父母の遺伝子かしら・・・
父もお酒好きでしたが、もしかすると、強いのは母の方だったかもしれない・・
影膳には、乾杯のビールも注がれていました・・

一年ぶりに会う、兄、義姉たちや甥姪と、お酒を頂きながら、お話も弾みました・・・
もうね、6年もたつと父母の思い出話とかじゃなく、自分たちの近況報告ですね・・

わたしは、遅くにできた子供で、兄たちとは10以上の年の差もあるので、
甥や姪には子供もできて・・つまり母の、ひ孫です・・
その子達が、元気に無邪気に遊んでいるのが、かわいかったです・・・

一昨年までの命日は、母との思い出の場所を歩いてみたりしていましたが、
もう、わたしが一人で行けるような場所は行き尽くしてしまった・・(笑)
今度は、ダンナ様に頼んで、少し遠出してみようかな・・・

でも、どこに行かなくても、やはりこの時期になると、母のことを思うことが増えたりします・・
何かにつけ、あ、母はこうだった・・とか・・・
あ、母がこう言ってた・・ とかね・・・

今までは、亡くなる前、病院のICUで体中にチューブつけてたこととか、
そう言う姿ばかり思いだしたりしてたけど、
もう、そういうことはあまり思わなくなりました・・・

母は、父を見送ってからの数年間、最初は、それなりに落ち込み悲しんでいましたが、
母の兄弟や、ご近所の方、昔からのお友達や、わたしたちと、
おでかけしたり、旅行したり、お買い物に行ったり、気楽に楽しそうに過ごしていたと思います・・

でも、その前から発見されていた、腹部大動脈瘤が、だんだん大きくなっていることが分かり、
その、2か所の大動脈瘤のために、1年おきに2回の手術をしたのですが・・・
場所的なことなどもあり、一度に済ますのがかなり、リスキーだったのです・・・
1回目の時は問題なく、時間はかかりましたが、リハビリを経て元の生活に戻ることができました・・・

しかしそれから、母は、どうしても、もう一か所の動脈瘤が気になって、
いつ破裂するのか?、今、少し具合が悪いが、そうじゃないのか?
少しでも便秘になると、ちょっといきむだけで破裂するのではないか・・・?・・・

・・・・・と、お医者さんの経過観察を受けているのにもかかわらず、精神的にも弱くなってしまい・・・・

それを、わたしは、「大丈夫よ、ママはデリケートすぎる・・」
「そんな事を言っていたら、フツーの生活すらできなくなる・・」
「だらしない・・もっとしっかりして!」
と言っていました・・・

母は、しっかり者で明るい人だったので、そういう風になってしまったことが、
わたしには、受け入れがたいことだったんです・・・

叱咤されるのは、わたしであって、わたしが母に対して叱咤激励するようなこと、
そういうのがイヤだったんです・・・
わたし、本当に心がガキンチョです・・・

ウチのダンナ様から、「なんでもっと優しくしてあげないのか・・」と注意されたこともありました・・・

そして、母は、元々予定はしていましたが、リスクを承知の上で、
2回目の手術を受けることになったんです・・

そして・・・・
そのまま、なかなかICUから出られず・・・・・
・・・・色んな症状が併発してきて・・・・・
・・・・・・・・手術から2カ月少し経った日、そのまま帰らぬ人となりました・・・・

もう、若くなかったので、大きい手術は負担だったかもしれません・・・

でもね、あれほど動脈瘤の破裂が怖くて、つらい毎日を送るより、
一回目は大丈夫だったんだから、もう一回がんばろうと手術を決意したのは、母自身でした・・・

もう今は、それはそれでよかったのだと思っています・・・

ママ・・・
わたしは、子供がいなかったから、わたしの産んだ孫を見せてあげれなかったけど、
こうちゃんやえみちゃんたちが、いっぱいおばあちゃん孝行してくれたし、
かわいいひ孫まで作ってくれたよ・・・
でも、わたしは、ちっとも親孝行できなかった・・・
いつも、最後まで、甘ったれてただけだったね・・・

なのに、ママはいつも、無償の愛を注いでくれました・・・・
優しく理性的なママが、今もいつまでも誇らしく思います・・・

IMG_1864_convert_20160403153359.jpg

先週、今年も桜が満開になったよ・・・ お花見したかな・・・

IMG_1861_convert_20160403153336.jpg



今年のママの命日は、雨上がりでしっとり、穏やかな日・・・
ママのようだね・・・

ママ、ほんとうにありがとう・・・・・







母の5回目の命日でした・・・

もう5年もたったんだな・・・と思っています、母が亡くなって・・・

今年はたまたま、ちょうど命日の日、私の方の兄弟会があって、
兄や義姉や、甥姪たちとお寺にお参りして、その後ランチに行きました・・・

P1050338_convert_20150406143629.jpg

お店は、母が大好きだった和食屋さんで、母が大事な行事の日などで利用していたお店でした・・・
法事や、お祝いとか・・・

P1050296_convert_20150406143334.jpg

みんな、お酒好きなので、飲みながら・・・

P1050315_convert_20150406143436.jpg

母もけっこう、飲める人でしたね~

P1050297_convert_20150406143407.jpg

P1050320_convert_20150406143524.jpg

ママ、こんな感じのお料理、好きだったな~

「これ、何かしら? おいしい・・・ どうやって作るのかしらね?」
とか言いながら・・・

母は長崎出身ですが、なぜか標準語でした・・・
学校の先生だったからかな~

P1050326_convert_20150406143552.jpg

これ、おいしかったですよ~
山菜をお鍋にして、卵でとじて頂くんです・・・

P1050317_convert_20150406143458.jpg

少し高台なので、このお部屋からは、ヤフオクドームやヒルトンシーホークが見えます・・・
ママ、あいにくのお天気だったけど、晴れてたらキレイなのにね~

今までの命日は、母との思い出がある場所などを歩いて、母を想いましたが、
今年は、にぎやかだったからか、母をしみじみ思いだすという感じの一日じゃなかったな

でもね、勝手だけど、もうそれでもいいんです・・・
きっと、ママは、私たちが集まって仲良くお酒を飲んでる様子を見て、
きっと満足だろうから・・・

P1050355_convert_20150406143703.jpg

母の命日は、ちょうど桜の時期・・・
母らしいなと思います・・・
今年はもう散り桜でしたけど、それもきれいね・・・

仕事を辞めたり、銀次郎が来たり、今年はママに色々報告があるよ・・・
あ、きっと知ってるかな~  なんでも見えていたりするのかな・・・
ダンナ様も、お仕事は忙しいけど、元気にしてるよ・・・
私は、元気・・・言われた通り、ダンナ様を大事にして、苦手な家事も頑張ります・・・
少しお料理も、できるようになってきたんだよ~

P1050276_convert_20150406153134.jpg

ママもパパと一緒に、桜見ながらお酒飲んだ?
パパも、もう、いっぱい飲めるね!

そうそう、お兄ちゃんから、私の仕草とか顔が、ママにソックリになってきたって言われたよ・・・
実はね、私もそう思ってたんだ(笑)
朝、顔洗ってると、ハッとしたりね・・・

ママ・・・ 優しく理性的なママが、私、すごく誇らしかった・・・
そこは、私、似てないね・・・

ママはいつも、心の中にいます・・・

ママ、本当にありがとう・・・


今回、コメ欄閉じてます